2016年9月28日にリリースです!
早く聴きたいです!
「花束を君に」はNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」で毎日聴いているからね。なかなか売れそうね。
☆☆☆自己紹介☆☆☆ 名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:福山雅治と同世代。広く浅く世間を語る。
特技:2才の娘を笑わせること。
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)。独身。潔癖症。シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索。
名前:猫ちゃん(♀)
プロフィール:元オリーブ少女。独身(バツイチ?)。映画や音楽に詳しい。お酒とカラオケが好き。
特技:???
えーと、このエントリーは毎週、くまが適当(?)に選んだ、新譜やリイシュー(再発)のアルバムCDを紹介しています。
今週はどんなのがあるのかしら?
BLUE|GOOFY KINGLETS

バンド名は「グーフィーキングレッツ」と読みます。 新潟を拠点に活動する民族音楽ミクスチャーバンド、インストゥルメンタルバンドです。アンデス音楽、ケルト音楽、ウイグル音楽などの民族音楽に、ビッグビートやドラムンベース、パンクなどの要素を取り入れているそうです。[1]
面白そうだけど、聴いたことありません!
完全にジャケ買いです。この絵はメビウスかな?
ジャケットが誰かは・・・ちょっと検索してもわからないですね。
フランスの漫画家メビウスことジャン・ジローのイラストの雰囲気ね。
これファーストアルバムでしょ。やっぱり世界を意識してるのかしら。

Drink'em All Records
¥15,160(2023/09/23 04:47時点)
大人になるのはもうやめだ|みるきーうぇい

「みるきーうぇい」は、大阪発、大人になるのをやめてしまった3人のバンドだそうです。伊集院香織(gt.vo.)、安福尚光(ba.)、現在サポートドラマーを迎え活動中です。「本人の実体験から生み出される痛々しい魂の叫びが、同じような経験のある若い世代を中心に絶大な支持を受けている。」とホームページに書いてあります。[2]
大人になるのをやめたなんて。まあ、僕みたい。
でも、ホームページにやる気を感じるね。
津田大介氏やKANA-BOONのGt.Vo.谷口鮪さんがSNSを通じて紹介したことも起因し、”いじめ”を題材にしたMV「カセットテープとカッターナイフ」、飛び降り自殺を題材にしたMV「ほんとは生きるのとても辛い。」が大きな話題を呼び、完全インディーズの自主活動にして異例のyoutubeのMVが累計30万回突破しているそうです。[2]
まずはその「カセットテープとカッターナイフ」の映像をちょっと見てみましょう。
みるきーうぇい「カセットテープとカッターナイフ」Music Video

みるきーうぇい放
¥1,980(2023/09/23 04:47時点)
満足できるかな|遠藤賢司

遠藤賢司「満足できるかな」は言わずと知れた70年代の名盤アルバムです。1971年発表のこのセカンドアルバムは、前作同様,細野,松本,鈴木というはっぴいえんどの3人が参加しています。発売から45周年を記念して豪華2枚組デラックス・エディションで復刻となりました。
こういうデラックス・エディションで復刻とか、買いたくなるんだよね。
でも、エンケンさん、がん闘病を発表しなかったっけ?
あ、6月にFacebookで公表されていますね・・・。
あら、9月にはサニーデイ・サービスと一緒にライブもやるって!
ROLLY’S ROCK THEATER~70年代の日本のロックがROLLYに与えた偉大なる影響とその光と影~|ROLLY

ミュージシャンでタレントのローリーさんが70年代の日本のロックを演ります。
昨年に続き、2枚目の企画ですね。前回が評判良かったんでしょう。
ロックバンド・すかんちのボーカル兼ギターの元ローリー寺西ね。
こういうのは収録曲が興味ある。どんな選曲?
【収録曲】
01.燃えろいい女 [ツイスト]
(作詞・作曲:世良 公則)
02.1978 [ROLLY]
(作詞・作曲:ROLLY)
03.てぃーんず ぶるーす [原田 真二]
(作詞:松本 隆/作曲:原田 真二)
04.オートマティック・パイロット AUTOMATIC PILOT [ウォッカ・コリンズ]
(作詞:大口 広司/作曲:Alan Merrill)
05.可笑しな世界 [乱魔堂]
(作詞・作曲:洪 栄龍)
06.銀の指環 [チューリップ]
(作詞・作曲:財津 和夫)
07.ハレソラ [四人囃子]
(作詞・作曲:佐久間 正英)
08.いとこの結婚式 [頭脳警察]
(作詞・作曲:Pantax’s World)
09.あやか市の動物園 [はっぴいえんど]
(作詞:松本 隆/作曲:細野 晴臣)
10.雨あがりの夜空に [RCサクセション]
(作詞・作曲:忌野 清志郎・仲井戸 麗市)
11.香り [外道]
(作詞・作曲:加納 秀人)
12.黒船(嘉永六年六月四日) [サディスティック・ミカ・バンド]
(作曲:サディスティックス)
出典:KING RECORD ROLLY’S ROCK THEATER~70年代の日本のロックがROLLYに与えた偉大なる影響とその光と影~

キングレコード
¥3,300(2023/09/21 21:10時点)

キングレコード
¥3,300(2023/09/21 21:10時点)
炎の導火線 他|Van Halen

2016年3月に発売されたヴァン・ヘイレンのリマスター・プロジェクト第1弾に続く第2弾です。今回もオリジナル・アナログ・マスターからの最新リマスターです。デヴィッド・リー・ロス時代が揃い踏みです。

ワーナーミュージックジャパン
¥1,540(2023/09/23 17:21時点)

ワーナーミュージックジャパン
¥1,540(2023/09/23 14:25時点)

ワーナーミュージックジャパン
¥1,540(2023/09/23 17:21時点)

ワーナーミュージックジャパン
¥1,540(2023/09/21 21:10時点)
ウェイティング・フォー・コロンブス 他|リトル・フィート

リトル・フィート初期の代表作もリイシューです。ヴァン・ヘイレンと同じくワーナーの企画「フォーエバー・ヤング」の一環のようですね。[4]
ちなみに、リトル・フィートは、1969年に結成されたアメリカのロック・バンドです。ニューオーリンズR&B、ブルース、カントリー、ジャズなど、アメリカン・ルーツ・ミュージックの影響を色濃く押し出しているサウンドが特長です。[5]
リトル・フィートのアルバム・ジャケットっていつも面白いよね。これ誰だっけ?
ネオン・パークというアメリカのイラストレーターの作品ですね。1970年、パークの作品に目を留めたフランク・ザッパが、マザーズ・オブ・インヴェンションの新作「いたち野郎」のジャケット・デザインを依頼し、その後、リトル・フィート、デイヴィッド・ボウイ、ドクター・ジョン、ビーチ・ボーイズらのアルバム・デザインに参加しました。ネオン・パークは1993年に52歳で他界しました。[6]

ワーナーミュージックジャパン
¥1,380(2023/09/21 21:10時点)

ワーナーミュージックジャパン
¥1,940(2023/09/23 17:21時点)
フランク・ザッパのいたちジャケットはこんなイラストね。


コロムビアミュージックエンタテインメント
¥2,249(2023/09/22 00:48時点)
脚注
[1] GOOFY KINGLETS WEB SITE
[2] みるきーうぇい|official web site
[3] Warner Music Japan VAN HALEN
[4] Warner Music Japan Little Feat
[5] Wikipedia リトル・フィート
[6] はてなキーワード ネオン・パーク