【カップ麺(九州発)】世界で2番目に好きなカップ麺、サンポー『焼豚ラーメン』を食べる【1978年発売開始】

熊本ぼちぼち新聞
スポンサーリンク
スポンサーリンク
僕が世界で2番目に好きなカップ麺、それはサンポー『焼豚ラーメン』。
一番は、マルタイ『長崎ちゃんぽん』ですよね。

関連エントリー→【カップ麺(九州発)】マルタイ『長崎ちゃんぽん』こそ最高のカップ麺である!【1976年発売開始】

名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、毎日吞まずにはいられない
特技:奥さんから子どもたちを守ること
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【1978年発売開始】世界で2番目に好きなカップ麺、サンポー『焼豚ラーメン』

出典:www.sanpofoods.co.jp

ちなみに、マルタイ『長崎ちゃんぽん』が1976年発売開始で、サンポー『焼豚ラーメン』が1978年発売開始と、ほぼ歴史は一緒。
どちらも、とくに九州で愛され続けているカップ麺です。
マルタイが福岡、サンポーが佐賀の会社らしいね。
え~と(検索中)…「株式会社マルタイ」は昭和35年6月1日(創業昭和22年5月)設立で本社は福岡県福岡市です。一方、「サンポー食品株式会社」は昭和24年6月(創業大正10年1月)設立で本社は佐賀県三養基郡基山町です。

出典:www.marutai.co.jpwww.sanpofoods.co.jp

サンポーは大正時代に創業か。老舗だね。でも大正ってことは最初っからラーメンじゃないよね?
え~と(検索中)…米穀卸大石商店として創業、昭和24年に株式会社旭製粉製麺所を設立です。昭和40年に袋めん「サンポー軒」を発売し、社名を「サンポー食品株式会社」へ社名変更したそうです。

出典:www.sanpofoods.co.jp

で、サンポー『焼豚ラーメン』が1978年発売か。なるほど。
スポンサーリンク

【公式HPより】サンポー『焼豚ラーメン』のこだわり

出典:www.sanpofoods.co.jp

昭和40年(1965年)袋めん「サンポー軒」の発売
今では定番の味となった「とんこつ味」のインスタントラーメン。サンポー食品がこの味の基本を確立したのは、1965年のことです。豚骨ラーメン発祥の地である久留米のラーメンのおいしさを、もっと多くの人に味わっていただきたいと、袋めん「サンポー軒」を生み出したのが始まりです。

昭和53年(1978年)カップめん「焼豚ラーメン」誕生
その味の基本を受け継いで、1978年には「焼豚ラーメン」が発売。本場のおいしさをより手軽に、という思いを込めてカップめんとして売り出されました。

出典:www.sanpofoods.co.jp

袋めん「サンポー軒」は僕も生まれる前だし、食べた記憶ないな。豚骨にもいろいろあるが、サンポー『焼豚ラーメン』は「久留米ラーメン」を目指して誕生したんだよね。
スープもわりとあっさりしてますよね。

出典:www.sanpofoods.co.jp

サンポー『焼豚ラーメン』、今はいくつかバリエーションもあるんだよね。「焼豚ラーメン 長浜とんこつ」はお湯入れて60秒のカタ麺タイプ、これもなかなかよろしい。
「焼豚ラーメン黒 熊本とんこつ」もあります。

サンポー『焼豚ラーメン』のバリエーション、どれも美味しいです。

出典:www.sanpofoods.co.jp

スポンサーリンク

【職場でランチ】そして僕は、今日もサンポー『焼豚ラーメン』を食べる

僕は週に一度は職場でカップ麺と決めている。
いつもはふつうのお弁当ですね。
サンポー『焼豚ラーメン』は、蓋を開けると「粉末スープ」と一緒に、後入れの「調味油」、後乗せの「焼き豚」と「紅ショウガ」と4つも小分けした袋が入っていて、ちょっと得した気分。
付属する小袋の多さは特長ですよね。
マルタイ『長崎ちゃんぽん』も美味しいけど、サンポー『焼豚ラーメン』もあきのこない美味しさ。こちらも常に1個か2個は備蓄してある。

サンポー『焼豚ラーメン』は、蓋を開けると「粉末スープ」と一緒に、後入れの「調味油」、後乗せの「焼き豚」と「紅ショウガ」と4つも小分けした袋が入っている。コストがかかるだろうに、素晴らしい。

お湯をいれたら「調味油」と、僕の場合おにぎりをのせて、3分待ちます。

スープを軽くかき混ぜて、後乗せの「焼き豚」と「紅ショウガ」をのせたら出来上がり!

いただきます!

スポンサーリンク

【新商品】サンポーから新ブランド「九州三宝堂(さんぽうどう)」が誕生するらしい!

最後に…最近サンポーのいくつかのカップ麺が、ブランド名も新たにリニューアルしたみたい。今度見かけてたら買ってみよう。
新ブランド「九州三宝堂(さんぽうどう)」は、「海苔佐賀しょうゆラーメン」、「長崎ちゃんぽん」、「高菜博多ラーメン」、「久留米ラーメン」の4種類です。

スポンサーリンク

【職場でランチ】「九州三宝堂 久留米ラーメン」も食べました!

そうこうしているうちに、「九州三宝堂 久留米ラーメン」も食べたぞ!
『焼豚ラーメン』とどっちが美味しいですか?

こちらも小袋盛りだくさんです。もちろんスープやかやくの中身は『焼豚ラーメン』と違うでしょうが、一番は「紅しょうが」ではなく「後入れニンニクチップ」が付属している点です。

いつものように、おにぎりと「調味油」を蓋にのせ、3分待ちます。

軽くかき混ぜたあと、「調味油」と「後入れニンニクチップ」を入れて完成!

いただきます!

結構、『焼豚ラーメン』と似てる。大雑把にいうと、「紅しょうが」と「ニンニクチップ」どっちの気分かによる、かな?
もともとシリーズのスープは久留米ラーメンのスープを目指してスタートしていますから、似た味かもしれませんね。
スポンサーリンク

【職場でランチ】「九州三宝堂 高菜博多ラーメン」も食べました!

高菜が真空パックに入って付属しているのが、なかなか新鮮!
高菜は乾燥具材じゃないんですね。

「九州三宝堂 高菜博多ラーメン」は、小袋が3つ。

高菜は真空パックです!

いつものように、おにぎり載せて。二分です。

出来上がり!

美味しいですが、僕的には、辛子高菜がもっと辛かったら最高かな、と。

タイトルとURLをコピーしました