プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年1月27日-31日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした🙂
【トレード日記(2025年1月27日-31日)】米株DeepSeek懸念から反発も2月1日関税で再び下落、ドル高でドル円155円前半、ゴールド最高値更新【ゆるゆる投機356】 https://t.co/QTr8B7zhmP
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) February 1, 2025
↓今週(2025年2月3日-7日)の予定。
今週の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/kPtEQJ7lX6
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 2, 2025
今週の日米企業決算の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/b9qUo0SSw3
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 2, 2025
↓今週の予想
トランプ関税で市場に新たな衝撃見通し、貿易戦争を懸念 https://t.co/kDsw74xmr7
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 3, 2025
トランプ氏、関税は米国民に「ある程度の痛み」もたらす可能性 https://t.co/Fmyi37h2Es
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 3, 2025
【2/3(月)】トランプ貿易戦争勃発、週明けカナダ・メキシコ・中国へ関税で暴落→発動見送りで反発【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日経平均、大幅反落で始まる トランプ関税の影響警戒https://t.co/hcKVlpC0Zh
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 3, 2025
今朝の為替、大きく窓開け。ドル円は早々に窓埋めしましたが、ドルストレートやクロス円は埋まらないまま。
ここからも関税関連のヘッドラインに注意が必要。日本語でポストしてくれ速報性もある安田佐和子さん@Street_Insights のフォローが必須の相場かと思います pic.twitter.com/w9qjonGA08
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) February 2, 2025
ペソは対ドルで21.00割れ(超え)。2022年7月以来初。 pic.twitter.com/2gbn8ZzeEX
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) February 2, 2025
金価格、過去最高値 トランプ関税懸念で安全資産に資金流入 https://t.co/uq5cxI6oIh
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 3, 2025
米ISM製造業景況指数、1月は50.9に上昇-活動拡大は22年以来 https://t.co/o67cNkoAv2
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 3, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.28%
・ナスダック総合:‐1.20%
・S&P500:‐0.76%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.17%— T.Kamada (@Kamada3) February 3, 2025
米国株式市場=続落、対メキシコ関税延期で下げ幅は縮小 https://t.co/XrltYMrkJH
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 3, 2025
【米国市況】トランプ関税で揺れる市場、円に逃避でドル154円台後半 https://t.co/FPusIAyQSy
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 3, 2025
◆トランプ劇場
NYクローズ間際にカナダが国境警備を強化することと引き換えに、関税が一カ月延期されるとカナダ首相が発表。カナダドルは大きく買われています。— Big Daddy (@BigggDadyy) February 3, 2025
トランプ氏、対メキシコ・カナダ関税発動1カ月見送り 国境警備強化 https://t.co/N5nXFqQ8UT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
米原油先物下落、トランプ氏が対メキシコ・カナダ関税発動見送り https://t.co/12VzB4xNro
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
壮絶な往って来い
これがトランプトレードではありますが、、、
ポジションは持てないので当面は細かくやっていくしかない。— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) February 3, 2025
【2/4(火)】トランプ課税に中国即報復、JOLTSは下振れ、米株3日ぶり反発、ドル円154円台前半に下押し【損益:×】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
中国、米に最大15%の報復関税 グーグル独禁調査や輸出規制も https://t.co/lc4frvmjbj
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
米12月求人件数、55.6万件減少 過去14カ月で最大の落ち込み https://t.co/GxiFEuG6oQ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
トランププロレス開始#モーニングサテライト pic.twitter.com/HHktFSsZkA
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 4, 2025
大引け:
・ダウ:+0.30%
・ナスダック総合:+1.35%
・S&P500:+0.72%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.37%— T.Kamada (@Kamada3) February 4, 2025
米国株式市場=反発、エネルギー株が高い 米中貿易巡る楽観も https://t.co/bcgIxyeGBL
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
【米国市況】株に押し目買い、テック7強主導-ドル反落154円台前半 https://t.co/WxpPcMQA5w
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 4, 2025
NY外為市場=ドル小幅安、トランプ関税は「交渉戦術」との見方 https://t.co/AkzR50pQF3
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
アルファベット第4四半期、売上高が予想下回る クラウド成長が鈍化 https://t.co/TzzKoZ70xh
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
米AMD、第1四半期売上高見通しが予想上回る 株価は下落 https://t.co/99b1ypVXwS
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 4, 2025
【2/5(水)】貿易戦争懸念和らぐ?米株続伸、円高ドル安【損益:×】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米1月ADP民間雇用、18.3万人増 予想上回る https://t.co/gbLyRoseiH
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
米ISM非製造業総合指数、1月52.8に低下 関税による価格上昇懸念 https://t.co/uho8o0jEOt
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 6, 2025
大引け:
・ダウ:+0.71%
・ナスダック総合:+0.19%
・S&P500:+0.39%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.11%— T.Kamada (@Kamada3) February 5, 2025
米国株式市場=続伸、企業決算を消化 金利見通しも支援 https://t.co/Q72XwwLRmc
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
【米国市況】円は一時対ドル152円付近、貿易戦争の脅威後退で株反発 https://t.co/2L2yMz0ZGM
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 5, 2025
NY外為市場=ドル1週間ぶり安値、貿易戦争に対する懸念和らぐ https://t.co/aKg7fy5U0G
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
英アームの業績見通し、一部の市場予想下回る-AI市場減速懸念 https://t.co/cei4vGUWqe
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 5, 2025
米クアルコム、1─3月業績見通し予想上回る AIがスマホ販売増に寄与 https://t.co/xiKPjWsOBV
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
米ディズニーの24年10─12月期決算、予想上回る 映画ヒットが寄与 https://t.co/ZNsvjemrRw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
【2/6(木)】米株まちまち、ドル円151円台まで下押し【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ECB、中立金利の新たな推定値を発表へ-政策判断に役立つと総裁 https://t.co/j2TbPobEcy
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 6, 2025
【🇺🇸NY株式市場クローズ】
🔴ダウ平均:44,747.63 (-0.28%)
🟢S&P500:6,083.57 (+0.36%)
🟢NASDAQ:19,791.99 (+0.51%)
🔴VIX恐怖指数:15.50 (-1.71%)— LIGHT FX|トレイダーズ証券 (@LIGHT_FX_inc) February 6, 2025
【米国市況】S&P500種は小幅続伸、円上昇し一時対ドル151円に接近 https://t.co/OQYqxVRKeq
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 6, 2025
米国株式市場=まちまち、ダウ125ドル安 決算や米雇用統計に注目 https://t.co/wQwjzVHtmT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
NY外為市場=円、対ドルで8週ぶり高値 ポンドは下落 https://t.co/jmPAJ7hWvN
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
アマゾン、第4四半期売上高が予想上回る クラウド事業はさえず https://t.co/YnyoONuWr0
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 6, 2025
🇺🇸巨大テック企業、決算まとめ
先ほどアマゾンが決算を発表し、エヌビディアを除く巨大テック企業の結果が出揃いました。アマゾンは1-3月期見通しが市場予想を下回り時間外で3%安。各社増収増益となる中で市場からの反応や設備投資など注目ポイントをnoteに整理します✍️https://t.co/c3COgMgOoY pic.twitter.com/k1M1adIbBz
— 池田伸太郎 (@sikeda23) February 6, 2025
【2/7(金)】米雇用統計は強弱混在、新たなトランプ関税懸念で米株下落、ドル円151円台前半まで下げる【損益:×】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米1月雇用統計、予想下回る14.3万人増 失業率は4.0% https://t.co/WsZhF5l3qy
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
【米雇用統計】強弱が混在、3月は据え置きの公算-市場関係者の見方 https://t.co/R51Y8lPH3R
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 7, 2025
米ミシガン大消費者信頼感、2月速報値67.8に低下 期待インフレ急上昇 https://t.co/1uuj46gzWT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.99%
・ナスダック100:‐1.29%
・S&P500:‐0.95%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.17%— T.Kamada (@Kamada3) February 7, 2025
【米国市況】関税懸念で株下落、統計は金利据え置き示唆-円変わらず https://t.co/YRPRgtyFCP
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 7, 2025
米国株式市場=下落、貿易戦争巡る懸念で 精彩欠く雇用統計も嫌気 https://t.co/KNBVKCh8ie
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
NY外為市場=ドル上昇、雇用統計受け利下げ観測後退 https://t.co/AzeTz88oG7
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
【一週間の振り返り】トランプ関税懸念・米ハイテク企業決算・米雇用統計・日米首脳会談で米株まちまち、ゴールド最高値更新、ドル円151円台前半へ【2025年2月3日-7日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米国務長官、パナマ運河での中国の影響力は「容認できず」-条約違反 https://t.co/h3rfiCmu4A
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 2, 2025
EU首脳、トランプ関税に警戒 「貿易戦争で双方に打撃」 https://t.co/jIpDdcljKj
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 3, 2025
ダルトン系、フジHDに日枝氏の辞任要求-「絶対的に支配している」 https://t.co/bIOGI8NAMF
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 3, 2025
スズキ、5ドア仕様の「ジムニー ノマド」受注停止https://t.co/jstup58mjB
1月30日の発表後から多くの注文が寄せられ、円滑な納車が難しいと判断。月1200台の目標販売台数に対し、これまでに約5万件の注文があったといいます。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 3, 2025
中国元外交官を逮捕 新型コロナ給付金詐取容疑 経営の中国料理店に大使館員出入りhttps://t.co/r1vb0YKowU
関係者によると、容疑者は中国出身で、中国教育省直属で最も権威のある大学とされる「国家重点大学」に指定されている「武漢大学」を卒業。同大の在日同窓会組織の幹部も務めていたという。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 5, 2025
アルゼンチン、WHOからの脱退発表-トランプ米政権に追随 https://t.co/ZjudaW1uEb
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 5, 2025
トランスジェンダーの女子競技参加禁止 米大統領令https://t.co/XRkgqJXgEa
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 5, 2025
トランプ関税、製造業の米国回帰が主な目的=財務長官 https://t.co/tMHLbJWSkA
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
成長力強化で実質賃金上昇・金利低下へ=米財務長官 https://t.co/n4zKT2RlCl
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 5, 2025
BBCニュース – トランプ氏、アメリカがガザを「所有」と パレスチナ人の域外移住を提案https://t.co/oDDJhUvNdH pic.twitter.com/JSZ9ZaB1XP
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 5, 2025
トランプ氏のガザ提案、中東諸国は一斉に反発-同盟国からも非難の声 https://t.co/6OLO5aPGuj
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 5, 2025
中国、WTOに異議申し立て トランプ関税巡り https://t.co/xAjivWG9z1
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 6, 2025
【速報 JUST IN 】米 空港で地上走行中の日航機とデルタ機の翼が接触 米航空当局https://t.co/RNpqwwsTl1 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 5, 2025
元中国大使館書記官をコロナ支援金の詐取容疑で逮捕へ 警視庁公安部:朝日新聞 https://t.co/3ZI8gAI41G
六本木の中国料理「御膳坊」にとうとう公安が入った。ここは知る人ぞ知る、中国大使館御用達の中華料理店。
おそらく多くの日本の政治家や官僚や経済人が接待を受けてきた店だ。…
— 山田宏 自民党参議院議員(全国比例) (@yamazogaikuzo) February 5, 2025
ホンダ-日産連合構想、完全に終了
誇り高き日産は他社の軍門に下るより名誉ある◯を選ぶ、的な#モーニングサテライト pic.twitter.com/NUV2yqmid6
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 6, 2025
トランプ氏、USスチールCEOと会談 日米首脳会談控え https://t.co/qwsAXOeRFJ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
米国に到着しました。トランプ大統領と、初めての対面での首脳会談に臨みます。率直に議論を行い、互いへの理解を深め、信頼関係を築いていきます。 pic.twitter.com/vtGC7LKE3l
— 首相官邸 (@kantei) February 7, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:‐0.51%
・S&P500:‐0.17%
・ナスダック100:+0.12%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.21%— T.Kamada (@Kamada3) February 7, 2025
🇺🇸🤝🇯🇵 pic.twitter.com/u3wnFZ3NO2
— The White House (@WhiteHouse) February 7, 2025
日鉄、USスチールへの買収提案を撤回していない=関係筋 https://t.co/z0eB0hC94q
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 7, 2025
日米首脳「USスチールは買収でなく投資」、米産LNG輸入拡大で合意 https://t.co/neGZ7oOED4
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 8, 2025
トランプ氏「米の抑止力と能力で同盟国を100%守る」https://t.co/uqmrvT6m25
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 8, 2025
ざっくり
トランプ「対日貿易赤字を解消させる」
石破 「(関税について)互いの利益となる形で」
トランプ「USスチール 所有ではなく多額の投資で合意」
石破「日米関係の新たな黄金時代を」【詳しく】日米首脳会談 石破首相「対米投資額1兆ドル規模に」 | NHK https://t.co/fW7tOMV7E0
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) February 8, 2025
【来週どうなる?】CPIに小売り、トランプ関税は「相互関税」に注目【2025年2月10日-14日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ政権下でもドル高政策は変わらず─米財務長官=報道 https://t.co/capetavLYc
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 6, 2025
◆米財務長官
ベッセント氏のブルームバーグインタビューが話題。インタビューの中で、貿易を良くする為に通貨安を誘導している国があると指摘。その中には『金利抑制』が要因の国もあると言っています。国名は挙げていませんが、金利が低過ぎて通貨安の国と言えば・・https://t.co/NyAfgTLRVW— Big Daddy (@BigggDadyy) February 6, 2025
金価格は3000ドルに上昇へ、「トランプ2.0」の逃避需要継続-シティ https://t.co/KhwGv9yv11
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 6, 2025
米、来週にも「相互関税」発表 トランプ氏「多く課すなら同じように課す」https://t.co/Qmv1ZMW8ZR
相互関税の詳細は不明で、どの国が対象となるかも分かっていない。トランプ氏は以前、貿易相手が米国製品に課している関税と同率を、相手国からの輸入品に課す方針を示していた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 7, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント