プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
5/19(月)特になし
5/20(火)特になし
5/21(水)米)製造業PMI【速報値】
5/22(木)特になし
5/23(金)特になし
※FRB高官の発言多数あり
※G7財務相・中央銀行総裁会議(20日~23日開催、日米関税交渉の可能性も)
🇺🇸トランプ大統領「ロシア プーチン大統領と19日に電話会談」日本時間5月19日(月)午後11時 pic.twitter.com/huIxkS80Oh
— にこそく (@nicosokufx) May 17, 2025
今週のFX!
👺【5月19日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点
.
🐏■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※🇺🇸FRB高官の発言→多数
▼5月19日(月)
・特になし
▼5月20日(火)
・🇦🇺オーストラリアの金融政策(総裁の記者会見あり)
🇨🇦加)消費者物価指数
▼5月21日(水)… pic.twitter.com/ziUZF3bNec— 羊飼いFX (@hitsuzikai) May 18, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年5月19日~【予想と願望55】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
今年度に入り、米国の関税政策に翻弄(ほんろう)された日本株を危機から守ってきたのは記録的な自社株買いだ。企業が資本効率や株価を意識した経営にかじを大きく切り始めた証左とも言え、投資家フレンドリーなこうした変化は中長期的に相場を押し上げる可能性がある。 https://t.co/QAD786y3F9
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 13, 2025
米中貿易戦争休戦の熱狂が薄れつつある今、市場は次の好材料を待ち望んでいる。(ヤフー・ファイナンス)
— T.Kamada (@Kamada3) May 15, 2025
円の急変警戒、為替協議の思惑なら一段高へ=来週の外為市場 https://t.co/8BYvgA8N0k
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 16, 2025
調整含み、円高進行に警戒 決算一巡で材料難=来週の東京株式市場 https://t.co/SCf0Yfvmep
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 16, 2025
ムーディーズ「米政府の格付け 最上位から引き下げ🚨」米引け後に発表
アメリカ政府の債務の拡大や利払い費の増加などを理由 pic.twitter.com/fYzPQxo5AD
— にこそく (@nicosokufx) May 16, 2025
米国の信用格付けをムーディーズ・レーティングスが最上位から引き下げた。政府債務と金利負担の増大が問題視された。これに反応し、16日の米株相場は値下がりし、米国債利回りは上昇した。 https://t.co/ToE2g8Sg24
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 18, 2025
米国債格下げよりこっちのがキツくない? https://t.co/CipuExf4Ks
— すてぃーぶ (@SteveFixedIncom) May 18, 2025
時間外のサンデードル円は-18銭安、サンデーダウは-140ドル安。週明けは、小幅安でスタートしそうです。
▼サンデードル円、サンデーダウについて https://t.co/0lucNuP80O#中東レート #サンデーダウ #サンデードル円 pic.twitter.com/oOCeYDx6ym— 斉藤学 (@kamiturejp) May 18, 2025
石破内閣支持27%最低更新 共同通信世論調査「消費減税・廃止」計73%https://t.co/y3PR3679wQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 18, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント