【2021年Jリーグ】今年の順位予想をする前に・・・レギュレーション、昇格・降格チーム数、移籍はいつまで?、等々を確認する【コロナに負けるな!】

サッカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2021年Jリーグの順位予想をする前に・・・。
今年のレギュレーションを確認しておきましょう。いまだコロナ禍、例年とは違う部分も多いかと思われます。
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【昇格・降格】2021シーズン終了後の昇格・降格ルール

まずは、最も重要かもしれない。昇格・降格について。
2020年シーズンはコロナで降格がありませんでした。その分、降格に関して、2021年は厳しい部分があるようです。

【2021シーズン終了後の昇格・降格ルール】
●昇格・降格クラブ数(11月17日に決定・発表済)
・J2からJ1、J3からJ2への昇格:2クラブ
・J1からJ2、J2からJ3への降格:4クラブ

●昇格2クラブの決定方法
・J2からJ1への昇格はリーグ戦上位2クラブの自動昇格とする
・J3からJ2への昇格はリーグ戦上位2クラブの自動昇格とする
※対象クラブがJリーグクラブライセンスの交付判定を受けていない場合、3位以下の繰り上がり昇格はしない

出典:www.jleague.jp

J1からJ2、J2からJ3への降格が、それぞれなんと4チーム。なかなか厳しいよね。
J1の場合、2021年は20チームですから、4チームというこは「5分の1が降格」ということです。
きっつ!
厳しいですよね。
スポンサーリンク

【コロナの影響】公式試合の中止に関する対応

コロナの影響で一番大きそうなのはこれ。例えば、コロナ陽性の選手が出て、エントリー下限人数を満たせず試合が中止になった場合。
「帰責性あるチームが0- 3で敗戦」となります。

・中止となった試合の代替開催日やスタジアムが確保できない場合、当該試合は開催したものとみなし、中止原因により、以下の対応とする
・エントリー下限人数※を満たせなかった場合(新型コロナウイルス感染症の影響を含む)は、チームの責に帰すべき事由があるものとみなす

中止原因 試合の取り扱い
双方のチームの責めに帰すべき事由によらず、不可抗力による中止(荒天など) 0-0の引き分け
一方のチームの責に帰すべき事由による中止 帰責性あるチームが0- 3で敗戦
双方のチームの責に帰すべき事由による中止 双方のチームが0-3で敗戦

※エントリー下限人数:トップチーム登録、第2種トップ可および特別指定選手合計13名以上(ゴールキーパーを必ず1名含む)をエントリーしなければならない

出典:www.jleague.jp

各チーム、関係者がコロナに感染しないよう、相当神経を使うだろうね。場合によっては、これが原因で、降格、降格回避するチームとかが出てきそう・・・。
該当チームが出ないことを祈りますが、このルールが適用された場合、マスメディア、サポーター、世間から様々なネガティブな反応があるかもしれません・・・。
スポンサーリンク

【J1/J2/J3】開催期間、試合数、大会方式

そもそも基本、開催期間、試合数、大会方式。ちなみに、J1は20チーム、J2は22チーム、J3は15チームね。
J1はチーム数が例年より多く、J2は昨年と同じ、J3は少ないですね。当然、試合数がその変わってきています。

【J1】大会方式
■開催期間、試合数
2021年2月26日(金)~12月4日(土)
38節/合計380試合

■大会方式
ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦

【J2】大会方式
■開催期間、試合数
2021年2月27日(土)~12月5日(日)
42 節/合計462試合

■大会方式
ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦

【J3】大会方式
■開催期間、試合数
2021年3月13日(土)~12月5日(日)
30節/合計210試合

■大会方式
ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦

出典:www.jleague.jp

J1、J2、J3とも、ホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりリーグ戦は変わらない。J3のみ、毎節1チームがお休みになるのかな。
ですね。
J1とJ2とも4チーム降格とか過酷だよなあ。特にJ2は今年J3から昇格したチームなんて例年より相当大変だぞ。
秋田と相模原ですね。どちらも初めてのJ2での戦いです。
スポンサーリンク

Jリーグの移籍はいつまで可能なの?

最後に、予想をするにあたって、そろそろ各チームの移籍状況もほぼ決まりつつあり、全貌が見えてきたが、そもそもJリーグの移籍はいつまで可能なの?
え~と(検索中)・・・。
ネットで検索しても、なかなかハッキリした回答がわからなかったんだよね。どうなってるの?
ちょっと面倒くさいですが、日本サッカー協会(JFA)の規約・規程を確認してみました。

※「サッカー選手の登録と移籍等に関する規則 」より引用
第13条 〔登録ウインドー〕
1.選手は、本協会が定めた年2回の移籍を認める期間(以下「登録ウインドー」という)にのみ登録されることができる。
2.前項にかかわらず、登録ウインドーの終了前に契約期間が終了したプロ選手は、当該登録ウインドー 終了後においても登録されることができるものとする。
3.年2回の登録ウインドーは以下の通り定められ、FIFAに報告するものとする。
(1)初回の登録ウインドーは、シーズンの終了後に始まり12週間を超えない。
(2)2回目の登録ウインドーは、シーズン中に設定され、4週間を超えない。
4.選手は、登録ウインドー中に当該チームから本協会に対し有効に登録申請がなされた場合に限り登録

出典:www.jfa.jp

第13条の「3.(1)初回の登録ウインドーは、シーズンの終了後に始まり12週間を超えない。」だな。つまり・・・。
え~と、昨年の最終節が「第34節 2020年12月19日(土)」でしたので、その12週間後が期限ですね。 
ざっくり3月半ばくらいまでか。ということはシーズン開幕後もまだ移籍はあり得るんだな。
ですね。
そろそろ今年の陣容も見えてきた。セルジオ越後がなんか文句言ってたな(笑)。元日本代表の移籍ばかり話題になって、足し算の補強ができてるチームが少ないって。ま、確かに移籍自体は活発でかなりの移動があるけど、いまいち地味というか、華がないよね。むしろ最大の華だったオルンガも中東のチームに奪われちゃうし(苦笑)。

出典:www.soccerdigestweb.com

コロナの影響もありますよね。
まあね、スカウトも昨年は大変だったろう。僕らがまだ気づいていないだけで、まだネームバリューもなく知られてないが、オルンガのように大化けする外国人、または日本人の出現を期待しよう。
きっと今年のリーグ戦で活躍して名前を上げる選手が登場しますよ。
よし!そろそろ2021年の年間予想を始めるぞ。今週から来週にはアップしたい。サッカーダイジェスト最新号も読んだし、これから熟考する。
移籍のニュースも随時チャックしておきましょう。

出典:www.jleague.jp


スポンサーリンク

【追記(2021年2月3日)】Jリーグ、助っ人不在で開幕も リーグ戦など緊急事態宣言下開催決定

出典:hochi.news

大事なニュースなので追記。
緊急事態宣言下ですが、正式にリーグ戦の開催は決定した模様です。

 政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を10都府県で3月7日まで延長したことを受け2日、Jリーグのゼロックス杯(20日)、リーグ戦(26日~)、ルヴァン杯(3月2日~)が宣言下で行われることが決定した。

 Jリーグは1月25日に新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインを改定し、緊急事態宣言区域では試合などのイベント終了を午後8時とすることを定めた。宣言延長により、午後7時開始予定のJ1開幕カード川崎―横浜M(等々力)などの開始時間が午後6時以前に前倒しされる

 また宣言延長で、外国人選手のチーム合流がさらに遅れる可能性がある。この日、宮崎市内で取材に応じた福岡の長谷部茂利監督(49)は、MFクルークスの来日時期について「どういう制限で入国できないのかなど、正確な情報を早急に収集したい」と話した。状況次第では、チームの核として補強した助っ人不在で開幕を迎えるチームが出てくることも想定される。

出典:hochi.news

コロナ禍、とにかく安全を確保した上で、とにかく開催されることが大事。一部外国人選手の合流が遅れたりとか、開催時間が前倒しになったりは、臨機応変に対応していくしかないね。
選手だけではなく、監督の合流が遅れているチームもありますが。ま、仕方ないですね・・・。
タイトルとURLをコピーしました