【死ぬまで年金が貰えるのはどれ?】国民栄誉賞、紫綬褒章(しじゅほうしょう)、文化勲章、文化功労者、芸術選奨…など【日本の栄典・表彰について】

気になって仕方ない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
TOKYO FM「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」(2022/1/9,16放送)で、鈴木敏夫プロデューサーが言ってたけど、宮崎駿が「文化功労者」に選ばれた時、最初は断ろうとしたらしいけど、年金が一生貰えるときいて「じゃあ貰っといてやる」と、喜んでもらったんだって(笑)。
ホントですか?(苦笑)
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない
特技:奥さんから子どもたちを守ること
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【国民栄誉賞】政権の人気取り?

先日の読売新聞(2022/3/15掲載)に載ってた「国民栄誉賞」の記事を読んだ。
「国民栄誉賞」は「政権の人気取り」と揶揄(やゆ)されることもあるそうです。
たぶん最初に王貞治が「国民栄誉賞」第1号を貰った時は国民で祝福したであろう。また、東日本大震災でちょっと気分が落ち込んで時、「なでしこジャパン」女子W杯優勝に際して、すかさず当時の菅直人首相が「なでしこ」に授与した時は、僕もちょっと菅直人を見直したぞ。ま、「国民栄誉賞」は、旬の人にタイミングよく授与するんならいいんじゃない? 貰いたくない人が辞退するのはそれは本人の自由だが。
羽生結弦選手が受賞した時も喜んだ方が多いのでは?
ちなみに、「国民栄誉賞」は受章者にあわせて、何らからの贈り物が貰えるんだよね。なでしこの時は、女性向けの日本古来の伝統工芸品みたいなのを授与されていて、それを紹介する番組をみた記憶がある。
受賞者には「表彰状及び盾」の正賞のほか、「記念品又は金一封」が副賞として贈られるそうです。

出典:ja.wikipedia.org

ところで…「国民栄誉賞」の他にもいろいろあるよね? 国が定めた「勲章(くんしょう)」や「褒章(ほうしょう)」、宮崎駿がもらったという「文化功労者」など、日本の各種栄典・表彰などについて、ちょっと気になったので調べてみよう。数年前にユーミンや桑田佳祐が貰ったのはどれだっけ? 山下達郎も何か貰ってたよね?
え~と(検索中)…では日本の栄典・表彰について、調べてみましょう。
スポンサーリンク

【日本の栄典・表彰】勲章(くんしょう)と褒章(ほうしょう)、文化勲章、文化功労者、芸術選奨など…

出典:www.gov-online.go.j

社会や多くの人のために重要な仕事をした人、目立たなくても大切な仕事をこつこつと長年続けた人、誰かを救うために力を尽くした人――そうした人や仕事ぶりに、光を当てる仕組みがあります。
国や公共のために功労のあった方、社会の各分野において優れた行いのあった方などに対し、国としてその功績や業績を表彰するために、「栄典制度」が設けられています。その栄誉のしるしとして勲章や褒章が授与されます。

毎年、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に授与される「春秋叙勲・褒章」はニュースにも取り上げられますので、ご存じの方は多いと思います。
勲章制度は明治8年(1875年)、褒章制度は明治14年(1881年)に創設されました。我が国の「栄典制度」は明治以来の長い歴史と伝統があります。平成15年(2003年)に大きな制度改正が行われ、平成28年(2016年)にも見直しが行われました。この見直しで、これまであまり栄典が授与されてこなかった分野で活躍している民間の方々へも、積極的に栄典授与を進めていくこととしました。
今後も、長い歴史と伝統を大事にしながら、時代の変化に対応した、より国民に親しまれる栄典制度を目指して見直しが進められます。

出典:www.gov-online.go.j

日本の栄典・表彰は、勲章(くんしょう)と褒章(ほうしょう)、文化勲章、文化功労者、芸術選奨など…いろいろあって、よくわからん。
まずは「勲章(くんしょう)」です。

出典:www.gov-online.go.j

出典:www.gov-online.go.j

でも、「勲章(くんしょう)」ってそんな身近な感じがしないよね。一般人に身近なのは、「春秋叙勲・褒章」のニュースで有名な作家や俳優、ミュージシャンがもらうやつ。
おそらく、「科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた方」に授与される「紫綬褒章(しじゅほうしょう)」が一番有名なのではないでしょうか? 最近では『うる星やつら』『犬夜叉』などで有名なマンガ家の高橋留美子さんなどが受賞されていました。

出典:www.gov-online.go.j

出典:www.gov-online.go.j

ユーミンや桑田佳祐が貰ったのも、たぶん「紫綬褒章(しじゅほうしょう)」だ!
ですね。
スポンサーリンク

【紫綬褒章(しじゅほうしょう)】ユーミン、桑田佳祐も受賞した紫綬褒章、他にどんな有名人が受賞してる?

出典:www.tokyo-sports.co.jp

桑田佳祐のとき、いろいろ話題になってたね(苦笑)。
過去を掘り返すのはやめましょう(苦笑)。
桑田佳祐はビートルズを真似して軽い気持ちでやっただけだと思うぞ。ただ時代の空気がちょっとそういうのを許さなくなってきていた時期だったね。あれから数年経って、今だったら桑田も絶対やらないと思う。
本来は桑田さんはそのへん敏感な方ですからね。では、その他の紫綬褒章を受章した有名人の一覧、一部抜粋です。

※抜粋です。
スポーツ
金栗四三:(1955年) マラソン、日本人初のオリンピック選手
北島康介:(2003年褒章、2004年飾版、2008年飾版) アテネ五輪、北京五輪競泳男子金メダル
谷亮子:(2003年褒章、2004年飾版、2007年飾版) シドニー五輪、アテネ五輪女子柔道金メダル
室伏広治:(2004年) アテネ五輪男子ハンマー投げ金メダル
伊調馨:(2004年褒章、2008年飾版、2012年飾版、2016年飾版) アテネ五輪、北京五輪、ロンドン五輪、リオデジャネイロ五輪女子レスリング金メダル
吉田沙保里:(2004年褒章、2008年飾版、2012年飾版) アテネ五輪、北京五輪、ロンドン五輪女子レスリング金メダル
2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表(2011年)同大会で優勝

棋士
加藤一二三:(2000年)、旭日小綬章(2018年)
米長邦雄:(2003年)
羽生善治(2018年)

文芸
江戸川乱歩:(1961年)推理作家
池波正太郎:(1986年) 作家
兼高かおる:(1991年)ジャーナリスト
長新太:(1994年)絵本作家
田辺聖子:(1995年) 作家
平岩弓枝:(1997年) 作家、脚本家
倉本聰:(2000年) 劇作家、脚本家、演出家cf. 旭日小綬章(2010年)
筒井康隆:(2002年) 作家、俳優
渡辺淳一:(2003年) 作家
市川森一:(2003年)脚本家、小説家cf. 旭日小綬章(2011年)
阿刀田高:(2003年) 作家cf. 旭日中綬章、2009年
塩野七生:(2005年) 作家cf. 文化功労者、2007年
つかこうへい:(2007年) 劇作家
池澤夏樹:(2007年)詩人、翻訳家、小説家
宮本輝:(2010年)作家
北方謙三:(2013年)作家
浅田次郎:(2015年)作家
桐野夏生:(2015年)作家
伊集院静:(2016年)作家
夢枕獏:(2018年)作家
林真理子:(2018年)作家
小川洋子:(2021年)作家

俳優
榎本健一:(1960年)、勲四等旭日小綬章(1970年)
笠智衆:(1967年)、勲四等旭日小綬章(1975年)
志村喬:(1974年)、勲四等旭日小綬章(1980年)
森繁久彌:(1975年)、紺綬褒章(1964年)、勲二等瑞宝章(1987年)
東野英治郎:(1975年)、勲四等旭日小綬章(1982年)
宇野重吉:(1981年)
森光子:(1984年)、勲三等瑞宝章(1992年)
ミヤコ蝶々:(1984年)、勲四等宝冠章(1993年)
三國連太郎:(1984年)、勲四等旭日小綬章(1993年)
高峰三枝子:(1985年)、勲四等宝冠章(1990年)
小林桂樹:(1985年)、勲四等旭日小綬章(1994年)
三船敏郎:(1986年)、勲三等瑞宝章(1993年)
三木のり平:(1986年)、勲四等旭日小綬章(1996年)
京マチ子:(1987年)、勲四等宝冠章(1994年)
西村晃:(1987年)、勲四等旭日小綬章(1994年)
渥美清:(1988年)
淡島千景:(1988年)、勲四等宝冠章(1995年)
大滝秀治:(1988年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
船越英二:(1989年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
菅井きん:(1990年)、勲四等宝冠章(1996年)
田村高廣:(1991年)、勲四等旭日小綬章(1999年)
ハナ肇:(1991年)
植木等:(1993年)、勲四等旭日小綬章(1999年)
フランキー堺:(1994年)
小沢昭一:(1994年)、勲四等旭日小綬章(2001年)
岸田今日子:(1994年)
有馬稲子:(1995年)、勲四等宝冠章(2003年)
仲代達矢:(1996年)、勲四等旭日小綬章(2003年)
八千草薫:(1997年)、旭日小綬章(2003年)
高倉健:(1998年)
平幹二朗:(1998年)、旭日小綬章(2005年)
田中邦衛:(1999年)、旭日小綬章(2006年)
草笛光子:(1999年)、旭日小綬章(2005年)
緒形拳:(2000年)、旭日小綬章(2008年)
山﨑努:(2000年)、旭日小綬章(2008年)
加藤剛:(2001年)、旭日小綬章(2008年)
山本富士子:(2001年)
浅丘ルリ子:(2002年)、旭日小綬章(2011年)
藤田まこと:(2002年)、
十朱幸代:(2003年)、旭日小綬章(2013年)
原田芳雄:(2003年)、旭日小綬章(2011年)
司葉子:(2003年)、旭日小綬章(2010年)
岩下志麻:(2004年)、旭日小綬章(2012年)
渡哲也:(2005年)、旭日小綬章(2013年)
倍賞千恵子:(2005年)、旭日小綬章(2013年)
吉永小百合:(2006年)
津川雅彦:(2006年)、旭日小綬章(2014年)
阿木燿子:(2006年)、旭日小綬章(2018年)
北大路欣也:(2007年)、旭日小綬章(2015年)
西田敏行:(2008年)、旭日小綬章(2018年)
樹木希林:(2008年)、旭日小綬章(2014年)
寺尾聰:(2008年)、旭日小綬章(2018年)
桃井かおり:(2008年)
角野卓造:(2008年)
松坂慶子:(2009年)
杉良太郎:(2009年)
田中裕子:(2010年)
風間杜夫:(2010年)
柄本明:(2011年)
大竹しのぶ:(2011年)
役所広司:(2012年)
三浦友和:(2012年)
宮本信子:(2014年)
高畑淳子:(2014年)
真田広之:(2018年)
余貴美子:(2019年)
藤山直美:(2020年)
中井貴一:(2020年)
内野聖陽:(2021年)

映画監督
小津安二郎:(1958年)映画監督
木下惠介:(1977年)、映画監督、勲四等旭日小綬章(1984年)
市川崑:(1982年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(1988年)
川本喜八郎:(1988年)人形アニメーション作家
鈴木清順:(1990年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(1996年)
山田洋次:(1996年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(2002年)
深作欣二:(1997年) 映画監督、勲四等旭日小綬章(2003年)
高畑勲:(1999年) アニメーション映画監督
大島渚:(2000年) 映画監督
大林宣彦:(2004年) 映画監督、旭日小綬章(2009年)
大友克洋:(2013年) アニメーション映画監督
湯浅政明:(2021年)アニメーション映画監督

音楽家
サトウハチロー:(1966年)詩人、作詞家、勲三等瑞宝章(1973年)
東海林太郎:(1965年) 歌手、勲四等旭日小綬章(1969年)、勲三等瑞宝章(1972年)
古関裕而:(1969年) 作曲家、勲三等瑞宝章(1979年)
服部良一:(1969年) 作曲家・作詞家、勲三等瑞宝章(1978年)
淡谷のり子:(1972年) 歌手、勲四等宝冠章(1979年)
藤山一郎:(1973年) 歌手・作曲家・指揮者、勲三等瑞宝章(1982年)
伊福部昭:(1980年) 作曲家、勲三等瑞宝章(1987年)
石本美由起:(1984年)作詞家、勲三等瑞宝章(1998年)
三波春夫:(1986年) 歌手・浪曲師、勲四等旭日小綬章(1994年)
星野哲郎:(1986年) 作詞家、紺綬褒章(1988年)、勲三等瑞宝章(2000年)
ジョージ川口:(1988年) ドラム奏者
原信夫:(1988年)ジャズ演奏家
春日八郎:(1989年) 歌手、勲四等旭日小綬章(1991年)
遠藤実:(1990年) 作曲家、勲三等旭日中綬章(2002年)、旭日重光章(2008年)
ダークダックス:(1993年) 歌手
船村徹:(1995年) 作曲家、旭日中綬章(2003年)
ペギー葉山:(1995年) 歌手、旭日小綬章(2004年)
渡辺貞夫:(1995年)  サックスプレーヤー・フルート奏者
雪村いづみ:(1998年) 歌手・女優、旭日小綬章(2007年)
島倉千代子:(1999年) 歌手
阿久悠:(1999年) 作詞家・作家、旭日小綬章(2007年)
山下洋輔:(2003年)ジャズピアニスト、作曲家、エッセイスト、作家、旭日小綬章(2012年)
平尾昌晃:(2003年) 作曲家・歌手
筒美京平:(2003年) 作曲家
日野皓正:(2004年) ジャズトランペット奏者
池辺晋一郎:(2004年) 作曲家
浜圭介:(2005年) 作曲家
荒木とよひさ:(2005年) 作詞家
三木たかし(2005年) 作曲家
五木ひろし:(2007年) 歌手、旭日小綬章(2018年)
三枝成彰:(2007年) 作曲家
森山良子:(2008年) 歌手
中島みゆき:(2009年)シンガーソングライター
久石譲:(2009年) 作曲家
都はるみ:(2010年)歌手
由紀さおり:(2012年)歌手、旭日小綬章(2019年)
松任谷由実:(2013年)シンガーソングライター
桑田佳祐:(2014年)シンガーソングライター
谷村新司:(2015年)シンガーソングライター
松本隆:(2017年) 作詞家

漫画家
田河水泡:(1969年)、勲四等旭日小綬章(1987年)
横山隆一:(1974年)、勲四等旭日小綬章(1982年)
杉浦幸雄:(1980年)、勲四等旭日小綬章(1985年)
横山泰三:(1981年)、勲四等旭日小綬章(1988年)
長谷川町子:(1982年)勲四等宝冠章(1990年)
加藤芳郎:(1986年)
岡部冬彦:(1989年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
小島功:(1990年)、勲四等旭日小綬章(2000年)
水木しげる:(1991年)、旭日小綬章(2003年)
富永一朗:(1992年)、勲四等旭日小綬章(1998年)
久里洋二:(1992年)
小林治雄:(1993年)
鈴木義司:(1996年)、旭日小綬章(2003年)
サトウサンペイ(1997年)、旭日小綬章(2006年)
赤塚不二夫:(1998年)
東海林さだお:(2000年)、旭日小綬章(2011年)
松本零士:(2001年)、旭日小綬章(2010年)
ちばてつや:(2002年)、旭日小綬章(2012年)
さいとう・たかを:(2003年)、旭日小綬章(2010年)
黒鉄ヒロシ:(2004年)
水島新司:(2005年)、旭日小綬章(2014年)
弘兼憲史:(2007年)
西岸良平:(2010年)
萩尾望都:(2012年)
大友克洋:(2013年)
しりあがり寿:(2014年)
竹宮惠子:(2014年)
秋本治:(2019年)
高橋留美子:(2020年)

その他、発明・改良(研究者・技術者)、学者、歌舞伎・能楽・狂言、演劇・舞踊、美術家、写真家、グラフィックデザイナー・イラストレーター、落語家、演芸、実業家、建築家・設計家など多数。

出典:ja.wikipedia.org

一部抜粋といいつつ、かなりのボリュームだな(笑)。
知ってる名前が多い「漫画家」さんの分野に関しては、全員記載してみました。
マンガ家は知ってる名前ばかり。ところで、山下達郎はまだ紫綬褒章を貰ってないんだね。
え~と(検索中)…山下達郎さんが貰ったのは、「芸術選奨」のようです。
スポンサーリンク

【芸術選奨】山下達郎、佐野元春は「芸術選奨文部科学大臣賞」を受賞

つい先日、佐野元春が受賞していたのもコレだね。
ですね。「芸術選奨文部科学大臣賞」の他にも、優れた業績を上げた芸術家等の功績をたたえるため,各種の顕彰制度が設けられています。

【芸術家の顕彰】優れた業績を上げた芸術家等の功績をたたえるため,各種の顕彰制度が設けられています。

出典:www.bunka.go.jp

スポンサーリンク

【お金が貰える?!】宮崎駿監督もニッコリ、年金が貰える「文化功労者」

出典:www.iza.ne.jp

で、最初の話に戻る。勲章と褒章、文化勲章、芸術選奨…などは名誉の賞だが、実は「文化功労者」のみ年金が死ぬまで貰えるらしい。
え~と(検索中)、「文化功労者」の「年金・褒賞金について」です。

【年金・褒賞金について】
日本国憲法第14条に「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない」とあるため、文化勲章受章者に年金や褒賞金を支給することができなかった。このため1951年(昭和26年)に勲章とは別制度として「文化功労者」を設け、これに年金を支給することで実質的に文化勲章年金の機能を持たせた。終身年金支給額は文化功労者年金法施行令(昭和26年政令第147号)で定められ、現在の額は1982年(昭和57年)に規定された年間350万円である。2020年現在存命の受給資格者は232人で、総額8億円余り。

出典:ja.wikipedia.org

一般人が狙って貰えるもんじゃないが、もし何かの分野で頑張ってきて、貰えることになったら有難く貰いたいものだな(笑)。冒頭でも言ったように、鈴木敏夫プロデューサー曰く、「文化功労者」を断ろうとした宮崎駿も、年金が一生貰えるときいて「じゃあ貰っといてやる」と、喜んでもらったという(笑)。
鈴木さんは、ちょっと面白く話されたのではないですか?(苦笑)

スポンサーリンク

【文化功労者】宮崎駿監督に続いて、富野由悠季監督も受賞!

でも、宮崎駿に続いて昨年、富野由悠季御大も「文化功労者」を受賞して、僕も自分のことのように嬉しいよ。御大も宮崎駿に対して相当ライバル心を持っていたと思うからね。
そういうのって、長年富野監督の原動力だったんですよね。きっと。
僕らを育ててくれたロボットアニメが国から認められて、僕らの世代もちょっと報われた思い。有難う!
最後に、富野監督のコメントで締めくくりたいと思います。

出典:bunshun.jp

タイトルとURLをコピーしました