大人のジャケ買い!「東京スカパラダイスオーケストラ、菊池ともか、加山雄三、スラヴ讃歌~ミュシャとチェコ音楽の世界」 2017年3月2週目 発売

音楽
スポンサーリンク
スポンサーリンク
猫ちゃん・・・その後、余韻はいかがでしょうか?
2/24(金)テレビ朝日「ミュージックステーション」から・・・2/24(金)日本テレビ「NEWS ZERO」、3/1(水)日本テレビ「スッキリ!!」も、全部観たわよ

出典:sp.universal-music.co.jp

僕も全部観たよ・・・それにしても、歌詞で描かれている「平行世界」というテーマ、これについていろいろと考えちゃうね
僕自身、この20年くらい、いろんな平行宇宙を移動しちゃったからね・・・離婚しなかった僕、東京にそのまま住んでいる僕、再婚しなかった僕、みんなどのへんで暮らしているのだろうか?
冒頭から、微妙に重い話題はやめてください(笑)
ちなみに、この二人が話しているのは、小沢健二さんの新曲「流動体について」の話題です
ナハハ・・・(笑)
「流動体について」は、「ぼくらが旅に出る理由」に連なる曲なんだって!
オザケンがオジサンになったとか・・・いろいろ言っている人もいるけど、今でも素敵だと思ったわ
小沢健二「流動体について」MVに有野晋哉、夢眠ねむ、HALCA登場

ドキュメンタリー風のこのMVは、テレビ番組の収録リハーサルに臨む小沢の様子や、有野晋哉(よゐこ)、夢眠ねむ(でんぱ組.inc)、HALCA(HALCALI)といった著名人や一般人などさまざまな人々が楽曲の一部を口ずさむ様子などで構成。歌詞に登場する「並行する世界」を体現したような映像となっている。監督は「さよならなんて云えないよ」など、小沢のさまざまなMVを手がけてきたタケイグッドマンが務めた。

出典:natalie.mu

小沢健二 – 流動体について c/w 神秘的 ティーザー・B

☆☆☆自己紹介☆☆☆

名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:3才の娘を笑わせること
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
名前:猫ちゃん(♀)
プロフィール:元オリーブ少女、独身(バツイチ?)、映画や音楽に詳しい、お酒とカラオケが好き
特技:暴言
「大人のジャケ買い!」では、その週新発売の、または、その週に再発売(リイシュー)されるCDアルバムの中から、ジャケ買いのような軽い“大人の”衝動、または単なる“大人の”気まぐれで、注目のジャケットを紹介してるよ!
スポンサーリンク

[NEW] Paradise Has NO BORDER|東京スカパラダイスオーケストラ

東京スカパラダイスオーケストラ、『SKA ME FOREVER』以来約2年半振りとなる通算20枚目のオリジナル・アルバム!Ken Yokoyamaとのコラボナンバーやキリン氷結ソングなど多数収録の超強力アルバム!

出典:Amazon

東京スカパラダイスオーケストラ、約2年半振りとなる通算20枚目のオリジナル・アルバムです
ジャケットもイナセだね
尾崎世界観、片平里菜、Ken Yokoyama、そして、さかなクンとの曲も収録されています!
谷中さん本当にかっこよすぎ

ニューアルバム「Paradise Has NO BORDER」だが、Ken Yokoyamaとの新曲だけでなく、「Samurai Dreamers -サビレルナ和ヨ- feat.TAKUMA(10-FEET)」という楽曲では10-FEETのTAKUMAが緊急参戦し、谷中敦とダブルボーカルを披露している。さらに去年の全国ツアーでも披露され、メンバーがボーカルを務める人気楽曲「Routine Melodies Reprise」、尾崎世界観(クリープハイプ)とのコラボ曲「爆音ラヴソング feat.尾崎世界観(クリープハイプ)」、片平里菜とのコラボ曲「嘘をつく唇 feat.片平里菜」、Ken Yokoyamaとのコラボ曲「道なき道、反骨の。 feat.Ken Yokoyama」(映画「日本で一 番悪い奴ら」主題歌)、「さよならホテル feat.Ken Yokoyama」、さかなクンとの共演で話題の「Paradise Has No Border feat.さかなクン」(キリン氷結CMソング)など強力ヒットシングルを収録。もちろん歌モノだけじゃない、スカパラの真骨頂である新録のインスト楽曲も忘れてはいない。「‘Skankin’Rollin’」、「Believer」(CASIO「OCEANUS」CMソング)、「天空橋」、「Girl On Saxophone X」、「Prism」(NHK「東京2020 100の物語」テーマソング)と6曲の新録インスト楽曲を加えた全14曲を収録。そして映像付き商品には新曲「Girl On Saxophone X」のMusic Videoに加え、2016年に行われたライブハウスツアー「 Paradise Has No Border」の模様をドキュメンタリー、メンバーへのインタビューなどで構成したLIVEドキュメンタリー映像を約120分収録。スカファンならずとも大満足の豪華収録内容になっている。

出典:www.youtube.com

「Girl On Saxophone X」MV-Short Ver.- /東京スカパラダイスオーケストラ


スポンサーリンク

[NEW] フォークロック・エクスプレス|菊池ともか

シルバージェットがトレードマーク、10代から東京のアンダー グラウンド・シーンでギタリストとして活動していた
〈菊池ともか〉がソロ・プロジェクト〈フォークロック・エクスプレス〉をスタートした。

本作は、その名の通り60年代後半~70年代の国内外フォーク&ロックに影響を受けつつ、変則チューニングも操るアコースティックとエレクトリック・ギターを駆使したサウンドに美麗な歌声を乗せ、独特の少女路線を切り開いた鮮やかなデビュー・アルバムである。

出典:diskunion.net/jp

また、見つけてきましたね・・・(笑)
なんか良さそうじゃない?
菊池ともかさんだそうです、これがデビュー・アルバムです
ディスクユニオン昭和歌謡館とのコラボ企画などもやっているそうです

ずいぶん東京行ってないけど、ディスクユニオン昭和歌謡館、気になってたんだよね・・・行ってみたい!
ディスクユニオン昭和歌謡館って人気あるみたいですね

菊池ともか「ジュディによろしく」

スポンサーリンク

[NEW] 加山雄三の新世界|ももクロ、スチャ、水カンほか

『加山雄三の新世界』はスチャダラパー、水曜日のカンパネラ、ももいろクローバーZらによる加山雄三楽曲オリジナル音源のリミックスアルバムで、2015年にアナログ限定発売され市場に並ぶ間もなく完売した「加山雄三feat.PUNPEE“お嫁においで2015”」も収録される。

出典:www.barks.jp

加山雄三楽曲オリジナル音源のリミックスアルバムです
スチャダラパー、水曜日のカンパネラ、ももいろクローバーZらが参加です
これ聴きたい!

加山雄三さんって、いろんなアーティストからリスペクトされているんですね
関係ないけど、加山雄三ってゲーマーとしても有名なのよね
えええ?!

「君といつまでも(together forever mix)feat. ECD×DJ Mitsu The Beats」 ECD×DJ Mitsu The Beats

スポンサーリンク

[NEW] スラヴ讃歌~ミュシャとチェコ音楽の世界 オムニバス

ミュシャとチェコ作曲家達のスラヴ民族への愛・・・とはフランス、アール・ヌーヴォーの
画家として知られる、アルフォンス・ミュシャは、実はチェコ共和国
(当時はオーストリア=ハンガリー帝国、ボヘミア領内)生まれ。
幼いころから音楽に親しみ、そして絵画の才能に恵まれた彼は、
本国を離れてフランス・アメリカで画家として活躍。
そこでの生活を通じて、チェコ、そしてスラヴ民族の喜び、
哀しみの歴史を《スラヴ民族の叙事詩》として描くことを思いたち、1910年に帰郷。
18年の歳月をかけて、全20作の《スラヴ叙事詩》を描きあげました。
実はそのきっかけとなったのは、アメリカ滞在時にボストン交響楽団のコンサートで、
チェコ出身の作曲家、スメタナ作曲の《我が祖国》を聴いたことでした。
時を同じくして活躍したチェコ出身の作曲家ドヴォルザークはミュシャと同じようにアメリカで生活。
アメリカから遠い故郷を想い、あの交響曲 9番《新世界より》を作曲し、
ミュシャとは生涯の友となったヤナーチェックも、自国の独立を祝いシンフォニエッタを作曲しました。
こちらのCDはミュシャと、その時代に生まれたチェコの作曲家の生涯と、
その作品達に込められたスラヴ民族への愛を、チェコ出身のライター、
ペトル・ホリーの解説によってひも解くCDです。
美しく、懐かしい・・・そんなチェコの音楽世界を覗いてみませんか?

出典:Amazon

これは・・・アルフォンス・ミュシャさんが描いた絵のジャケットということですね
いやいやいや・・・ジャケット、いいよね、見とれちゃう
それに、スラヴ民族の音楽って、よく知らないから聴いてみたい!
ドヴォルザークの《新世界より》やスメタナの《我が祖国》は聴いたことあるでしょう?
そのくらいは聴いたことあるね
ところで、スラブ民族といえば・・・サッカーでも、ハリルホジッチ監督やオシム監督、浦和レッズのミハイロ・ペトロヴィッチ監督もスラブ人だよね
そうですね
スラヴ人

中欧・東欧に居住し、インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派に属する言語を話す諸民族集団である。ひとつの民族を指すのではなく、本来は言語学的な分類に過ぎない。東スラヴ人(ウクライナ人、ベラルーシ人、ロシア人)・西スラヴ人(スロバキア人、チェコ人、ポーランド人)・南スラヴ人(クロアチア人、セルビア人、ブルガリア人など)に分けられる。言語の共通性は見られ、特に西スラヴと東スラヴは時により北スラヴと分類されることがある。

出典:ja.wikipedia.org

スラブ民族って、美人も多そう・・・え~と(検索中)、ほら!
相変わらず下世話ね、このくまは・・・

出典:dailynewsagency.com

スポンサーリンク

オザケン、ちょっとまたアメリカに戻ったみたいです

*追記 本当に「一旦」ちょっと日本を離れるだけで、すぐ戻ります。

 そんな風に動いていく世で、日本の社会の渦の真ん中らへんに今回身を置いてみて(テレビ局に行くとか、普段しないので)、『流動体について』という難しい内容の曲への反応を感じてみて、うーん、やっぱり僕は今回『流動体/神秘的』を良いと思ったような人たちを、恐ろしい言葉ですが、一回裏切ってしまったのだと思います。感傷的に言っているつもりはなくて、割と冷静に言って。それは取り返しのつかないことなのですが、裏切ったことで裏切らなかったこともあるというのを、言い訳みたいですが、わかってください。

 とか言ってる間に荷造りをして、一旦日本を離れます。今回は一人で来ているので、とりあえず6ヶ月の下の子がコケて鼻血出してるとか、そういう状況へ。でも僕が日本を離れても、『流動体について』はラジオから流れているし、ツアーに来るほどの熱心なファンでなくても、それを耳にして良いなと思う人は、やっぱり僕の聴き手で、そういう人の日常と僕の日常は一瞬交じるのです。無限の海は広く深く、でもそれほどの怖さはない、と。

出典:hihumiyo.net

これ・・・3月2日のオザケンの投稿ね
一旦日本を離れるけど、またすぐ来るって
くまちゃん、猫ちゃん、よかったですね
まだしばらく活動は続くようです
さすがに僕はツアーに行けないだろうなあ・・・まあ、仕方ない
猫ちゃん、行く?
もちろん!
いいなあ・・・では、今日はこの辺で・・・
この曲でも聴きながら、その他、今週発売のアルバムジャケットをご覧ください

小沢健二 – ある光

半世紀 No.5 ユニコーン

あのときの歌が聴こえる 三月のパンタシア

Faction World シナリオアート

W FACE ~ inside ~ 倖田來未

W FACE ~ outside ~ 倖田來未

完ペキ主義なセカイに「ふかんぜん」な音楽を バンドじゃないもん!

MIXTAPE SuG

敗者復活戦自由形 PENGUIN RESEARCH

Serendipity りーさーX

青年の主張 Shout it Out

大人のJ-POPカレンダー 365 Radio Songs(6月編) オムニバス



1年間をかけ全12作品をリリースするそうですよ
2回目の今回は、4月・5月・6月編の3枚ですね

Spring Spring Spring ベリーグッドマン

耀宴 翠千賀

カラオケの人だ!

ピアノフォルテ10~シアワセトハ 宇佐元恭一

ビクター・ビンテージ・ロック~日本のロック名作選~SIGNAL FIRE BOWWOW

キープ・オン・トラッキン アイドルワイルド・サウス

頭脳警察セカンド 頭脳警察

未成年 ちゃんみな

未成年
ビクターエンタテインメント
¥2,530(2023/12/09 16:55時点)

ブルーミングアローン 佐藤ミツル

MORAL BOΦWY

HARDEST NIGHT LIVE 松田優作

興味深い再発が多いね

マラッカ PANTA&HAL

バッド・ニュース ARB

アナーキー アナーキー

街はステキなカーニバル 岡林信康

ボブズ・フィッシュ・マーケット BOB’S FISH MARKET

Hello 渡辺勝

Hello
ビクターエンタテインメント
¥2,530(2023/12/09 16:55時点)

ヤング・サウンドR&Bはこれだ! ザ・ダイナマイツ

Change your pops 雨のパレード

TRACES VOL.2 the GazettE

篠原ともえ ☆ALL TIME BEST☆ 篠原ともえ

篠原ともえ ★ALL TIME BEST★
ソニー・ミュージックダイレクト
¥3,056(2023/12/09 16:55時点)

POP’N SOUL 20~The Very Best of NONA REEVES ノーナ・リーヴス

Blend 南里沙

ジャズ・シネマ・ノスタルジア 東京キネマジャズ・トリオ

NOOK IN THE BRAIN the pillow

Same Dreamer Shusei’s Project

Love for Sale 傳田真央

NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4 NakamuraEmi

NIPPONNO ONNAWO UTAU Vol.4(初回生産限定盤)
コロムビアミュージックエンタテインメント
¥2,970(2023/12/09 16:55時点)

Xross Mate X4

ラーメンな女たち -LIVE IN TOKYO- 矢野顕子×上原ひろみ

R50’s本命 スナック歌謡 オムニバス

R50's本命 スナック歌謡
徳間ジャパンコミュニケーションズ
¥2,096(2023/12/09 16:55時点)

Dear Songs II 秋元順子

映画『3月のライオン』オリジナルサウンドトラック 菅野祐悟

TBS系 日曜劇場「A LIFE~愛しき人~」オリジナル・サウンドトラック TVサントラ

TBS系 火曜ドラマ「カルテット」オリジナル・サウンドトラック TVサントラ

ドラマ「視覚探偵 日暮旅人」オリジナル・サウンドトラック TVサントラ

ドラマ「東京タラレバ娘」オリジナル・サウンドトラック 菅野祐悟

G’sG60~スタジオジブリピアノメドレー60min.~ 事務員G

lead 鈴木このみ

ミュージック・ブック 溝口肇

THE BEST ’09-’17 NOCTURNAL BLOODLUST

触ると死ぬほど痛い花 ネズミハナビ

ONOMATOPE 熊谷昭史

カフカは死んだ 映画で見た少女

OVERKILL RIS

夢の森 サボテン高水春菜

夢の森
ヤミィーズレーベル
¥2,763(2023/12/09 16:55時点)

Forever Living Young YOUNG HASTLE

ザ・キャット Limited Edition

猫ジャケに駄作なし!

ドント・レット・アップ ナイト・レンジャー

ディファレント・クリーチャーズ サーカ・ウェーヴス

ジ・エヴァーラスティング ~ベスト・オブ・ELP~エマーソン、レイク&パーマー

魅惑のLIVE~三大テノールに捧ぐ イル・ヴォーロ ウィズ プラシド・ドミンゴ

キャノンボール・アダレイ・クインテット・イン・シカゴ

死刑台のエレベーター【完全版】 マイルス・デイヴィス

ジャズ100年のヒット曲 オムニバス

ウィンディ・シティ アリソン・クラウス

イルミネイト(スペシャル・プライス盤) ショーン・メンデス

レジーナ ベッカ・スティーヴンス

ブレインウォッシュド ジョージ・ハリスン

ゴーン・トロッポ ジョージ・ハリスン

電子音楽の世界 ジョージ・ハリスン

アポカリップスティック チェリー・グレイザー

点と線~ドビュッシー&細川俊夫:練習曲集 児玉桃

トリビュートロジー モルゴーア・クァルテット

もしも間違いに気がつくことがなかったのなら?
僕は・・・間違ってないよね?
私は・・・?
間違ってないよね?間違ってないよね?
タイトルとURLをコピーしました