熊本在住なんで、現地のニュースをぼちぼち発信します。

【定点観測】変わりゆく菊陽町と大津町の10年【Googleストリートビューより】
これ、どこかわかる? 何の建物でしょうか? どれどれ? 名前:くま(♂) プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症 特技:インター...

【健軍神社となり】和食の一杯、塩ラーメンと醤油ラーメン「麺処 きのゑ(え)」(熊本市東区健軍本町)【2021年12月オープン】
健軍神社の隣にある「麺処 きのゑ(え)」にやっと行ってきた。クルマで通るたびに気になっていたんだよねー。 この写真、相当美味しそうです。 名前:くま(♂) プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る 特技:リフティング50回 名前:...

「【昭和32年創業】電車通り沿い・鶴屋横、昭和の思い出と一緒に食べたい『大文字 本店』のお好み焼き」くまとR子の子育て日記(663日目)
懐かしい(感涙)! 泣かないでよ(苦笑)。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂)は6歳になります。 高齢出産、高齢子育て・・・日本はそういう時代で...

「【玉名ラーメン四天王】『玉名拉麺 千龍』ラーメンも美味いが焼きめしも人気らしい」くまとR子の子育て日記(659日目)
9歳娘と二人で玉名市へ。もちろんお昼は玉名ラーメンを食べる! 餃子も食べたい。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂)は6歳になります。 高齢出産、...

「【腰延べ鳥居】「日本一小さい鳥居」で有名な粟嶋(あわしま)神社」くまとR子の子育て日記(657日目)
鳥居をくぐると腰が伸び足腰の痛みも和らぐらしいよ。 そうなの? ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂)は6歳になります。 高齢出産、高齢子育て・・・...

【熊本市水前寺野球場】ひっそりと昭和の栄光を展示する「川上哲治氏野球顕彰記念室」を見にいこう!【水前寺ひるさんぽ】
日本野球150年、聖地・名所150選にも選ばれている「熊本市水前寺野球場」を散歩してきた。実はここに「川上哲治氏野球顕彰記念室」なる展示があるのを知ってるか? 出典:npb.jp 川上哲治さんは、熊本県出身の野球選手、巨人軍の元監督さんです...

「【熊本ラーメン】阿蘇路の入り口、国道57号線の老舗ラーメン店『自家製麺 火の国屋』(大津町大林)【1979年創業・2018年リニューアル】」くまとR子の子育て日記(655日目)
9歳娘と二人で、阿蘇路の入り口、国道57号線沿いの老舗ラーメン店『自家製麺 火の国屋』(大津町大林)に行ってきた。 美味しかった? ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そし...

「【90分食べ放題2000円】九州産交が運営する地元食材を中心にした『ビュッフェレストラン ぎんなん』【城彩苑】」くまとR子の子育て日記(652日目)
城彩苑で使える食事券を貰ったので食べに行く。6歳息子が好き嫌い多いので、ビュッフェの食べ放題が無難かな? たろさんが食べるものあるといいねー。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)...

「【熊本・大津町】止まった時計がカウンターに置いてある洋食店|神戸浪漫 DINING ハイカラ亭【阪神・淡路大震災後に熊本へ】」くまとR子の子育て日記(651日目)
10数年ぶりに大津町の『神戸浪漫 DINING ハイカラ亭』で食べた。 美味しかったねー。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂)は6歳になります。...

「【福岡・うどん】みやま市瀬高町坂田の国道209号線沿い『一升五合(いっしょうはんじょう)』、大きな器にすごいボリュームです!」くまとR子の子育て日記(650日目)
ふつうのサイズでもかなりのボリューム。ひょっとしたら二玉分?他の店の大盛りサイズなのは間違いない。 福岡でうどんを食べてきました。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そし...

【熊本ラーメン総選挙2023】おおむね納得だが、私見および熊本ラーメンの素晴らしいお店をいくつか補足させていただく。【KAB熊本朝日放送2023年4月19日放送】
「熊本ラーメン総選挙2023(KAB熊本朝日放送2023年4月19日放送)」見たぞ。私見を述べさせていただく。 言いたいことがいろいろとありそうです(笑)。 昨夜みた、あとで私見を述べさせていただこう(偉そう)😗#熊本ラーメン総選挙 熊本ぼ...

【人吉市内にも5つの映画館】その昔、昭和の頃、熊本県内各地に映画館があったという…。【肥後大津駅近くにもあったらしい】
その昔、昭和の頃、荒尾や人吉など熊本県内各地に映画館があったという…。 今の熊本は、ショッピングモールのシネコンが中心です。 幾つかのリプライでわかるように写真(©熊日新聞)の情報量が多い。左の建物がエッセイ本文でも触れているヤギデパート(...

【町中華】古き良き時代の雰囲気を楽しむ、大衆中華料理の店「ハルピン」(中央区水前寺5丁目)
大衆中華料理の店「ハルピン」って、お店の風情がいいよねえ。 水前寺の町中華ですね。 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔...

【大津町・陣内】クルマで阿蘇路に向かうと目をひく「第11代横綱・不知火光右衛門の墓」、知ってる?
第11代横綱、不知火光右衛門(しらぬいこうえもん)を知っているか? え?熊本出身の横綱がいたんですか? 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さ...

【熊本ぼちぼち新聞】2023年新酒まつり(熊本)の開催予定は? ~瑞鷹(熊本市・川尻)、河津酒造(小国町)、亀萬酒造(津奈木町)、他【2023年2月15日(水)~17日(金)|第65号】
先週の日曜日、山村酒造(高森町)の新酒まつりが開催されていたとは! ここ数年、コロナの影響で熊本県内の新酒まつりも軒並み中止でした。この記事の一番最後に、現在判明している今年の新酒まつりのスケジュールを掲載してありますので御覧ください。 高...

「【回転寿司】納豆巻きしか食べない5歳息子も満足『おどり寿し 大津店』」くまとR子の子育て日記(640日目)
大津町で回転寿司といえば、唯一ここ『おどり寿し 大津店』、大津バイパス沿いだよ。 大津には、くら寿司とかスシローとか、ないんだー。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そし...

「【松橋町・めんきち】美味しかったけど、子どもの分まで食べたので死にそう…(満足の悲鳴)。【ちゃんぽん・野菜大盛り600g】」くまとR子の子育て日記(636日目)
健軍「めんきち」ではなく、野菜大盛りちゃんぽんが大人気の松橋町「めんきち」ねー。 野菜たくさん取れてよかった。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂...

「【お好み焼き】『どんどん亭 熊本戸島店』(熊本市東区戸島西)、「濃厚チーズ」マヨネーズや「ちょい辛キムチ」ソースなど無料のソースバー(←2022年から)が嬉しい!」くまとR子の子育て日記(632日目)
やっぱ『どんどん亭』いいよね? うんうん! ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂)は6歳になります。 高齢出産、高齢子育て・・・日本はそういう時代で...

「【2023年元旦】本当に「文化ラーメン」(大津町)が閉店したのか確認してきた。」くまとR子の子育て日記(629日目)
「文化ラーメン」(大津町)がホントに閉店したのか、この目で確かめてきた。 誰も嘘はついてないでしょう(苦笑)。 ☆☆☆☆☆ 2023年、くま(53歳)とR子(47歳)の子育て日記です。 第一子むーちゃん(♀)は9歳、そして、第二子たろー(♂...

【県民の歌】『火の国旅情 』(歌:ばってん荒川)には35番まで歌詞があった…!【阿蘇は火の山 空の涯】
熊本県民にはお馴染み『火の国旅情 』。あ、でも若い人は知らないかな? かもしれません。 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さとり世...

【Hotto Motto】久しぶりに「のり弁」食べた【BIGのり弁当(ナポリタン)】
久しぶりに「のり弁」食べた。なんか懐かしい。 お弁当の定番ですね。 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症 ...

【今年の10大ニュース(熊本)】ロアッソ熊本、村上宗隆、空港アクセス鉄道、TSMC熊本新工場、台風14号、そしてコロナ禍続く【2022年】
熊本日日新聞より早い「今年の10大ニュース(熊本)」だぞ。 別に競争ではありません(笑)。 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない 特技:リフティング50回 名前:カエル(♂) プロフィール:ゆとり世代(さと...

【強化人間】陸軍の人体実験「虹波(こうは)」とは…?「戦闘に必要なる人体諸機能の増進」「極寒地作戦における耐寒機能向上」【熊本・菊池恵楓園】
これはショッキングな記事! 戦時中の熊本で、陸軍が人体実験を行っていたそうです。 陸軍の人体実験「虹波」、ハンセン病入所者9人死亡 熊本の療養所が初開示 京都新聞 (@kyoto_np) December 5, 2022 名前:くま(♂) ...

【昔懐かし昭和のアイス】商店街の子どもはみんな大好きだった、マルコバサンのアイス【大津町駅通り】
あのアイスクリームをもう一度食べたい、と思っている中高年も多いはず。 昭和の頃、熊本・大津町で人気だったアイスクリームの話です。 名前:くま(♂) プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない 特技:リフティング50回 名前:カエル...

【熊本の私鉄】菊池電車、熊延鉄道、山鹿温泉鉄道(鹿本鉄道)、百貫線、昔の熊本の方が私鉄・市電が発達していた?
熊本空港アクセス鉄道は、どうやら肥後大津から延伸で決着したらしい(2022年12月現在)。ところで、熊本の古い観光マップを見ていたら、昔は熊本市中心部から伸びる私鉄がいろいろあったんだなあ、と驚いた。今はほぼ廃線となっているが、もし熊本の私...