↓2016年のオノ・ヨーコの投稿
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
ビートルズを聴かないことで何か新しいものを探そうとしていた20代・・・
出典:www.bbc.com
10代中頃でファンになってから
一番かぶれていた20歳の頃(中略)
今聴く気がしないとか言ってた3、4年前
ビートルズを聴かないことで
何か新しいものを探そうとした
そして今ナツメロのように聴く
あなたの声はとても優しい出典:「拝啓、ジョン・レノン」真心ブラザーズ
真心ブラザーズは好きなんだけど、発売当時、この曲を素直に聴けなくてね
ちょっと気恥しい感じで敬遠していた
なんか照れ臭くてね・・・
僕も、10代の頃、ビートルズが大好きで一生懸命聞いたけど、20歳過ぎて、いろんな音楽を聴くようになってからは、ビートルズやジョン・レノンをまったく聴かなくなった
そして、あるとき、ふと気づくんだよね・・・あ、やっぱりいいなって
ビートルズと、そして、ジョン・レノンが
ジョン・レノンの命日で思い出す~メトロポリタン美術館の前で、外人の男の子に注意された僕の恥ずかしい思い出
そして、ジョン・レノンが凶弾に倒れたという、ダコタ・ハウスも見に行ったんだよね
感傷的になりますよね
大人に物おじせず、堂々と訴えてくる少年に対して、英語を喋れない僕はひきつった笑顔をしてタバコを消すしかなかったね・・・
あれはきっとニヤニヤと卑屈な笑みだったろうなあ
もう20年前の話ね
ジョンの魂からダブル・ファンタジーまで、ソロ活動の軌跡
1970年 ジョンの魂 John Lennon/Plastic Ono Band
Mother – John Lennon/Plastic Ono Band
1971年 イマジン Imagine
Imagine – John Lennon and The Plastic Ono Band (with the Flux Fiddlers)
1972年 サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ Some Time in New York City
1973年 マインド・ゲームス Mind Games
Mind Games – John Lennon and The Plastic U.F.Ono Band
1974年 心の壁、愛の橋 Walls and Bridges
#9 Dream – John Lennon with The Plastic Ono Nuclear Band
1975年 ロックン・ロール Rock ‘n’ Roll
Stand By Me – John Lennon
1980年 ダブル・ファンタジー Double Fantasy
Woman – John Lennon
死後発売されたのが、ミルク・アンド・ハニーだね
1984年 ミルク・アンド・ハニー Milk and Honey
夢想家ジョン・レノンと12月と世界の平和~War is over if you want it.(君が望めば戦争は終わり)
出典:rockinon.com
ジョンとヨーコの名曲「ハッピー・クリスマス (戦争は終った) 」
なんかジョン・レノンの代表曲「イマジン」からつながっているメッセージでもあるよね
せめて一年に一度は、そのことを思い出したいね
Happy Xmas (War Is Over) – John & Yoko, The Plastic Ono Band with The Harlem Community Choir
A very Merry Christmas
And a happy new year
Let's hope it's a good one
Without any fear#OnThisDay, December 1st 1971, John Lennon & @yokoono released their single Happy Xmas (War Is Over) in the US.https://t.co/r43EWt1Tu9 pic.twitter.com/YKA1SErHqm— John Lennon (@johnlennon) 2017年12月1日