プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
6/16(月)米)20年債入札
6/17(火)米)小売売上高&【除自動車】
6/18(水)米)FOMC政策金利&声明発表
6/19(木)【米休場】英)BOE政策金利
6/20(金)日)BOJ議事要旨公表(4月30日・5月1日開催分)、植田総裁発言
今週は、
日本、スイス、英国、米国の金融政策と
米国の小売売上高の発表に注目
イランイスラエル情勢が懸念点
また、19日(木)は米国が祝日で休場 https://t.co/mHlcwRVV3p— 羊飼いFX (@hitsuzikai) June 15, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年6月9日~【予想と願望58】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
ブルームバーグ
ベッセント財務長官が次期FRB議長の候補に#モーニングサテライト pic.twitter.com/zREqpHvjJP— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) June 10, 2025
株は小幅安で、為替はドル安ユーロ高、債券は利下げ期待で2年が4%割れ。CPI減速+株式下落=成長懸念。市場は、企業が経費削減で関税コストを吸収する現状の限界を見ている可能性。耐えきれず値上げならスタグフ期待。そろそろ超絶ハト派な陰のFRB議長が指名され、株高、債券高、ドル安となるのでは。
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) June 11, 2025
トランプ大統領、FRB議長の解任を否定 利下げ要求は継続 https://t.co/o7jVrK08RR
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) June 12, 2025
G7「対中国」足並み乱れの兆し 米欧対立、日本の難局https://t.co/Ni0b0x5MyP
石破茂首相は中国の東・南シナ海での現状変更の動きへ反対を訴える見通し。トランプ大統領の再登場で米欧の思惑が交錯するなか、合意形成できるでしょうか。 pic.twitter.com/f4FLdvTqH2
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 12, 2025
トランプ米政権は、国家安全保障上重要と位置づけるレアアース(希土類)関連事業を優先し資金を投入するため、冷戦時代に制定された「国防生産法(DPA)」に基づく緊急権限を活用する計画を策定中だ。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 https://t.co/ygErqh2FmX
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 12, 2025
ジェフリー・サックス教授:「イランとの戦争は🇮🇷第3次世界大戦となるだろう」… https://t.co/Cy9WiBMuuk
— 石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) June 12, 2025
トランプ米大統領が15日、主要7カ国(G7)の舞台に戻ってくる。2期目の政権を発足させたトランプ氏は、米国が貿易と安全保障、国際関係の最終的な決定権を握り、経済的な恩恵を浴する世界の実現を目指し、世界経済にジェットコースターのような急変動をもたらしている。 https://t.co/c6W9QOxZtc
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 13, 2025
一連の関税措置を巡る6回目の日米閣僚協議でワシントンを訪問した赤沢亮正経済再生担当相は、現地時間13日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)前の重要なタイミングで非常に突っ込んだやり取りを行い、合意の可能性を探ったと述べた。協議後、記者団に話した。 https://t.co/tqKbQwz8Zw
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 13, 2025
戦争に関する投資助言
「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」
— 93-26+ (@Market_Letter_) June 13, 2025
戦争ヘッドラインは経済的にどこまで世界に波及するのか?がマーケットにとって重要で、ホルムズ封鎖がなければそこまで大きな影響はないように思える。
後は周辺国がどこまで参戦してくるのか、その国は産油国なのかなど注視。— ELE (@eleconomics) June 13, 2025
時間外のサンデードル円は-4銭安、サンデーダウは-195ドル安。週明けは、やや株安でスタートしそうです。
▼サンデードル円、サンデーダウについて https://t.co/0lucNuP80O#中東レート #サンデーダウ #サンデードル円 pic.twitter.com/E76GTnbYWd— 斉藤学 (@kamiturejp) June 15, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント