大人のジャケ買い!「Superfly、ダスティン・ウォン&嶺川貴子、谷村新司、Nostalgie Flower他」 2017年4月1週目 発売

音楽
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』の主題歌「若い広場」いいねえ
サザンの桑田佳祐さんですね
今年はソロ30周年らしいです
懐かしい感じのメロディーで、幸せな気分になる曲だよ
お前は、いつも幸せな気分だろ

☆☆☆自己紹介☆☆☆

名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:3才の娘を笑わせること
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
名前:猫ちゃん(♀)
プロフィール:元オリーブ少女、独身(バツイチ?)、映画や音楽に詳しい、お酒とカラオケが好き
特技:暴言
「大人のジャケ買い!」では、その週新発売の、または、その週に再発売(リイシュー)されるCDアルバムの中から、ジャケ買いのような軽い“大人の”衝動、または単なる“大人の”気まぐれで、注目のジャケットを紹介するわよ!
スポンサーリンク

[NEW] Superfly 10th Anniversary Greatest Hits『LOVE, PEACE & FIRE』|Superfly

2007年4月4日にシングル「ハロー・ハロー」でデビューし、今年10周年を迎えるSuperflyが10周年の記念日である2017年4月4日にオールタイムベストアルバム『LOVE, PEACE & FIRE』を発売!

今回のアルバムはSuperflyの特設サイトにてファンからのリクエストを投票形式で募集し、リクエスト数上位から収録楽曲を決定する、ファン参加型ベストアルバム。デビュー10周年となる節目をSuperflyの音楽を愛してくれているファンの皆さまと一緒にお祝いが出来たら、、と今回のアルバム企画が決定。ファン投票によって収録曲が決定するのはSuperfly初の試みとなる。

出典:wmg.jp

Superflyさん、10周年の記念日である2017年4月4日にオールタイムベストアルバム発売です
Superfly、デビュー10年かあ
シングル・アルバムなど127曲の候補曲から投票で選ばれた上位39曲(CD3枚組)を収録だそうです
「1969」が好き
その曲も収録されていますよ!
1st アルバム「Superfly」収録の、60’sカルチャーへの憧れを表現した楽曲ですね

出典:superfly10thanniversary.com

1969年は僕や猫ちゃんが生まれた年だしね!
年のことばっか言ってると殺すぞ


スポンサーリンク

[NEW] Are Euphoria|ダスティン・ウォング&嶺川貴子

スピーディー&グルーヴィー、眩いまでの光を解き放つ、コズミック・トライバル・ポップ2017

3年ぶりの3rdアルバムにて遂に到達、ダスティン・ウォング&嶺川貴子の素晴らしき新世界
かたやEcstatic Sunshine、Ponytail両ユニットを経て、2010年代以降はエフェクターを駆使した万華鏡サウンドのソロ作で、当代随一のギター・ウィザードと称賛を受けるダスティン・ウォング(ハワイ→東京→ボルチモア→東京)。
こなたバッファロー・ドーターとのコラボレーションによる名作『Roomic Cube』を皮切りに90年代後半の東京発エクスペリメンタル/トイ・ポップのキー・パーソンとして世界的に高い評価を受けた嶺川貴子。
約3年振り、デュオ3枚目となる本作は、ライヴでじっくりと熟成させていった楽曲を前2作同様に2人のみで録音後、ダスティンのEcstatic Sunshine時代の相棒マシュー・パピッチ(Co La)が共同プロデューサーとして加筆、最終的にダスティンがミックスというプロセスを経て完成。これまで同様にヴォイス、ギター、サンプラー、ドラム・マシーン等を用いながらも、かつてないほどに両人の個性が溶け合い飛躍的にスケールアップを遂げたサウンド・スケープ。
一曲毎のストーリーテリングの濃厚さはまさにネクスト・レベル。レイヤーはより重層/立体化、構成はより複雑さを増しながらも、受ける印象は大胆なほどにスピーディー&グルーヴィー、そしてカラフル。ザッパからアシュラ、ボアダムスに、アニマル・コレクティヴ、ガムランにまで通じる、多幸感と生命力が溢れ飛ぶコズミック・トライバル・ポップ2017。

出典:bridge-inc.net

ダスティン・ウォング&嶺川貴子、3年ぶりの3rdアルバムです
嶺川貴子は、小山田圭吾(コーネリアス)の元奥さんね
ダスティン・ウォングって、猫ちゃん、知ってる?
DUSTIN WONG

※レーベルのサイトより要約
ダスティン・ウォングはハワイで生を受け、2歳の時に日本へと移住。中高時代はパンクやオルタナに開眼し、ハイティーンの頃には携帯電話の着信音をオケに使用し歌うというユニークなバンド、The Japaneseを結成し活動していた。

そして渡米後に関わったバンドは、エクスタティック・サンシャイン、ポニーテイル、エクスタティック・サンシャイン・・・。
多数のエフェクター足元にならべ、ディレイ、ループ等様々なエフェクトを駆使し、ミニマルでカラフルなレイヤーを描き出していく万華鏡のごときギター・パフォーマンスは各所で話題となった。

出典:www.artuniongroup.co.jp

嶺川貴子

嶺川 貴子(みねかわ たかこ、1969年6月3日 – )は、日本の女性ミュージシャン。

1990年、フリッパーズ・ギター監修のオムニバス『FAB GEAR』にカヒミ・カリィとのユニットFancy Face Groovy Nameで参加。このときの名義は、本名のアナグラムMamene Kirerie。1992年、L⇔Rに加入。1994年1月にL⇔R脱退後、1995年『CHAT CHAT』でソロデビュー。以降、国内外8枚のアルバムを発売。近年は「細野晴臣トリビュート」や「PENGUIN CAFE ORCHESTRA -tribute-」などコンピレーションCDへの参加が続く。

2000年にミュージシャンの小山田圭吾と結婚し、2001年に長男米呂が誕生したが、2012年に離婚した。

出典:ja.wikipedia.org

あんまり知らないけど・・・様々なエフェクトを駆使する、ハワイ生まれのギタリスト?
コーネリアスとどっちがカッコいいの・・・かな?!
まったく下世話ね・・・
スポンサーリンク

[NEW] STANDARD〜呼吸(いき)〜|谷村新司

谷村新司アーティスト活動45周年記念アルバム発売!

■DISC Ⅰ.<TANIMURA STANDARD> 15曲
昨年の45周年イヴイヤー企画として募集したリクエスト楽曲も参考に、45年の歴史の中でまさに「スタンダード」と言える楽曲を厳選。
日本のみならず、世界中で愛されている谷村楽曲15曲!

■DISC Ⅱ.<ALICE STANDARD> 15曲
「アリスはステージそのものがオリジナルでありスタンダード」と語る谷村。
年間303ステージ!など数々の伝説をつくったアリスの楽曲のスタンダードはデビューからの全てのライブ盤(レコード含む)から厳選された15曲!
当時のステージの雰囲気をそのまま体感できる貴重なライブベスト。

■DISC Ⅲ.<JAPANESE STANDARD> 15曲(+特別ボーナストラック2曲)
ソロになってからの歴史の中で、唯一のカバー「Far away」(伊藤薫氏作詞作曲、1988年Sg)の新録に加え、谷村が考える「日本のスタンダード」13曲のカバーに挑戦。
+ アルバム全体のメッセージを込めた新曲「スタンダード」からなる全15曲。

出典:www.universal-music.co.jp

大御所、谷村新司さんのアーティスト活動45周年記念アルバム、3枚組です!
DISCⅡのアリスのライブ音源が聴きたいなあ
くまにとっては、エロオヤジ道の大先輩よね
うん!年を取るほど共感するようになってくる
僕もまだまだエロオヤジ道を究めなければ!
エロオヤジ道って・・・


スポンサーリンク

[NEW] 追憶のリグレット|Nostalgie Flower

<後悔>と<覚悟>をテーマにしたNostalgie Flower待望のファースト・フル・アルバム。疾走感溢れるラテン調のサウンドに、胸がきゅっと切なくなる「追憶のトレイン」、過去の失恋に対する未練から脱却できない青年の孤独を歌った「trailer」、学生の友情と生と死をテーマにしたメッセージソング「emergency sign」など、アルバムのために書き下ろされた楽曲等を収録した、初のフル・アルバムにしてNostalgie Flowerの集大成とも言える作品。

出典:Amazon

さて!ちょっとここからは・・・春のフレッシュな気持ちで、ファーストアルバムを発売するアーティストを何組か、ピックアップしてみたぞ!
まずは・・・Nostalgie Flowerさんです!
いいアーティストが見つかるかな?

Nostalgie Flower 1st AL『追憶のリグレット』全曲試聴

スポンサーリンク

[NEW] ハナノネ|高遠波名

ピアノ弾き語りシンガー・ソングライター、高遠波名のデビュー・アルバム。

出典:Amazon

シンガーソングライター高遠波名(たかとおはな)さん、デビュー・アルバムです!

出典:www.hannahtakatoh.com

たかとおはな・・・変わった名前だね

高遠波名 – 地下鉄のホームで

スポンサーリンク

[NEW] 春を待つ人|RYOSUKE SUNSET

シンガー・ソングライターRYOSUKE SUNSETのファースト・ミニ・アルバム。希望とメッセージ性に溢れたみずみずしい楽曲、新しい春の定番ソングを収録した渾身の一枚。リード・トラック「春を想う」、FMラジオ局でパワープッシュとなった「桜が舞っている」等を収録。

出典:Amazon

RYOSUKE SUNSETさんのファースト・ミニ・アルバムです
スピッツ・草野マサムネの再来だって・・・マジか?

出典:Amazon

RYOSUKE SUNSET – 春を想う

スポンサーリンク

[NEW] さきはじめ|桜季

東京都内を中心に活動しているピアノ弾き語りの女性シンガー、桜季の作品。背中を押すようなPOPなサウンドと気持ちに寄り添えるようなバラードを集めた“誰もが一度は想うこと”を歌ってきた活動のスタートラインとして相応しい一枚。

出典:Amazon

ピアノ弾き語りの女性シンガー、桜季さんです!
え~と(検索中)・・・公式動画はないけど、つい最近の映像があった

桜季さん、2017・3/25 新宿HEAD POWER

スポンサーリンク

[NEW] 七撃必殺|Heart Cresc.

静岡発! ゆるキャラ系パーティーガール!
Heart Cresc.(ハートクレッシェンド)の1stミニアルバムが完成! ! !

地元静岡県では各方面で人気が高まり、今作には伊東市の観光PRソングや、
女子サッカーチームの公式応援ソングなど県内では既に3曲のタイアップが決定!

出典:Amazon

Heart Cresc.(ハートクレッシェンド)さんの1stミニアルバムです
女子サッカーチームの公式応援ソング?
あ、子育てママ応援ソングもあった

元気がでるのに泣けてくる!子育てママ応援ソング「ラブリーベイベー」by Heart Cresc. リリックビデオ

スポンサーリンク

元サザン大森隆志のニュース!

元サザンオールスターズ、ギターの大森隆志、音楽活動をまだ続けていたんだね
なんか・・・ちょっと嬉しいニュース!
くまちゃんはサザン好きですからね
でも、この方は、どうしてサザンをやめちゃったんですか?
それを聞くな・・・
いろいろ事情があったのよ
では、今日はこの辺で・・・
スポンサーリンク

大人のジャケ買い! 2017年4月1週目 発売

え~と(検索中)・・・大森隆志さん、あ・・・
で、では、その他、今週発売のアルバムです

GET WILD SONG MAFIA TM NETWORK

ROUTE 55 ~はじまりの道~ 松田真将

ALL TIME BEST“DAY 2” MIYAVI

44MAGNUM 2016040304 SPECIAL LIVE 44MAGNUM

Q 女王蜂

PEACE OUT 竹原ピストル

デフォルメの青写真 空想委員会

BEST 2006-2016 ヒルクライム

ROLLY COMES ALIVE! ROLLY

image Maison book girl

GET UP YOUTH! 175R

中国語名唱選 1981年~1986年 テレサ・テン


石川さゆり45周年記念CDボックス DVD付 石川さゆり

石川さゆり45周年記念CDボックス
株式会社テイチクエンタテインメント(CD)
¥10,185(2023/12/09 12:01時点)

インフィニット ディープ・パープル


アモリー ウーター・ヘメル

アモリー
ビクターエンタテインメント
¥2,750(2023/12/10 04:24時点)

メンタル・イルネス エイミー・マン

ライフ・ウィル・シー・ユー・ナウ イェンス・レークマン

雨のパリで サラ・マッケンジー

エモーショナル・ダンス アンドレア・モティス

私が奏でる愛の旋律 Karen Brunon

フロム・ディーウィー ソウルワックス

トレメイン・ジ・アルバム トレイ・ソングス

ホープレス・ロマンティック ミシェル・ブランチ

メモリーズ…ドゥー・ノット・オープン ザ・チェインスモーカーズ

ライフ・ラヴ・フレッシュ・ブラッド イメルダ・メイ

Driving Hit’s 7 倖田來未

タイトルとURLをコピーしました