プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない
特技:奥さんから子どもたちを守ること
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【国民栄誉賞】政権の人気取り?
スポーツ選手が大活躍すると必ず話題に上るのが「国民栄誉賞」です。「政権の人気取り」とも批判されますが、授与前後の内閣支持率の変化を見ると、上昇につながった例は多くありません。創設45年を迎える賞のあり方を考えてみました。詳しくは15日朝刊「New門」で。(隆) pic.twitter.com/rnrpxEeYSb
— 読売新聞 編集委員室 (@y_seniorwriters) March 14, 2022
【日本の栄典・表彰】勲章(くんしょう)と褒章(ほうしょう)、文化勲章、文化功労者、芸術選奨など…
社会や多くの人のために重要な仕事をした人、目立たなくても大切な仕事をこつこつと長年続けた人、誰かを救うために力を尽くした人――そうした人や仕事ぶりに、光を当てる仕組みがあります。
国や公共のために功労のあった方、社会の各分野において優れた行いのあった方などに対し、国としてその功績や業績を表彰するために、「栄典制度」が設けられています。その栄誉のしるしとして勲章や褒章が授与されます。毎年、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に授与される「春秋叙勲・褒章」はニュースにも取り上げられますので、ご存じの方は多いと思います。
勲章制度は明治8年(1875年)、褒章制度は明治14年(1881年)に創設されました。我が国の「栄典制度」は明治以来の長い歴史と伝統があります。平成15年(2003年)に大きな制度改正が行われ、平成28年(2016年)にも見直しが行われました。この見直しで、これまであまり栄典が授与されてこなかった分野で活躍している民間の方々へも、積極的に栄典授与を進めていくこととしました。
今後も、長い歴史と伝統を大事にしながら、時代の変化に対応した、より国民に親しまれる栄典制度を目指して見直しが進められます。
【るーみっく お家ツアー!】
リビングに入ると、紫綬褒章が…!!メダルが眩しいです。 pic.twitter.com/KlCYFeoMnD
— 高橋留美子情報 (@rumicworld1010) July 18, 2021
【紫綬褒章(しじゅほうしょう)】ユーミン、桑田佳祐も受賞した紫綬褒章、他にどんな有名人が受賞してる?
※抜粋です。
スポーツ
金栗四三:(1955年) マラソン、日本人初のオリンピック選手
北島康介:(2003年褒章、2004年飾版、2008年飾版) アテネ五輪、北京五輪競泳男子金メダル
谷亮子:(2003年褒章、2004年飾版、2007年飾版) シドニー五輪、アテネ五輪女子柔道金メダル
室伏広治:(2004年) アテネ五輪男子ハンマー投げ金メダル
伊調馨:(2004年褒章、2008年飾版、2012年飾版、2016年飾版) アテネ五輪、北京五輪、ロンドン五輪、リオデジャネイロ五輪女子レスリング金メダル
吉田沙保里:(2004年褒章、2008年飾版、2012年飾版) アテネ五輪、北京五輪、ロンドン五輪女子レスリング金メダル
2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表(2011年)同大会で優勝棋士
加藤一二三:(2000年)、旭日小綬章(2018年)
米長邦雄:(2003年)
羽生善治(2018年)文芸
江戸川乱歩:(1961年)推理作家
池波正太郎:(1986年) 作家
兼高かおる:(1991年)ジャーナリスト
長新太:(1994年)絵本作家
田辺聖子:(1995年) 作家
平岩弓枝:(1997年) 作家、脚本家
倉本聰:(2000年) 劇作家、脚本家、演出家cf. 旭日小綬章(2010年)
筒井康隆:(2002年) 作家、俳優
渡辺淳一:(2003年) 作家
市川森一:(2003年)脚本家、小説家cf. 旭日小綬章(2011年)
阿刀田高:(2003年) 作家cf. 旭日中綬章、2009年
塩野七生:(2005年) 作家cf. 文化功労者、2007年
つかこうへい:(2007年) 劇作家
池澤夏樹:(2007年)詩人、翻訳家、小説家
宮本輝:(2010年)作家
北方謙三:(2013年)作家
浅田次郎:(2015年)作家
桐野夏生:(2015年)作家
伊集院静:(2016年)作家
夢枕獏:(2018年)作家
林真理子:(2018年)作家
小川洋子:(2021年)作家俳優
榎本健一:(1960年)、勲四等旭日小綬章(1970年)
笠智衆:(1967年)、勲四等旭日小綬章(1975年)
志村喬:(1974年)、勲四等旭日小綬章(1980年)
森繁久彌:(1975年)、紺綬褒章(1964年)、勲二等瑞宝章(1987年)
東野英治郎:(1975年)、勲四等旭日小綬章(1982年)
宇野重吉:(1981年)
森光子:(1984年)、勲三等瑞宝章(1992年)
ミヤコ蝶々:(1984年)、勲四等宝冠章(1993年)
三國連太郎:(1984年)、勲四等旭日小綬章(1993年)
高峰三枝子:(1985年)、勲四等宝冠章(1990年)
小林桂樹:(1985年)、勲四等旭日小綬章(1994年)
三船敏郎:(1986年)、勲三等瑞宝章(1993年)
三木のり平:(1986年)、勲四等旭日小綬章(1996年)
京マチ子:(1987年)、勲四等宝冠章(1994年)
西村晃:(1987年)、勲四等旭日小綬章(1994年)
渥美清:(1988年)
淡島千景:(1988年)、勲四等宝冠章(1995年)
大滝秀治:(1988年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
船越英二:(1989年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
菅井きん:(1990年)、勲四等宝冠章(1996年)
田村高廣:(1991年)、勲四等旭日小綬章(1999年)
ハナ肇:(1991年)
植木等:(1993年)、勲四等旭日小綬章(1999年)
フランキー堺:(1994年)
小沢昭一:(1994年)、勲四等旭日小綬章(2001年)
岸田今日子:(1994年)
有馬稲子:(1995年)、勲四等宝冠章(2003年)
仲代達矢:(1996年)、勲四等旭日小綬章(2003年)
八千草薫:(1997年)、旭日小綬章(2003年)
高倉健:(1998年)
平幹二朗:(1998年)、旭日小綬章(2005年)
田中邦衛:(1999年)、旭日小綬章(2006年)
草笛光子:(1999年)、旭日小綬章(2005年)
緒形拳:(2000年)、旭日小綬章(2008年)
山﨑努:(2000年)、旭日小綬章(2008年)
加藤剛:(2001年)、旭日小綬章(2008年)
山本富士子:(2001年)
浅丘ルリ子:(2002年)、旭日小綬章(2011年)
藤田まこと:(2002年)、
十朱幸代:(2003年)、旭日小綬章(2013年)
原田芳雄:(2003年)、旭日小綬章(2011年)
司葉子:(2003年)、旭日小綬章(2010年)
岩下志麻:(2004年)、旭日小綬章(2012年)
渡哲也:(2005年)、旭日小綬章(2013年)
倍賞千恵子:(2005年)、旭日小綬章(2013年)
吉永小百合:(2006年)
津川雅彦:(2006年)、旭日小綬章(2014年)
阿木燿子:(2006年)、旭日小綬章(2018年)
北大路欣也:(2007年)、旭日小綬章(2015年)
西田敏行:(2008年)、旭日小綬章(2018年)
樹木希林:(2008年)、旭日小綬章(2014年)
寺尾聰:(2008年)、旭日小綬章(2018年)
桃井かおり:(2008年)
角野卓造:(2008年)
松坂慶子:(2009年)
杉良太郎:(2009年)
田中裕子:(2010年)
風間杜夫:(2010年)
柄本明:(2011年)
大竹しのぶ:(2011年)
役所広司:(2012年)
三浦友和:(2012年)
宮本信子:(2014年)
高畑淳子:(2014年)
真田広之:(2018年)
余貴美子:(2019年)
藤山直美:(2020年)
中井貴一:(2020年)
内野聖陽:(2021年)映画監督
小津安二郎:(1958年)映画監督
木下惠介:(1977年)、映画監督、勲四等旭日小綬章(1984年)
市川崑:(1982年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(1988年)
川本喜八郎:(1988年)人形アニメーション作家
鈴木清順:(1990年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(1996年)
山田洋次:(1996年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(2002年)
深作欣二:(1997年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(2003年)
高畑勲:(1999年) アニメーション映画監督
大島渚:(2000年) 映画監督
大林宣彦:(2004年) 映画監督、旭日小綬章(2009年)
大友克洋:(2013年) アニメーション映画監督
湯浅政明:(2021年)アニメーション映画監督音楽家
サトウハチロー:(1966年)詩人、作詞家、勲三等瑞宝章(1973年)
東海林太郎:(1965年) 歌手、勲四等旭日小綬章(1969年)、勲三等瑞宝章(1972年)
古関裕而:(1969年) 作曲家、勲三等瑞宝章(1979年)
服部良一:(1969年) 作曲家・作詞家、勲三等瑞宝章(1978年)
淡谷のり子:(1972年) 歌手、勲四等宝冠章(1979年)
藤山一郎:(1973年) 歌手・作曲家・指揮者、勲三等瑞宝章(1982年)
伊福部昭:(1980年) 作曲家、勲三等瑞宝章(1987年)
石本美由起:(1984年)作詞家、勲三等瑞宝章(1998年)
三波春夫:(1986年) 歌手・浪曲師、勲四等旭日小綬章(1994年)
星野哲郎:(1986年) 作詞家、紺綬褒章(1988年)、勲三等瑞宝章(2000年)
ジョージ川口:(1988年) ドラム奏者
原信夫:(1988年)ジャズ演奏家
春日八郎:(1989年) 歌手、勲四等旭日小綬章(1991年)
遠藤実:(1990年) 作曲家、勲三等旭日中綬章(2002年)、旭日重光章(2008年)
ダークダックス:(1993年) 歌手
船村徹:(1995年) 作曲家、旭日中綬章(2003年)
ペギー葉山:(1995年) 歌手、旭日小綬章(2004年)
渡辺貞夫:(1995年) サックスプレーヤー・フルート奏者
雪村いづみ:(1998年) 歌手・女優、旭日小綬章(2007年)
島倉千代子:(1999年) 歌手
阿久悠:(1999年) 作詞家・作家、旭日小綬章(2007年)
山下洋輔:(2003年)ジャズピアニスト、作曲家、エッセイスト、作家、旭日小綬章(2012年)
平尾昌晃:(2003年) 作曲家・歌手
筒美京平:(2003年) 作曲家
日野皓正:(2004年) ジャズトランペット奏者
池辺晋一郎:(2004年) 作曲家
浜圭介:(2005年) 作曲家
荒木とよひさ:(2005年) 作詞家
三木たかし(2005年) 作曲家
五木ひろし:(2007年) 歌手、旭日小綬章(2018年)
三枝成彰:(2007年) 作曲家
森山良子:(2008年) 歌手
中島みゆき:(2009年)シンガーソングライター
久石譲:(2009年) 作曲家
都はるみ:(2010年)歌手
由紀さおり:(2012年)歌手、旭日小綬章(2019年)
松任谷由実:(2013年)シンガーソングライター
桑田佳祐:(2014年)シンガーソングライター
谷村新司:(2015年)シンガーソングライター
松本隆:(2017年) 作詞家漫画家
田河水泡:(1969年)、勲四等旭日小綬章(1987年)
横山隆一:(1974年)、勲四等旭日小綬章(1982年)
杉浦幸雄:(1980年)、勲四等旭日小綬章(1985年)
横山泰三:(1981年)、勲四等旭日小綬章(1988年)
長谷川町子:(1982年)勲四等宝冠章(1990年)
加藤芳郎:(1986年)
岡部冬彦:(1989年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
小島功:(1990年)、勲四等旭日小綬章(2000年)
水木しげる:(1991年)、旭日小綬章(2003年)
富永一朗:(1992年)、勲四等旭日小綬章(1998年)
久里洋二:(1992年)
小林治雄:(1993年)
鈴木義司:(1996年)、旭日小綬章(2003年)
サトウサンペイ(1997年)、旭日小綬章(2006年)
赤塚不二夫:(1998年)
東海林さだお:(2000年)、旭日小綬章(2011年)
松本零士:(2001年)、旭日小綬章(2010年)
ちばてつや:(2002年)、旭日小綬章(2012年)
さいとう・たかを:(2003年)、旭日小綬章(2010年)
黒鉄ヒロシ:(2004年)
水島新司:(2005年)、旭日小綬章(2014年)
弘兼憲史:(2007年)
西岸良平:(2010年)
萩尾望都:(2012年)
大友克洋:(2013年)
しりあがり寿:(2014年)
竹宮惠子:(2014年)
秋本治:(2019年)
高橋留美子:(2020年)その他、発明・改良(研究者・技術者)、学者、歌舞伎・能楽・狂言、演劇・舞踊、美術家、写真家、グラフィックデザイナー・イラストレーター、落語家、演芸、実業家、建築家・設計家など多数。
【芸術選奨】山下達郎、佐野元春は「芸術選奨文部科学大臣賞」を受賞
【文化庁】佐野元春ら大臣賞、新人賞に藤井風ら 芸術選奨https://t.co/PQ1XEloGhj
芸術分野で優れた業績を挙げた人に贈られる芸術選奨の受賞者が発表された。文部科学大臣賞に佐野元春、『ドライブ・マイ・カー』濱口竜介監督ら16人、新人賞には藤井風ら12人が選ばれた。 pic.twitter.com/C6Icorb761
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 9, 2022
山下達郎、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 http://t.co/0rkodqIcuE pic.twitter.com/gmKch4Syod
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) March 12, 2015
【芸術家の顕彰】優れた業績を上げた芸術家等の功績をたたえるため,各種の顕彰制度が設けられています。
【お金が貰える?!】宮崎駿監督もニッコリ、年金が貰える「文化功労者」
【年金・褒賞金について】
日本国憲法第14条に「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない」とあるため、文化勲章受章者に年金や褒賞金を支給することができなかった。このため1951年(昭和26年)に勲章とは別制度として「文化功労者」を設け、これに年金を支給することで実質的に文化勲章年金の機能を持たせた。終身年金支給額は文化功労者年金法施行令(昭和26年政令第147号)で定められ、現在の額は1982年(昭和57年)に規定された年間350万円である。2020年現在存命の受給資格者は232人で、総額8億円余り。
高畑勲氏 1998年11月 秋の紫綬褒章受章、当時63歳。大塚康生氏 2002年11月 文化庁長官賞受賞、当時71歳。宮崎駿氏 2012年10月 文化功労者、現在71歳。三者三様ですね。
— 叶 精二(Seiji Kanoh) (@seijikanoh) October 30, 2012
【文化功労者】宮崎駿監督に続いて、富野由悠季監督も受賞!
「作者が全身全霊をかけて書いたものでなければ、子供は見抜いてしまう」。サンライズ、文化功労者顕彰を受けて富野由悠季氏のコメントを発表 https://t.co/hDlMfQdLqF #ガンダム pic.twitter.com/sJTCZpEzRL
— GAME Watch (@game_watch) November 25, 2021
出典:bunshun.jp