【なぜ金龍に?】熊本で「尾道ラーメン」を食べる【博多金龍 菊陽バイパス店】

グルメ2(ラーメン)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんで博多ラーメンのお店に「尾道ラーメン」があるの?
謎です(笑)。
名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【熊本にあるの?】めっちゃ尾道ラーメンが食べたくなった!

この記事を見かけて、めっちゃ尾道ラーメンが食べたくなった!
尾道ラーメンとは…(検索中)。
尾道ラーメンとは

尾道ラーメンはその名の通り、尾道市を発祥とした広島県東部に広がるラーメンスタイルです。
鶏ガラで取った澄んだダシと瀬戸内の小魚からとったダシに醤油を合わせたスープがベースですが、表面に浮く背脂のミンチがこってり感を加えています。麺は中細で平打ちのものが多く使われています。具はネギ、チャーシュー、メンマなどのオーソドックスな物が乗っています。

※抜粋
昭和30年から40年にかけて、平打ち麺で、鶏ガラで、尾道ならではの瀬戸の魚介類を主体とした透き通った味わいのあるスープ、上に背脂のミンチを散らすスタイルになりました。

現在「尾道ラーメン」として普及しているラーメンは、「朱華園」「つたふじ」等の人気店のスタイルと、そのベースとなった戦前からの中華そばのスタイルから発祥しているとされます。

地元では、「尾道ラーメン」という呼称はなく、殆どのお店が「中華そば」または「ラーメン」というシンプルな表記をしていました。テレビ番組などから「尾道ラーメン」という言葉が生まれ、福山市の珍味メーカーが「尾道ラーメン」という箱入りのお土産品を販売し、その商品が爆発的人気になり「尾道ラーメン」が全国に知れわたるようになりました。

出典:onomichiramen-maruboshi.jp

醤油系のスープに「背脂のミンチ」が特長だね。
へー。
はるか大昔に尾道で尾道ラーメン食べたけど、もう味もお店の名前も忘れたよ(笑)。東京から社員旅行で四国に行った道中だった。
ずいぶん昔の話ですね。

スポンサーリンク

【なぜ金龍に?】熊本で「尾道ラーメン」を食べる【博多金龍 菊陽バイパス店】

なんで博多ラーメンのお店に「尾道ラーメン」があるの?
謎です(笑)。
とりあえず食べてきた。美味しかったよ。ただ麺が博多ラーメンの麺なのはご愛敬。でも、金龍の尾道ラーメン、アリだと思います!
良かったですね。
10年以上前から、金龍には尾道ラーメンあるらしいね。詳細は不明だけど、きっと特別企画で人気になって、そのまま継続してるんだろうね。昔、金龍に麻婆豆腐がのっかった「麻婆ラーメン」があって、あれ結構好きだった。またやってくれないかな?
金龍さんは、博多ラーメン以外にそういった企画メニューがあるんですね。
そのうち、また本場の尾道ラーメンを食べたいな。煮干しがめっちゃ効いてるやつ。で、平打ち麺ね。
またいつか尾道に行けるといいですね。

10数年ぶりの「博多金龍」でしたが、注文はすべてタッチパネルになったようです。

従業員さんに確認しました。いらない場合にプラスにするとのこと。プラス5とかにしたら沢山入れてくれる訳ではないようです(笑)。

マンガ本の棚は、「博多金龍」の「博多金龍」たる所以です。

「博多金龍」の尾道ラーメン、いただきまーす。

「博多金龍」は熊本に4店舗あります。近見店、第一空港通り店、菊陽バイパス店、第二空港通り店です。※2024年6月現在

スポンサーリンク

【ショック!】食べ終わって、ニンニク(無料)に気づいた…

今回の失敗。ニンニク入れるの忘れてた。金龍はこれがいいとこ、だったのに…。
無料で食べ放題のニンニクや紅ショウガが置いてあるんですね。
最初ふつうに尾道ラーメンを楽しんで、途中からニンニク沢山入れたかった。また次回! てゆーか、ニンニク沢山入れるんなら、豚骨ラーメンにするか。
また行きましょう(苦笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました