第1576回 toto(10/10,11)のオカルト予想 「【W杯欧州予選】さすがにフランス、ドイツ、ベルギー、オランダ、オーストリアは鉄板か?」

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ここからW杯欧州予選totoを2回はさんで、10月18日(土)からJリーグtoto再開という流れ。今回キャリーもあるよ。
第1576回 toto(10/10,11)は、【W杯欧州予選】が対象試合です。

名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【前回totoの結果】まずは反省会~第1574回 toto(10/4,5)

関連エントリー→第1574回 toto(10/4,5)のオカルト予想 「【J1第33節(対象9試合)】広島は町田にこれまで全勝【J2第32節(対象4試合)】秋田は大分に、熊本はいわきにホームで一度も勝ったことがない」

引き分けの狙い目は悪くなかった。しかしドローが5つは多すぎ。
え~と(検索中)、第1574回 toto(10/4,5)は、1等なし、2等886,610円、3等62,760円、という結果でした。キャリーオーバー発生です。

出典:www.toto-dream.com(第1574回)

鹿島ガンバは怪しいと思っていたし、名古屋、山形の勝利は直前の買い増し分では買っていた。自分的には神戸を信頼していたので浦和が想定外だった…反省。
第1574回 toto(10/4,5)で投票率30%未満の波乱は、清水東京ドロー27.62%、新潟岡山ドロー23.31%、京都川崎ドロー23.05%、名古屋(vsセレッソ)勝利30.82%、浦和(vs神戸)勝利18.72%、鹿島ガンバドロー13.89%、秋田大分ドロー27.66%、(札幌vs)山形勝利24.93%、以上、8試合でした。

今回はW杯欧州予選がtoto対象なので、10/3,4,5開催のJ1、J2、J3の結果と最新順位は、一番下に掲載した。
こちらです。
スポンサーリンク

【サマリー】3分でわかる!直近の状況まとめ

一応最新のFIFAランクを軽くチェック。
欧州予選の順位表はこちらです。

あとは、投票率を見ながら予想だな。
では、予想です。

スポンサーリンク

第1576回 toto(10/10,11)カルト予想

オカルト予想とは・・・

totoを買う時に参考となるのが投票率です。投票率には、各チームのこれまでの実績、そのときの順位やチーム状況が反映されています。しかし、投票率通りの結果になることは100%あり得ません。ずっとtotoを買っている方は、一番投票率の低い結果が意外と発生することを実感していると思います。鉄板をまず疑うべきなのです。つまり、オカルト予想とは順当な結果に逆らって買うということです。また例えば、チーム同士の相性、不思議とあるものです。そういった論理的に説明できないけど、なんかそういうことあるよねえ…といったものを多分に信じてtotoを買う、それもオカルト予想です。他にもいろいろありますが、このくらいで(笑)。

300円オカルト予想のルールと手順

1. 300円(3口)で予想する
2. 対象試合13試合のうち1試合は勝ち・分け・負けのすべてを買う
3. 投票率をベースにし、その中から波乱(または引き分け)のカードを数試合選ぶという手順で行う

Club totoの購入画面|第1576回 toto(10/10,11)

当選金額予想

もう初戦じゃないし、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダ、オーストリアは鉄板じゃない? キャリーあるし、今回半分は順当に買っておくか。もしキャリー貯まるくらいの大波乱きたら次回以降のお楽しみということで。
さて?!
スポンサーリンク

【サマリー】J1、J2、J3の結果と最新順位【10/3,4,5開催】

残り5節、鹿島(勝ち点65)を、勝ち点5差で京都・柏・神戸(同60)が追う展開。
J1の結果と順位です。

優勝へ鹿島有利は変わらねど、直接対決が残る京都や神戸にもチャンスはある。降格争いは現実的に考えて新潟と湘南はもう難しく、最後の1枠は今節の結果で、マリノスと横浜FCの争いにほぼほぼ絞られたのではないか?
J2の結果と順位です。

自動昇格争いはここにきて、千葉と入れ替わり開幕前からの本命長崎が2位以内を定着させつつある。プレーオフ1枠は千葉・徳島・仙台・大宮・鳥栖に、ギリ磐田までチャンスあるかな。降格圏のチームは少しずつ勝ち点を積み上げてはいるものの、残り6試合で熊本と大分がよほど崩れないかぎり難しい。大分もこつこつ勝ち点を増やすだろうし、熊本は勝ったり負けたり…例えば富山が3連勝すると同時に、大分か熊本が3連敗というのは考えにくい。
J3の結果と順位です。

J3は残り8節。鹿児島が八戸とシティとの連戦を落としたので、自動昇格圏2チームと3位鹿児島の勝ち点が広がってしまった。岐阜が6連勝で下位から駆け上がりひょっとして…という位置まで上がってきた。最下位沼津も監督交代後、勝ち点が取れるようになってきたね。
ここで代表ウィークです。J3リーグは引き続き開催されますが、J1とJ2は一週間お休みになります。




コメント

タイトルとURLをコピーしました