プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年7月14日-18日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】株高・ドル高、ドル円148円台後半、ゴールド3350付近、ビットコイン一時12万ドル突破【2025年7月14日-18日|投機380】 https://t.co/4RkHQweG7m
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) July 19, 2025
↓今週(2025年7月21日-25日)の予定。
今週のFX!
👺【7月21日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点
.
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官はブラックアウト期間(~31日)▼7月21日(月)
※米経済指標は小粒▼7月22日(火)
🇦🇺豪)RBA議事録(7月8日開催分)… pic.twitter.com/8wPToKCuDO— 羊飼いFX (@hitsuzikai) July 20, 2025
↓今週の予想
週明け早朝からドル円↓↓
・事実売り
・自公過半数割れも石破首相続投まんまん宣言
・思ったよりも自公が議席とれた
・選挙終えたけど、結局何も変わらないのでは疑惑いったい何が背景なのか、現時点では不透明ですが全部当たってるような、そうでもないような…
— 越後屋 (@echigoya_08) July 20, 2025
今日の昼過ぎ、「石破、自民役員会で続投意向を伝達」のヘッドラインでドル円は10銭下へ。
今後、「石破、辞任表明へ」や「石破降ろし」系のヘッドラインが出たらドル円ロングでよさそうですかね。 pic.twitter.com/YOBayu2U6A
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) July 21, 2025
【7/21(月)】参院選自公過半数割れも石破続投、円高で147円半ば【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
石破茂首相「政治を停滞させない」 続投の意向を正式表明https://t.co/3zMQBmztMb
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 21, 2025
ゴールド3,400ドル回復☺️
⤴【🇺🇸ゴールド サンデー】 +1.43% 3,400.40 #xau pic.twitter.com/oEOLmT6b5X
— ろんぐて〜る (@rongtail) July 21, 2025
多数の決算発表を控え、市場は終盤にかけて失速し、ダウ平均株価は下落に転じた。しかし、S&P500は史上初めて6,300を上回り、ナスダック総合指数は6日連続で過去最高値を更新した。トランプ大統領は、ベッセント財務長官がパウエルFRB議長の解任を思いとどまらせたとの報道に反論した。一方、ベッセン…
— T.Kamada (@Kamada3) July 21, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.04%
・ナスダック総合:+0.38%
・S&P500:+0.14%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.40% pic.twitter.com/6Wrfvnu9NI— T.Kamada (@Kamada3) July 21, 2025
NY市場サマリー(21日)円上昇、S&Pとナスダック最高値・利回り低下 https://t.co/U3DG8n1Qaz
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 21, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック最高値更新、アルファベットなど上昇 https://t.co/xkyTqDy2kZ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 21, 2025
NY外為市場=円上昇、ドルは国債利回り低下で軟調 https://t.co/HLVClkXfg4
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 21, 2025
米財務長官、関税交渉急がず「質重視」 対日協議「米国益優先」 https://t.co/iIx2MShcAc
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 21, 2025
ベッセント米財務長官は21日、参院選の結果、自民、公明の連立与党が過半数割れとなったことが日本との貿易交渉に与える影響に関し、「われわれが優先するのは日本政府の内部事情ではなく、米国民に最良のディール(取引)をまとめることだ」と語った。 https://t.co/sDauBJQJID
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 21, 2025
【7/22(火)】S&P500小幅ながら最高値更新、ドル円146円台後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日経先物⤴️4万円突破きた!「ロケットスタート300円!」しょーりゅうけん!
不透明感の一つ「参院選」通過した!
※霧が晴れるとアク抜けする⤴️但し、②2つ目の関税期限が迫っている
5分足 pic.twitter.com/dnerVs5Zf2
— にこそく (@nicosokufx) July 22, 2025
米自動車ゼネラル・モーターズ(GM)は22日、トランプ米大統領の関税政策の影響で、4-6月(第2四半期)利益が11億ドル(約1610億円)押し下げられたと明らかにした。関税前の利益水準に戻すための当面の解決策は示されなかった。 https://t.co/WPW8HpsH8I
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 22, 2025
22日の米国株市場ではS&P500種株価指数が小幅高。終値ベースで過去最高値を更新した。近く始まる大企業の決算シーズンに注目が集まる中で買いがわずかに優勢になった。関税協議の最新の動きも意識された。 https://t.co/J6MNoUuwMT
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 22, 2025
大引け:
・ダウ:+0.40%
・ナスダック総合:‐0.39%
・S&P500:+0.06%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.82%— T.Kamada (@Kamada3) July 22, 2025
NY市場サマリー(22日)円続伸、S&P最高値更新・利回り低下 https://t.co/EuXmrgIezU
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 22, 2025
米国株式市場=S&P辛うじて最高値更新、関税影響でGM急落 https://t.co/BBTay4IujQ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
NY外為市場=ドル下落、関税交渉に注目 円は参院選受け続伸 https://t.co/GGMH9L1EFf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
トランプ米大統領:日本との大規模な合意を締結、おそらく史上最大の合意だ pic.twitter.com/7zMWQXQCi1
— ロイター (@ReutersJapan) July 22, 2025
トランプ米大統領は日本時間23日、日本からの輸入品に一律で課す関税率を15%とすることで合意したと明らかにした。参議院選挙で与党が敗北し、関税交渉が停滞するとみられていた中で、急転直下の合意となった。 https://t.co/w80QiGCPbR
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 23, 2025
【7/23(水)】日米関税合意! 石破やめるやめない?【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日経平均は大幅反発で寄り付く、4万円回復 トランプ氏「日本に対する相互関税は15%」 https://t.co/7iqIqxqgqp
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
トヨタ⤴️ +8.7%「アク抜けサプライズ!」自動車関税15%
速報の情報では、25%→15%引き下げ
トヨタ、出遅れの出遅れだったので、今後注目か— にこそく (@nicosokufx) July 23, 2025
ECB、8会合ぶり利下げ見送りへ 物価2%到達もトランプ関税警戒https://t.co/N5N17LCP5Q
— 日経電子版 金融 (@FinancialNikkei) July 24, 2025
米6月中古住宅販売2.7%減の393万戸、9カ月ぶり低水準 予想下回る https://t.co/8FXhkQjjWH
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
23日の米国株は続伸。米国が日本と通商協議で合意し、欧州連合(EU)とも同様の合意を結ぶとの観測が強まる中、買いが優勢となった。 https://t.co/F5KdFNA3SI
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 23, 2025
マーケット終了:
・ダウ:+1.14%
・ナスダック総合:+0.61%
・S&P500:+0.78%
・S&P600(小型株指数):+1.15%— T.Kamada (@Kamada3) July 23, 2025
NY市場サマリー(23日)S&Pとナスダック最高値、ドル/円下落・利回り上昇 https://t.co/iaBNeQPipx
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、貿易巡る楽観で エヌビディア上昇 https://t.co/RipSwynHpb
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
NY外為市場=ドル/円下落、石破首相進退巡る不確実性で 日米貿易合意好感も https://t.co/q3d0wAdT2c
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
米IBM、第2四半期業績予想上回る AI需要でサーバー好調 https://t.co/0aIPZpSVXP
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
アルファベット(グーグル) 決算⭕️ 時間外 +1.7%⤵️GOOG
売上高が予想上回る-通期設備投資見通し引き上げ pic.twitter.com/ZSBuMZXahp
— にこそく (@nicosokufx) July 23, 2025
テスラ 決算❌ 時間外 -3.5%⤵️TSLA
4-6月期は10年で最大の減収-利益も市場予想下回る pic.twitter.com/vs6vhesbPd
— にこそく (@nicosokufx) July 23, 2025
米財務長官、年内1─2回の利下げ想定可能 FRB議長とほぼ毎週顔合わせ https://t.co/5XfKnj36EM
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
【7/24(木)】トランプ・パウエル揃ってFRB本部改修現場視察、市場引き続き好調【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米総合PMI、7月は54.6に上昇 12月以来の高水準 https://t.co/bC477Gnm63
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
米新規失業保険申請4000件減の21.7万件、3カ月ぶり低水準 https://t.co/GIlcAkUuul
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
トランプ米大統領は24日、首都ワシントンの連邦準備制度理事会(FRB)本部改修工事の現場を視察した際、パウエルFRB議長と金利水準について話し合ったと述べた。パウエル議長の解任は不要だとも語った。 https://t.co/Rb2KhqHRTN
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 24, 2025
【要人発言】
🇺🇸トランプ大統領
「金利についてはFRBの決定を見守る」
「EUとはうまくやっている」
「金利が低ければ、より良くなる」
「パウエル議長と金利について話し合った」
「パウエル議長解任は不要、FRBは正しい対応を取る
「パウエル氏に辞任の圧力はかけていない」— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) July 24, 2025
トランプ米大統領は24日、大型減税・歳出法を巡る争いに対する報復として、実業家イーロン・マスク氏のビジネス帝国を破壊しようとしているとの見方を否定した。 https://t.co/hoNtQzt12v
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 24, 2025
24日の米国株市場では、S&P500種株価指数が小幅ながら4日続伸。終値ベースでの最高値を更新した。グーグルの親会社アルファベットの決算で人工知能(AI)関連製品への旺盛な需要が示され、これまで強気相場を支えてきたAIに対する信頼感が一段と高まった。 https://t.co/AXROoRUhSg
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 24, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.70%
・ナスダック総合:+0.18%
・S&P500:+0.07%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.40%— T.Kamada (@Kamada3) July 24, 2025
NY市場サマリー(24日)S&Pとナスダック最高値、ドルが対ユーロ・円で小幅高 https://t.co/3cMMSpEfzp
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、アルファベット決算受けAI株上昇 https://t.co/1bB4wvV45y
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
NY外為市場=ドルが対ユーロ・円で小幅高、FOMC控え様子見気分強い https://t.co/aW23x613WE
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 25, 2025
米インテル、第3四半期見通しさえず 大幅人員削減発表 https://t.co/wwSNDM0fDm
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 24, 2025
【7/25(金)】ドル上昇、利回り低下、S&P500・ナスダック最高値【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
東京都区部の消費者物価、7月2.9%上昇 水道無償化が押し下げhttps://t.co/O4vJUtDUYr
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 24, 2025
🇺🇸S&P500「全体の56%が下落」今年の金曜日は約6割が下落
✅S&P500 昨日まで4日連続で最高値更新
✅ナスダックも連日で最高値更新金曜日の騰落(今年の傾向)
金曜日だけ下落した日の方が多い⚠️
↓
週末、わりと利益確定売り、手仕舞い売りがでやすい日 pic.twitter.com/dNmfY81Kdw— にこそく (@nicosokufx) July 25, 2025
25日の米国株相場は上昇。S&P500種株価指数は5日続伸となり、過去最高値を再び更新した。堅調な企業決算や通商合意への期待が背景にある。 https://t.co/TCmwS2407T
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 25, 2025
大引け:
・ダウ:+0.47%
・S&P500:+0.40%
・ナスダック総合:+0.24%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.38%— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
NY市場サマリー(25日)ドル上昇、利回り低下 S&P・ナスダック最高値 https://t.co/857PWfcUEs
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 25, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、米EU貿易協定合意への期待で https://t.co/wUogWD4O2r
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 25, 2025
NY外為市場=ドル上昇、FRB利下げ急がずとの見方 関税不安も緩和 https://t.co/dSD4ohND7s
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 25, 2025
【一週間の振り返り】S&P500連日高値更新、日米関税に続き米EU合意間近?【2025年7月21日-25日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
【号外】参議院選挙で自公大敗、過半数割れhttps://t.co/RXqx0RJRfv
デジタル号外は上記URLの無料記事からダウンロードできます。 pic.twitter.com/TfToL0SkYB
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 20, 2025
自公連立、参院でも少数与党に 国民と参政が議席伸ばす https://t.co/gUjBLNk9Bz
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 21, 2025
東京確定したね。
国民2議席素晴らしい。音喜多、小坂氏、雨龍、残念。
参政さやさん、賛否あっても不満の可視化、劇薬として良い方向へ期待。
しかし立憲欲張った分と蓮舫の呪い、しわ寄せで塩村文夏がかわいそ。
鈴木大地さん、よくわかりません。#東京選挙区 https://t.co/XPSsJ1FtWi pic.twitter.com/iyAjGTT8Wr
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) July 20, 2025
【参院選】国民・玉木代表「石破政権と組むことはあり得ない」と発言https://t.co/NfhxvFcz9c
国民民主党の玉木代表は20日夜のテレビ朝日の番組で「石破政権と(連立を)組むことはあり得ない。政策本位で、政策を実現するために与野党関係なく協力できるところは協力していく」と述べた。 pic.twitter.com/MeLbISMuG8
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 20, 2025
参政 神谷代表 自公との連立「現段階では考えていない」https://t.co/upXYgN7iYC #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 20, 2025
日本保守党「NHK討論要件」満たす 百田氏「一人前の政党に」 参政・神谷氏も効果実感https://t.co/XKQBP260hv
20日投開票の参院選で日本保守党は2議席を獲得し、公選法上の政党要件である「国会議員5人以上」と「国政選挙で得票率2%」の両方を満たし、政党として扱われることになった。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 21, 2025
チームみらい、国政政党になりました!
120万票、だいたい全国民の1%以上の方から支持いただくという要件です。私たちの考えを多くの皆様に支持いただき、大変嬉しく思っています。
この結果を出すことができたのも、ひとえに支えていただいた皆様のおかげです! https://t.co/b0JdMJahc1
— 安野たかひろ@チームみらい (@takahiroanno) July 20, 2025
石平さんの当選は、マスゴミが外国人排斥の危険思想保有者とラベリングしようとする保守的有権者層が、決して一律に帰化して日本人となった人を排斥しようとしているのではない良い証拠だと思う。
中国共産党は天安門事件を実体験した学生が日本の国会議員になって困るだろうなw。おめでとうございます https://t.co/mVJzCKyviM— positive gamma@2025 (@posit1vegamma) July 20, 2025
国民最終当選者は山田吉彦氏 尖閣など海洋安保専門家「海底資源500兆円を国民財産に」https://t.co/Cy8iwpXdwH
20日投開票の参院選で21日、国民民主党の最終当選者は新人で東海大海洋学部教授の山田吉彦氏となることが確実になった。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 20, 2025
30代以下の2割ずつが国民民主・参政に投票 参院選比例の出口調査https://t.co/neCLOjy5yu#参院選2025 #参議院選挙2025 pic.twitter.com/FinFIh0Pga
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 20, 2025
【速報中】自民党総裁 石破首相会見 続投の意向 正式に表明https://t.co/OUo1k10zuy #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 21, 2025
【社説】ポピュリズムの波、日本に到来https://t.co/dTJpJrMoE3
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) July 21, 2025
「日本人ファースト」を参院選のキャッチフレーズに据えた保守系政党の躍進が、海外投資家の日本株投資を慎重にさせる可能性が警戒され始めた。 https://t.co/QGm6Xip8i4
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 21, 2025
【Dealer's Voice】
🇺🇸ベッセント財務長官、パウエルFRB議長を解任すべきでないとここ数日間トランプ大統領を説得していると、関係者の話として一部報道https://t.co/m2pGMskGpR— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) July 20, 2025
ニューヨーク市とニュージャージー州の当局は、2026年に開催される国際サッカー連盟(FIFA)男子ワールドカップ(W杯)により、地域経済に33億ドル(4900億円)の波及効果が見込まれるとの予測を示した。 https://t.co/TTuzlqWK8z
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 21, 2025
赤沢亮正経済再生相は米東部時間21日午前、米国の関税措置に関する日米交渉でワシントンに到着した。赤沢氏が訪米して閣僚協議を行うのは今回で8回目となる。 https://t.co/Xn8ntRc9mQ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 21, 2025
劇場版アニメ「鬼滅の刃」の新作が公開3日間で興行収入55億円を突破した。
日本歴代最高興収(403億円)を記録した前作は3日間で46億円だった。
今作は物語の終盤を描く3部作の第1作目となる。本日動意した関連銘柄:
中外鉱業(1491)
東宝(9602)
フリュー(6238)
壽屋(7809) pic.twitter.com/TUb29QHzad— 豆山くん (@mameyama_kun) July 22, 2025
【訃報】女優・中山麻理さん死去 77歳https://t.co/Lop3uPPcRZ
関係者によると、昨年暮れに体調を壊して入院。闘病を続けていたが、今月12日に都内の病院で亡くなった。中山さんは、TBS系連続ドラマ『サインはV』、映画『限りなく透明に近いブルー』などで活躍した。 pic.twitter.com/jFrSvb3LU5
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 21, 2025
渋谷陽一さん死去 「ロッキング・オン」創刊、74歳https://t.co/hO9FlQ0230
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 22, 2025
タミヤ 田宮俊作会長が死去 90歳「ミニ四駆」など生み出すhttps://t.co/XHNjrD9qzE #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 22, 2025
【訃報】オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne)
前日、ブラック・サバス、そしてソロとしても最後のライブ『Back to the Beginning』を行ったオジー・オズボーンが現地時間7月22日に亡くなりました。76歳でした。
photo: Ross Halfin pic.twitter.com/UhL05eq9sl
— 洋楽Rock & Legends | Universal Music Japan (@UNIVERSAL_USMI) July 22, 2025
WWE殿堂入りを果たしているハルク・ホーガン氏ご逝去の報に接し、WWE一同、心よりお悔やみ申し上げます。
ポップカルチャーにおいて最も象徴的な人物の1人として知られ、1980年代にはWWEが世界的な認知を得る上で非常に大きく貢献してくださいました。… pic.twitter.com/EMyp9FVaWL
— WWE Japan (@WWEJapan) July 24, 2025
#ハルク・ホーガン#アンドレ・ザ・ジャイアント #ドナルド・トランプ #WWF pic.twitter.com/J2CbZWZPaT
— nobuyan (@nobu54839782) July 25, 2025
【参議院選挙】
崩れる既成政党、比例票で読む栄枯盛衰https://t.co/WrFUrWJ3Rw参政党など新興政党の台頭が鮮明に。公明党や共産党といった組織票に頼る政党が減らす傾向にあります。#参院選2025 #参議院選挙2025 pic.twitter.com/sEai6RMZvD
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 22, 2025
本日、#米国ホワイトハウス に行きました。#任務完了 しました。全ての関係者に心から感謝です。帰りにホワイトハウス内の階段の踊り場で、#カナダ・カナナスキス・サミット の際に #トランプ大統領 と会談中の上司(#石破茂総理)の写真を発見したので記念撮影しました。#ゆっくり急ぐ pic.twitter.com/rgUlpJVFOF
— 赤沢りょうせい (@ryosei_akazawa) July 22, 2025
🇯🇵石破首相が官邸に登場
報道陣の方を向き、「にやり」と笑みを浮かべた(一瞬、口元をゆるめて、意味ありげな表情をした)
日米間の関税交渉、ついに合意! pic.twitter.com/aNNnbOUxKW
— にこそく (@nicosokufx) July 23, 2025
🇺🇸対日 相互関税15%に
トランプ大統領が日本への相互関税を15%にするとSNSに投稿しました。従来計画(25%)から引き下げで、「最も大きなディール」としています。投稿によれば「自動車、トラック、コメなど農産物、その他製品について、日本は開放する」とのことです。日経平均先物は上昇しています。 pic.twitter.com/ZCYvtuAEpF— 後藤達也 (@goto_finance) July 22, 2025
日本が米ボーイング航空機100機購入で合意 関税交渉で米報道、コメ購入は「75%増」https://t.co/KWtUuvvzeb
ブルームバーグ通信は関税交渉について、日本が米ボーイングの航空機100機を購入することに合意したと報じた。80億ドル(約1.2兆円)分の米農産品などを購入することにも同意したという。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 23, 2025
石破首相が退陣へ。大手町で号外が配られているようだ。 pic.twitter.com/DgyWz2QixE
— 安岡 岳遼 (@MdHosokawa) July 23, 2025
石破茂首相「出処進退は一切話さず」 麻生・菅・岸田氏と会談https://t.co/dpDvF0WUhO
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 23, 2025
石破首相、退陣を否定「そのような発言をしたことは一度もない」https://t.co/LHr4No35CF
— AFPBB News (@afpbbcom) July 23, 2025
岸田前首相ら、石破首相の続投容認せず https://t.co/lY4WGGCPh6
— News Everyday (@24newseveryday) July 23, 2025
ホワイトハウスのレビット報道官は、日本が米国に投資することで合意した5500億ドル(約81兆円)について、トランプ大統領の裁量に委ねることになると述べた。 https://t.co/NWSa6TleDB
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 23, 2025
日本が「数十億ドル相当の軍事装備購入」とトランプ氏、貿易協定合意を称賛 https://t.co/YSMXeE8uZg
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 23, 2025
タイ カンボジア国境地帯で武力衝突 タイ側 12人死亡 長期化もhttps://t.co/ulgteorbzK #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 24, 2025
タイ軍、カンボジア兵を「100人殺害」 国境には戒厳令https://t.co/b7909u6fOS
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 25, 2025
ジャングリア沖縄、恐竜のリアルな動き再現https://t.co/RVfUkjM9Pv
満足度につながるアトラクションへ投資を集中。恐竜は高さ20mのものなど全部で20頭を超えます。複数のアトラクションに登場し、触ったり乗ったりすることもできます。 pic.twitter.com/z2gVoEGUrP
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 24, 2025
ジャングリア沖縄が7月25日開業、商圏はアジア20億人https://t.co/uLPCAbzMwI
チケットは国内在住の大人が6930円、海外在住者は8800円。海外客のチケットが国内客より高い二重価格を国内の主要テーマパークで初めて採用しました。 pic.twitter.com/FyqkZB7RVZ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 24, 2025
「#石破やめるな」 首相官邸前デモやSNS拡散、政治の右傾化を懸念https://t.co/1mqEz4Ayzw
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 25, 2025
個人的には石破が一番ばら撒かないから、石破のままでよいと思ってたけど、共産党に辞めるなって言われるとか、危なすぎるわよね。 https://t.co/Cjz8R0pM68
— ぷろっぷ (@PropTrader88) July 25, 2025
トランプ米大統領は、貿易相手国に課す上乗せ関税による収入を活用し、米国民に一時金を給付することを検討していると述べた。 https://t.co/CIPzRFIgJm
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 25, 2025
テスラ、今週末サンフランシスコでロボタクシーを運行開始 https://t.co/lluqUiz6bT
— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
ベッセントさん。
>
トランプ大統領の経済奇跡はABCのように簡単です:
A:アメリカ第一 (America First )
B:ブルーカラーの繁栄 (Blue-Collar Boom)
C:設備投資の復活(CapEx Comeback) https://t.co/f5H3GixcPE— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) July 25, 2025
— Rapid Response 47 (@RapidResponse47) July 25, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:+1.26%
・S&P500:+1.46%
・ナスダック総合:+1.02%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.93%— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
【来週どうなる?】FOMC・日銀会合、雇用統計・米企業決算、米EU関税交渉、国内政局【2025年7月28日-8月1日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ブルームバーグの調査によると、日本銀行が追加利上げを行う時期は10月または来年1月になると日銀ウオッチャーはみている。調査はトランプ米大統領が日本との関税合意を発表する前に実施した。 https://t.co/OHqhN1jRsV
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 23, 2025
エヌビディアとマイクロソフト2社でナスダックの3割近くを構成するようになりました。マグ7を全部カウントすると5割を超えます。これだけ集中リスクが高まった相場はかつてありません。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) July 22, 2025
もはやS&P500とオルカンに投資するよりもエヌビディアだけを買えば良いです。分散の原理が機能していないからインデックスに投資していると安心しない方がいい。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) July 22, 2025
トランプ政策が晴れる事で着目は再び金利差に
日米金利差は着実に縮小、長期的には1%の金利差変化で20円ほどドル円が動く相関円キャリーの影響で過去数年は日米金利差にドル円は上振れも、9月からFRBの利下げ再開が予想され巻き戻しも
ドル円は
夏に150円/$でピーク
年末に140円/$を想定#高島修 pic.twitter.com/6jvD7dU8NU— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) July 23, 2025
日米関税合意、投資枠組みに食い違い 適用日は不明https://t.co/u6Hm4lz2Fq pic.twitter.com/BBweuxxD7z
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 24, 2025
🇺🇸 S&P500 5日続伸「サマーラリー」じり高続く⤴️
・昨日まで4日連続で最高値更新🎉
最近傾向
・21日連続で変動率が1%未満
・じり高が続いている💡急騰より「じり高」の方が崩れにくい。安易に逆張りすると踏み上げれる。
どーんと上がった方が、逆に調整もしやすくなる⚠️
(逆張りしやすい)… pic.twitter.com/hybdNAnX7O— にこそく (@nicosokufx) July 25, 2025
VIX指数 15.04⤵️落ち着いているサイン。
🔍 水準感の目安
10〜15:安心・油断ゾーン😌
15〜20:通常モード
20〜30:やや不安・調整警戒
30以上:恐怖・パニック相場😱VIX15は、過去の相場サイクルで “ボトム圏”
株高が続く時の典型パターン=サマーラリーの株高⤴️… pic.twitter.com/YjO9lahFbw— にこそく (@nicosokufx) July 25, 2025
ビットコイン⤵️やや大きめの下落
— にこそく (@nicosokufx) July 25, 2025
トランプ大統領が 「JAPAN WANTS TO HAVE A WEAK CURRENCY 日本は通貨を安くしたがっている」とつい先ほど発言していますが、為替については 今後 日米間で何らかの合意があるのでしょうか?#FX #円 #トランプ pic.twitter.com/q7CAEEqMaC
— Yoshiko Matsuzaki (@LondonFX_N20) July 25, 2025
来週はFOMC(30日)があります。CMEのデータによると、金利据え置きの可能性は97.4%です。 pic.twitter.com/dvV0jrHKQq
— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
連邦住宅局長官のPulte氏は、「パウエルFRB議長は、早ければ来週にも正しい判断を下すだろう」と楽観的な見方を述べています。(来週水曜日はFOMC)
利下げしなかったら首になるのでしょうか?(笑) https://t.co/T3x01yorcX
— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
ブルマーケットは良好なファンダメンタルズに支えられ、依然として健在だ。インフレは安定し、金利はレンジ内で推移し、企業収益は増加傾向にある。決算発表が続く中、リスクオンバイアスは、しばらく続くだろう。 — テリー・サンドベン(U.S. Bank Wealth Management)
— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
バフェット指標は、史上最も割高な株式市場評価額に達しました。インターネット株バブル、金融危機のときの数値を突破です。(Barchart) https://t.co/dagZwcVnQV
— T.Kamada (@Kamada3) July 25, 2025
トランプ氏「ドル弱ければ稼げる」、ただ強いドル「好ましい」 https://t.co/QiDSmlrxTr
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 25, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント