プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
※連日、要人発言&決算注意
5/12(月)米中協議の評価?
5/13(火)米)消費者物価指数
5/14(水)米)特になし
5/15(木)米)新規失業保険申請件数、米)小売売上高、米)生産者物価指数
5/16(金)米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】
今週、
週明けは、米中閣僚級関税協議の結果を受けての反応に注目
引き続き、トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方に注目が集まる状況
米国の経済指標は、火曜日の消費者物価指数がメインで、小売売上高、生産者物価指数もあり
木曜日には、パウエルFRB議長の発言も👀 https://t.co/3luAFPaThJ— 羊飼いFX (@hitsuzikai) May 11, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年5月12日~【予想と願望54】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
🇺🇸利下げマップ
FOMC後の市場の利下げ予想をアップデートしました。次回6月の利下げ予想は20%へやや鈍りました。一方、年内は計3回(0.75%)の利下げがメインシナリオ。この見立てはFOMC前後で大きくかわっていません https://t.co/GHOsWLbQHs pic.twitter.com/ImtPskT1kW— 後藤達也 (@goto_finance) May 7, 2025
個人の投資家がバフェットの運用で学ぶべきなのは、「運用が決して破綻しないビジネスモデル」と「大暴落した時に株を買える現金の温存」であり、銘柄選択などあまり関係ないのである。…
— 石原順(西山孝四郎) (@ishiharajun) May 7, 2025
水谷隼氏、FXで“莫大な利益”確定 具体的金額も公開「GW最高」(日刊スポーツ)
凄いですね!しかもしっかり利食いして寝るところは流石です!#Yahooニュースhttps://t.co/4X1c7iIIqp
— 【JFX公式】デイトレ・スキャルピング目線で情報発信@小林芳彦 (@JFXkobayashi) May 8, 2025
水谷さん、株で負けまくってアホレバかけてFXで爆勝ちって順調に死刑執行台昇って行ってるよなー
— 山田 (@u2yamada) May 7, 2025
サマーズ元米財務長官は、5日に台湾ドルが急伸したことについて、資本流入の減少リスクという、トランプ政権がいまだ対処できていない重要な問題を浮き彫りにしたと指摘した。 https://t.co/aOQBhBwud3
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 8, 2025
トランプ氏、対中関税引き下げの可能性示唆 週末の米中協議「友好的」 https://t.co/xKWmjBMmbM
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 8, 2025
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をきっかけに、世界中がトイレットペーパーの供給障害を経験したのはそれほど昔のことではない。だが今、トランプ米大統領の関税政策により再び混乱が生じる恐れが出ている。 https://t.co/4aQc5suWT0
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 9, 2025
損切りしてからだいぶ下げたなー
やはりヤバくなったらすぐ損切りしか儲かる道はない— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) May 9, 2025
🇮🇳インドとパキスタン🇵🇰「停戦で合意」アメリカ トランプ政権の仲介で。
5/10 日本時間 午後8時半
インドとパキスタンとの間で、すべての攻撃と軍事行動を停止。
5/12 両軍の幹部が協議
停戦が守られるのか国際社会が注視 pic.twitter.com/WVEJgdnSMk— にこそく (@nicosokufx) May 10, 2025
米中、貿易問題巡る初日協議終了 11日に再開 https://t.co/WUg3zC6wOe
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 10, 2025
【要人発言】
🇺🇸トランプ大統領
「本日、スイスで中国と非常に良い会談ができた」
「多くの点が議論され、多くの点で合意」
「大きな進歩があった」— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) May 11, 2025
米国の消費者物価指数(CPI)は、4月に伸びが加速したと見込まれている。前月は9カ月ぶりの低い伸びだった。多くの企業が関税引き上げに伴う価格転嫁を図る中、全体的な物価高加速の前兆となる可能性がある。 https://t.co/YYwP2d44Wc
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 11, 2025
ビットコイン10万ドル回復 背景に準備金・地政学リスク・ETF https://t.co/thBh3qd4gl pic.twitter.com/6jxixyBhjd
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 11, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント