【マジかよ】米大物ラッパーが最新曲で「山下達郎」をサンプリングして話題に! ファレル、カニエ・ウェストなども参加のアルバム https://t.co/RrgqbdQEXH
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) May 20, 2019
Tyler, The Creator – GONE, GONE / THANK YOU (feat. King Krule & Mild High Club)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索。
プロフィール:元オリーブ少女、独身(バツイチ?)、映画や音楽に詳しい、お酒とカラオケが好き
特技:暴言
[NEW] Dream Baby Dream|EGO-WRAPPIN’(エゴラッピン)
~アラブに雪は降るのか?~中納良恵の神秘的なリリックから広がるファンタスティックなナンバー。リズムボックスとパーカッションの絡み合ったリズムに中納の伸びやかな歌声が漂う、まるでタイムスリップして中東アラブでラクダにのってるような感覚に浸ってしまう魅惑的な「Arab no Yuki」。2019年10月より放送スタートとなるアニメ『歌舞伎町シャーロック』のオープニングテーマとなる「CAPTURE」は、まさにEGO-WRAPPIN’の真骨頂とも言える哀愁と怪しさにあふれたナンバー。世界の扉を開き新たな一ページを刻む名曲。濱田岳主演、白石和彌・沖田修一が監督を務める、テレビ東京系ドラマ24『フルーツ宅配便』オープニングテーマとして書き下ろした「裸足の果実」も収録される。 (C)RS
New Album『Dream Baby Dream』全曲Trailer
[NEW] Scheduled by the Budget|吾妻光良 & The Swinging Boppers(ザ・スウィンギン・バッパーズ)
祝結成40周年世界に誇るSWING&JUMP BANDが5年8ヶ月ぶりのアルバムをリリース!
平均年齢、若干61.8才!!余命何年ww?? 昭和~平成をまったりと駆け抜けて、新和号を迎える今年で結成たったの40周年!! 永遠のギターヒーロー“吾妻光良”が率いる 日本が世界に誇るエンターテナーJump & Jive BAND!! それが、吾妻光良 & THE SWINGING BOPPERS!!(通称:バッパーズ) 昭和~平成~そして、新和号を迎える2019年に結成40周年を迎えるバッパーズ。2013年9月21日に発売された7枚目のAlbum「Senior Bacchanals」以来、5年8か月ぶりとなる通算8枚目のNew Albumを、2019年施行される新和号の幕開けとなる5月にリリース!!
新録(全9曲)に加え、ボーナストラックとして、既に絶盤扱いとなり入手困難なバッパーズの名曲のライブ音源(2曲)を加えた全11曲を収録!!
↓ニューアルバム
↓想い出の一枚!
[NEW] シーズ・バック(She’s Back)|ディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)
ディオンヌ・ワーウィック(Dionne Warwick)が5年ぶりの新アルバム『She’s Back』を海外で5月17日発売。スタジオ・アルバムのリリースは2014年の『Feels So Good』以来。
新作は彼女の息子で、P!nkやデスティニーズ・チャイルドらも手がけたプロデューサーとしても知られるデイモン・エリオットがプロデュースを手がけています。
アルバムには10曲の新曲とポップ/ソウル曲のリメイクに加えて、1998年にリリースしたアルバム『Dionne Sings Dionne』のリマスター盤がボーナスディスクとして付属されます。
アルバムには、ケニー・ラティモア、ミュージック・ソウルチャイルド、そしてボーン・サグズン・ハーモニーで知られるクレイジー・ボーンとのデュエットも含まれます。
出典:amass.jp
What The World Needs Now
【さらに衝動買い】桑田佳祐の初プロデュース作品、西慎嗣がスペクトラム在籍中の1980年に発表したファースト・ソロ・アルバムがタワレコに再入荷中!
桑田佳祐初プロデュース作品、西慎嗣 & LORD,LORD,LAWDY MISS CLAWDY GROUP『NISHI.』待望の再入荷!
タモリ作詞による“シュールなる渚1963”も収録。#西慎嗣 #スペクトラム #桑田佳祐 #サザンオールスターズ #タモリhttps://t.co/MAG9FmdSJA— タワーレコード オンライン (@TOWER_Online) May 15, 2019
桑田佳祐初プロデュース作品、西慎嗣 & LORD,LORD,LAWDY MISS CLAWDY GROUP『NISHI.』待望の再入荷!
掲載: 2019年05月15日 12:44
桑田佳祐の初プロデュース作品であり、西慎嗣がスペクトラム在籍中の1980年に発表したファースト・ソロ・アルバムが再入荷。桑田佳祐プロデュースのもと、サザンオールスターズのメンバー:原由子、松田ヒロシ、ケガニ、そして、斎藤誠、奥慶一(スペクトラム)、中村哲(ホーン・スペクトラム)、菅原裕紀(元スペクトラム)、ゲストに鈴木雅之はじめシャネルズのメンバー、Char、大上留利子らが参加。また、M9“シュールなる渚1963”の作詞はタモリによるもの。
エマニエル坊やでおなじみのクラリオンCMでも使用されたM4“すてきなトランスポーティション”や、M5“Spin love”などの桑田佳祐作品はもちろん、大上留利子とのデュエットで桑田佳祐がコーラスで参加したM1“時には恋人さながらに”、桑田佳祐はじめ、サザンオールスターズのメンバーが演奏で参加したレゲエチューンM3“Don’t Worry Mama”含め、全体的にサザン・マナーが濃厚。さらにChar作詞作曲の人気曲カバーで、初期スティーリー・ダンにも似たM7“Sunset Blues”ではChar本人が演奏で参加。出典:tower.jp
Amazonじゃなくてタワレコからね。
Amazonなどでは中古品が高騰していますが、タワーレコード オンラインに再入荷しているようです!(2019年5月現在)
大人のジャケ買い! 2019年5月4週目 発売
留まらざること 川の如く 宮沢和史
偏頭痛のための11のダンス療法 アクサク・マブール
マイ・ソングス スティング
40 ストレイ・キャッツ
Sketch Song 小倉博和
BEETHOVEN×SCHUBERT ジョン・健・ヌッツォ
ラブ・レターズ:ジ・アラン・トゥーサン・セッションズ アーロン・ネヴィル
ザ・ソウル・オブ・ザ・キング ザ・B.B.キング・ブルース・バンド
リワインド 1971-1984 ザ・ローリング・ストーンズ
サッキング・イン・ザ・70’s ザ・ローリング・ストーンズ
メイド・イン・ザ・シェイド ザ・ローリング・ストーンズ
スティッキー・フィンガーズ(スペイン・ヴァージョン) ザ・ローリング・ストーンズ
留まらざること 川の如く 宮沢和史
十 女王蜂
風向き 根岸とし江
音信川 根岸とし江
more humor パスピエ
イン・ザ・ブルー・ゾーン シャカタク
LET’S FALL IN JAZZ AGAIN YUJI OHNO TRIO
さよならくちびる ハルレオ
ホワイル・ウィー・ウェイト ケラーニ
モダニスト レ・ヴァン・フランセ
あいことば6 山猿
八甲田山 オリジナル・サウンドトラック 芥川也寸志
ダブルゲーム なかの綾
うたの店長さん~タニケンのすてきな歌がそろっています Suteki Song Shop~星を見にいきませんか タニケン(谷本賢一郎)
インナー・サンクタム ペット・ショップ・ボーイズ
EVANGELION EXTREME 高橋洋子
アンドロイドガール DECO*27
【決定盤】日本歌謡史 懐かしの歌100選 オムニバス
NIGHT OF THE BEAT GENERATION THE BEATNIKS
オン・ザ・マウンテン エルヴィン・ジョーンズ
Ghost Notes Kan Sano
fierte 岡村孝子
DUET ~ THE COMPLETE EDITION ~ Rene Paulo
Terra3~歌は時を越えて~ 大橋純子
LIVE チック・コリア・アコースティックバンド
Realism~Anthology~ 崎谷健次郎
ソングズ・オブ・ラヴ・アンド・フリーダム セシリー
アリス 首振りDolls
Under Starlight SMOOTHIES
君に聞かせたい15のラブソング オムニバス
ROLLY’S ROCK WORKS ROLLY
ゆかりのグレイテスト・ヒッツ 1970-1972 伊東ゆかり