プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年3月10日-14日)、相場はこんな感じで終わりました。
円は148円台後半、米株高でリスク心理改善-日米政策会合控え様子見 https://t.co/DfiRwvsZs5
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 16, 2025
↓今週(2025年3月17日-21日)の予定。
今週の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/mXjzyHfgFM
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) March 16, 2025
↓今週の予想
🇺🇸米株「正念場の週」小売売上高、FOMC、月曜日の値動きに注目!
🔹心配
・2週連続で(月)(火)暴落『ダウ2週連続で -1300超下落』🌀⚠️
・先月の小売売上高⚠️悪かったが、市場の解釈は一時的とスルー(景気悪化懸念)
・ダウ、ナスダックS&P500とも2月下旬から『続伸した日がなく』下落の流れ⚠️… https://t.co/KZ4yQn1ksN pic.twitter.com/am562tPIko— にこそく (@nicosokufx) March 16, 2025
【3/17(月)】2月米小売予想下回るも米株強い、ドル円も2日続伸149円前半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米2月小売売上高0.2%増、予想下回る 先行き不透明感で裁量的支出手控え https://t.co/RR0aATMDhp
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 17, 2025
3月のNY州製造業業況指数マイナス20、約2年ぶりの大幅な落ち込み https://t.co/VDa95Q9UpG https://t.co/VDa95Q9UpG
— ロイター (@ReutersJapan) March 17, 2025
ベッセント財務長官:株式市場の調整は健全です。私は市場について心配していません。長期的には、適切な税制、規制緩和、エネルギーの安全保障を実施すれば、市場は好調に推移するでしょう。 https://t.co/JPV1m7T7cM
— T.Kamada (@Kamada3) March 17, 2025
大引け:
・ダウ:+0.85%
・ナスダック総合:+0.31%
・S&P500:+0.64%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.23%— T.Kamada (@Kamada3) March 17, 2025
【米国市況】株続伸、リセッション懸念ひとまず後退-ドル149円台 https://t.co/0TEUXDrWuF
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 17, 2025
円は149円前半に下落、米株高でリスク心理改善-ウクライナ情勢注視 https://t.co/BdXbCBnJOU
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 17, 2025
バフェット氏買い増しの大手商社株、上昇の公算大-米ADRは大幅高 https://t.co/hZyuiGg4BT
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 18, 2025
現在起きているのは一時的な反発だ。S&P500指数は、5400台で底打ちとなるだろう。ここからの下げは大きなものではないが、弱い投資家をふるい落とすには十分だ。– サム・ストーバル(CFRAリサーチ)
— T.Kamada (@Kamada3) March 17, 2025
【3/18(火)】FOMC前に米株3日ぶり反落、ドル円149円半ば、ゴールド3000ドル台キープし最高値更新【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米財務長官、リセッション想定する根拠はない-経済データは健全 https://t.co/Q1wwyXToAM
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 18, 2025
情報を更新しました
↓
BBCニュース – イスラエルがガザ地区に空爆、少なくとも330人死亡とハマス発表 停戦発効後で最大規模https://t.co/XnpjINcW8j— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) March 18, 2025
プーチン氏、ウクライナ30日停戦に同意せず-エネ施設への攻撃は制限 https://t.co/ow2mLPAeOx
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 18, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.62%
・ナスダック:‐1.71%
・S&P500:‐1.07%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.06%— T.Kamada (@Kamada3) March 18, 2025
【米国市況】株反落、大型ハイテク銘柄に再び売り-ドル149円台前半 https://t.co/mmohEuc3sq
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 18, 2025
米国株式市場=反落、関税巡る懸念が重し FOMCに注目 https://t.co/H6lpLmt9em
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 18, 2025
円は149円台前半、米金利低下でドル安-日銀総裁会見で150円警戒も https://t.co/Hm2iG4suLJ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 18, 2025
金ゴールドがさらに上昇し史上最高値を更新🚀
トランプ大統領とプーチン大統領の会談は
"エネルギーインフラの即時停戦"は合意も全面停戦は見送り
イスラエルとガザの情勢など不安が高まるなか
安全資産といえば=金ゴールドと資金流入が続いているようですね pic.twitter.com/XPgRKmOKFJ— みみる@米国株投資🇺🇸CFP®︎認定者 (@mimiru_usstock) March 18, 2025
【3/19(水)】日銀会合もFOMCも現状維持、米株上昇ドル安、ドル円148円台後半まで下落、ゴールド最高値値更新、トルコリラ暴落【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日銀 政策金利を据え置き決定 0.5%程度https://t.co/pmbtrfq9V8 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) March 19, 2025
日銀会合「まさかの11時25分発表 前場発表」仕事が早くて驚いた😳鰻を早く食べたかったのかな
日銀「現状維持」を受けて、
日経平均とTOPIX 前引けほぼ高値 pic.twitter.com/65COvFu0Hc— にこそく (@nicosokufx) March 19, 2025
日銀植田総裁、「引き続き利上げ」 米関税影響見極めへhttps://t.co/Effd9lef2k pic.twitter.com/HPRIN114Zf
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 19, 2025
トルコリラ、結構やばいですね。4円を割れて一気に3.6円まで。30分で10%の暴落です。10%=ドル円換算だと15円 https://t.co/w7IqIJkObm pic.twitter.com/jq1ZHPyh2z
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) March 19, 2025
イマモールイスタンブール市長はテロ容疑で拘束されたことを受けトルコリラは暴落しています。まだ選挙まで3年間あるのにトルコ政治は混乱。 pic.twitter.com/CrtVWES0qI
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) March 19, 2025
トルコリラ最安値、株・債券も急落 野党有力政治家拘束で https://t.co/e0fgjpPIiU
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 19, 2025
FOMC、政策金利の据え置き決定-4.25~4.5% https://t.co/natvAU9Yg1
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 19, 2025
【Dealer's Voice】
🇺🇸パウエルFRB議長の記者会見まとめです pic.twitter.com/PPAVkeuUAt— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) March 19, 2025
🇺🇸FOMC 「株高、金利低下、ドル安」で反応
ダウ⬆️ナスダック⬆️
米10年債利回り⬇️
ドル円⬇️ pic.twitter.com/GNoCjo50ra— にこそく (@nicosokufx) March 19, 2025
大引け:
・ダウ:+0.92%
・ナスダック総合:+1.41%
・S&P500:+1.08%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.57%— T.Kamada (@Kamada3) March 19, 2025
米FRB年内2回の利下げ観測、再開は6・7月を予想=金利先物市場 https://t.co/XcmosUvtoP
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 19, 2025
【米国市況】株反発、パウエル議長会見で安心感-ドル148円台後半 https://t.co/6L6kvjE0dm
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 19, 2025
米国株式市場=反発、FRB議長発言など好感 底入れの兆しも https://t.co/wenllHiywk
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 19, 2025
FRB金利据え置き、年内0.5%利下げ予測維持 不確実性「異常に高まる」と議長 https://t.co/5fWIEu4iLy
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 19, 2025
NY外為市場=ドル対ユーロで上昇幅縮小、FRB年内2回の利下げ予測維持 https://t.co/NvUO4KGtx8
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 19, 2025
【3/20(木)】売り買い交錯で米株小反落、ドル円148円後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
大引け:
・ダウ:‐0.03%
・ナスダック総合:‐0.33%
・S&P500:‐0.22%
・S&P600(小型株指数):‐0.50%— T.Kamada (@Kamada3) March 20, 2025
【米国市況】S&P500反落、FOMC後の買い短命-ドル148円台後半 https://t.co/KXSscFlDRg
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 20, 2025
米国株式市場=小反落、売り買い交錯 経済・関税見通しに注目 https://t.co/CObTsB4LVf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 20, 2025
NY外為市場=ドル上昇、利下げ急がずのFRB発言を材料視 https://t.co/tRNv94OHTf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 21, 2025
【3/21(金)】トランプ関税懸念が緩和し米株反発、ドル円149円台前半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
消費者物価2月3.0%上昇 エネ補助で4カ月ぶり伸び縮小https://t.co/zh16EfOKBn
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 20, 2025
【要人発言】
トランプ米大統領
「関税には柔軟性がある」
「相互だから柔軟性はある」
「関税免除を求める人はたくさんいる」
「1つの国に関税免除をしたら、すべてに免除をしなければならない」— LIGHT FX|トレイダーズ証券 (@LIGHT_FX_inc) March 21, 2025
大引け:
・ダウ:+0.08%
・ナスダック100:+0.39%
・S&P500:+0.08%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.63%— T.Kamada (@Kamada3) March 21, 2025
【米国市況】S&P500小反発、ハイテク銘柄に買い-ドル149円台前半 https://t.co/PKi2CHFUby
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 21, 2025
米国株式市場=反発、関税巡る懸念が緩和 受注獲得でボーイングが高い https://t.co/lKxLcSltgZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 21, 2025
NY外為市場=ドル小幅高、トランプ氏の「相互関税」に注目 https://t.co/ViowJG3POh
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 21, 2025
今日は四半期オプションの満期日だった。マーケットメーカーによる大規模な再ヘッジ操作があるから、多くの人たちは積極的なトレードを避けた。マーケットは、このへんが底だろうというテクニカル的な理由は多数あるが、ファンダメンタルズを考慮した場合は、このへんが底になるという理由はほとんどな…
— T.Kamada (@Kamada3) March 21, 2025
【一週間の振り返り】FOMC日銀とも現状維持、米株下げ止まりややドル高、ドル円150円目前、ゴールド3000ドル台到達【2025年3月17日-21日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
石破総理は歴代の自民党総裁の中でも小渕、岸田を超えて一番酷い気がする
トランプ交渉もいいことばかり言って自国企業の日鉄を生贄にして見捨てるし
関税交渉も機嫌取りとお願いだけで全部失敗
賃上げ推進も企業にお願いするだけ
社会保険料上げしかやってなく…— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) March 16, 2025
千葉知事再選、政策推進力に期待 「オール与党」に懸念もhttps://t.co/hXMmzSu2Dk
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 17, 2025
コメ店頭価格、初の5キロ4000円超え 農水省調査https://t.co/ymPSCzCoSv
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 17, 2025
月3万円料金もいとわず-ChatGPTなどAIツール、米の一般人に浸透 https://t.co/y1eZR1Gxre
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 17, 2025
仏政治家「自由の女神像を返せ」に応酬 レビット米報道官「ナチスから救ったのは誰だ」 https://t.co/SDA64vt4nu
SNS上には、移民による問題やパリ五輪の退廃的な開会式を持ち出してフランス側を批判する意見もある。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 18, 2025
ウナギが5年ぶり豊漁 稚魚7〜8割安、うな重値下がり期待
【日経イブニングスクープ】https://t.co/DavqW45uOh— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 18, 2025
映像:イスラエル軍がガザに大規模攻撃、100人超死亡 「軍事力を強めて行動する」と表明https://t.co/ZmPoJfcTTD pic.twitter.com/22nJDXGEn5
— ロイター (@ReutersJapan) March 18, 2025
イスラエル、ガザ攻撃を再開 停戦合意の継続困難にhttps://t.co/hl6NrBjHQl
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 18, 2025
今朝のラスベガスです。テスラ販売店が放火されました。DOGEを憎む人たちによる犯罪と思われます。 https://t.co/ZCU59pxhkq
— T.Kamada (@Kamada3) March 18, 2025
(BNO NEWSから)プーチン大統領は、戦争を止めようとするトランプ大統領の努力を歓迎し、30日間の停戦を模索することに同意した。
ロシアは、さらなる協議の条件として、キエフへの西側諸国の軍事援助の停止を要求した。… https://t.co/nGicyNX0qb— T.Kamada (@Kamada3) March 18, 2025
エヌビディアCEO、主力AI半導体の上位製品発表 今年後半に投入へ https://t.co/J3xol9MGqQ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 18, 2025
$NVDA 世界初のオープン型ヒューマノイドロボット基盤モデル「Isaac GR00T N1」を発表
🔸人間型ロボット開発の新時代が到来
NVIDIAがヒューマノイドロボット開発を加速させる画期的な技術「Isaac GR00T N1」を発表しました。… pic.twitter.com/BWYGDygiq2— モモ🇺🇸米国株投資 (@momoblog0214) March 18, 2025
ケネディ元大統領暗殺事件の文書が公開されました。https://t.co/3qBQ846iWg
ギャバード国家情報長官:トランプ大統領の指示により、以前は編集されていた JFK 暗殺ファイルが、編集されることなく一般に公開されます。約束は守られました。 https://t.co/n8Cg7DzW63
— T.Kamada (@Kamada3) March 19, 2025
NASA宇宙飛行士、9カ月ぶり帰還-スペースXの宇宙船が無事着水 https://t.co/0L4h8bzsal
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 19, 2025
トルコ・イスタンブール市長が拘束される-エルドアン大統領の政敵 https://t.co/hJf1pdAfiP
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 19, 2025
2025年の米、2年連続増産へhttps://t.co/5ForsexMXQ
増産が図られることで在庫不足は解消に向かう可能性があります。ただJA全農にいがたが買い付け価格の35%引き上げを表明するなど、米の本格的な値下がりに転じるかは不透明です。 pic.twitter.com/JTxdp8DnFN
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 19, 2025
本日、地下鉄サリン事件から30年を迎えました。未曾有のテロ事件を引き起こしたオウム真理教は、今も名前を変えて、「Aleph(アレフ)」、「山田らの集団」、「ひかりの輪」の主要3団体を中心に活動を続けています。当庁次長から団体の危険性について解説します。
解説動画→https://t.co/0f0iNzerUK pic.twitter.com/qPPcenRTic— 公安調査庁 (@MOJ_PSIA) March 19, 2025
政府、台湾前総統の来日認めず - 安倍元首相三回忌、中国反発懸念https://t.co/E9bWBk3ucf
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 20, 2025
\🏆本戦出場決定🏆/
2026年。
世界に挑む #SAMURAIBLUE へ#最高の景色を で応援メッセージを届けよう!私たちの想いが、選手たちの力になる。
さぁ、ともにいこう。#jfa #daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/n9rCK4vM7A— サッカー日本代表 🇯🇵 (@jfa_samuraiblue) March 20, 2025
テスラがサイバートラック再びリコール、4.6万台 米で販売のほぼ全車 https://t.co/S4lDYPExLG
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 20, 2025
トランプ氏、重要鉱物の生産拡大目指す大統領令に署名 https://t.co/MBwAizh3jk
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 20, 2025
台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長 自衛隊幹部経験者から異例の就任 日台の安保協力狙いhttps://t.co/vYYH11dAyT
自衛隊幹部の経験者が台湾当局の役職に就くのは異例。中台統一を掲げる中国の習政権が台湾への軍事的圧力を強める中、台湾の頼政権は安全保障面で日本との連携強化を図りたい考えだ。
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 21, 2025
元統幕長の台湾行政院顧問任命、林官房長官「コメントせず」 https://t.co/WIRyadywZa
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 21, 2025
楽天証券でフィッシングに引っかかってしまい中国人に勝手に売買されて資金が溶かされる事象が発生しているようです。
対策方法はセキュリティ設定→ログイン追加認証からメールによる画像認証を行えばログインの二重化が行えるので万が一IDとパスワードがバレてもこれで防げるかと。 pic.twitter.com/n7l7Pz8soh— すまころ@配当株投資で総資産1000万を目指す (@Sparrow_Kabu) March 20, 2025
楽天モバイル狙った少年たち 不正アクセス、10代で横行https://t.co/oUU7a4hvzv
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 21, 2025
>金持ちからもっと取れ!中抜きやめろ!と息巻いてる人達はなんでふるさと納税はスルーなんだろ? キングオブ富裕層優遇&税金中抜きなのに
>ふるさと納税廃止してそのぶん減税すべき
(´(ェ)`)カクサンハドウホウハッシャ https://t.co/VFCJoWczDP
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) March 21, 2025
破壊や放火、激化するテスラへの抗議-マスク氏への反発止まらず https://t.co/utUAzeBRzG
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 21, 2025
トランプ氏、次世代戦闘機はボーイングに 「F47」命名https://t.co/trudsjtU1Q
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 21, 2025
ディズニー「白雪姫」実写版が物議 配役や設定で文化戦争https://t.co/N2ciKnHHLV
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 21, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:+1.00%
・ナスダック100:+0.25%
・S&P500:+0.20%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.43%— T.Kamada (@Kamada3) March 21, 2025
【来週どうなる?】第4四半期GDP(確定値)、米2月PCEデフレーター【2025年3月24日-28日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
不安定な動き続く米株市場、個人投資家の買い意欲は衰えず https://t.co/nINiQFooVP
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 21, 2025
トランプ大統領の関税期限が迫っている。企業は、事業計画や設備投資、雇用の決定をめぐって混乱や不確実性があると訴えている。企業が立ち止まるということはスピードが落ちるということだ。現在の市場には、そうした要素が表れている。– マイケル・グリーン(Simplify Asset Management)
— T.Kamada (@Kamada3) March 21, 2025
投機筋がドルショートに転じる、トランプ氏勝利以来-不透明感が重し https://t.co/TKhZuThRHC
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 21, 2025
エヌビディア株一段安を警戒、弱気なデスクロス形成-目先材料乏しく https://t.co/YNbtOBwukm
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 21, 2025
FRB当局者、政策変更急がずと表明 トランプ関税の影響見極めへ https://t.co/aIVUhzGn5z
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) March 21, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント