プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年3月24日-28日)、相場はこんな感じで終わりました。
パウエル議長講演
トランプ関税は想定以上、不確実性が高まったので様子見#モーニングサテライト pic.twitter.com/kvQvlL7XiG— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) April 6, 2025
↓今週(2025年4月7日-11日3月31日-4月4日)の予定。
今週の予定&今週の決算#モーニングサテライト pic.twitter.com/rmdwJMF8g3
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) April 6, 2025
↓今週の予想
🇺🇸 S&P500もさらに急落
金曜に6%安と記録的が急落でしたが、その後の先物もさらに4.4%安に。相互関税発表から3日間で14%安という記録的な下落に。昨年8月の株安は日本株が突出していましたが、今回は世界的な株価急落となっています https://t.co/SFYsPidJaj pic.twitter.com/Dgadh1pm8C— 後藤達也 (@goto_finance) April 6, 2025
ドル円、今朝は1.4円幅の大きな下窓を開けて開始。2000年以降で最大の下窓です。
2位が2020年3月9日、コロナショック時にあけた1.1円幅の下窓。 pic.twitter.com/sutsi4hjUs
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) April 6, 2025
【4/7(月)】フェイクニュースでブラックマンデー回避?【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日経平均株価1200円超安 大幅続落で始まるhttps://t.co/FcgIwB36QP
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 7, 2025
日経平均先物やTOPIX先物にサーキットブレーカー=大阪取引所 https://t.co/C5xTHlWLfb
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 7, 2025
🇺🇸ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
「トランプ大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討」株、為替、原油など大きく上昇⤴️ pic.twitter.com/UjflpWBv6z
— にこそく (@nicosokufx) April 7, 2025
米国株式市場・午前=一時切り返す、トランプ関税の90日停止検討の報受け https://t.co/yzM6PsPqC6
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 7, 2025
まさかのフェイクニュース底打ち?
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) April 7, 2025
米政権、関税90日間停止の報道を否定 「フェイクニュース」 https://t.co/KBwYAC1oVW
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 7, 2025
大引け:
・ダウ:-0.91%
・ナスダック総合:+0.10%
・S&P500:-0.23%
・ラッセル2000(小型株指数):-0.90%— T.Kamada (@Kamada3) April 7, 2025
米国株式市場=ダウ・S&P続落、関税巡り乱高下 トランプ氏強気姿勢 https://t.co/7QcX35BJ2E
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 7, 2025
関税90日間停止のフェイクニュースから流れが変わったよなぁ。
あれ、わざと流しただろ😂
— ららら♪☂債券投資家 (@rarara18181818) April 7, 2025
【4/8(火)】中国に104%関税で米中対立激化、再びリスクオフ【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
アックマン、茫然。
まさか、ここまでやるとは……。
私が間違っていた。謝罪する、と。「関税104%」は、もはや“輸入禁止”に等しい超ド級の経済制裁。
単なる関税じゃない。
それは“世界の経済地図が書き換わる号砲” pic.twitter.com/AoWsh5Ss9a— Podkayne Podkayne (@PPodkayne) April 8, 2025
【記者会見】米・レビット報道官、中国に追加関税50%を9日に発動すると発表 計104%にhttps://t.co/wjMuq6XjiS
中国の報復措置への反発で、これまでに発表しているものと合わせると、中国への関税率は104%となる。レビット報道官は「米国は殴られたら、より強く殴り返す」と述べた。 pic.twitter.com/T2ust9Zp5v
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 8, 2025
米、対中追加関税を9日発動 約70カ国が交渉を模索=政権報道官 https://t.co/ETZBlZhgl9
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 9, 2025
大引け:
・ダウ:-0.84%
・S&P500:-1.57%
・ナスダック総合:-2.15%
・S&P600(小型株指数):-2.99%— T.Kamada (@Kamada3) April 8, 2025
米国株式市場=S&P、約1年ぶり5000割れ 関税巡る譲歩の期待薄れる https://t.co/0F2OLFFCh2
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 9, 2025
【朝メモ】🇺🇸4日続落
S&P500は朝はリバウンドしましたが、トランプ関税への不安がぬぐえず、午後にかけズルズルと値下がりしました。相互関税や中国への追加関税は予定通り発動する方針。USTR代表が強硬姿勢もみせたことも株価を下押ししました。 pic.twitter.com/3iL1Kugh54— 後藤達也 (@goto_finance) April 8, 2025
原油価格 56ドル台⤵️「景気悪化懸念」米中貿易戦争、世界経済が減速
原油価格が下がることは良いことだけど、景気悪化が心配
気がかり
今週末から米決算本格化⭐️
まずは銀行から始まる
↓
銀行の決算内容から景気悪化懸念が意識されると、
米株がもう一段下がるかもしれない pic.twitter.com/clbgRx4MDf— にこそく (@nicosokufx) April 9, 2025
【4/9(水)】相互関税90日停止で一転急回復【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ほんとひどすぎるw pic.twitter.com/R9TJWZc1aA
— ぷろっぷ (@PropTrader88) April 9, 2025
これもまたトランプ相場。
トランプ氏「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿 – 日本経済新聞 https://t.co/WeHFHRes7s
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) April 9, 2025
米の一部関税90日間停止、カナダ・メキシコ関税は対象外=当局者 https://t.co/DZ1CrW8Nyb
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 9, 2025
高インフレと成長鈍化の同時リスクで見解ほぼ一致=FOMC3月議事要旨 https://t.co/X9V9vnBtAo
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 10, 2025
大引け:
・ダウ:+7.87%
・ナスダック総合:+12.16%
・S&P500:+9.52%
・ラッセル2000(小型株指数):+8.53%— T.Kamada (@Kamada3) April 9, 2025
米国株式市場=急反発、ダウ2962ドル高 相互関税上乗せ一時停止で安心感 https://t.co/f5kTLbhmVY
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 10, 2025
中国に125%
カナダ、メキシコはUSMCA製品以外に25%
自動車に25%
鉄鋼、アルミにそれぞれ25%と10%
基本関税10%
が残りその他国の相互関税は90日間一時停止ってことかな。— ELE (@eleconomics) April 9, 2025
ドル円約4円、
ゴールド約130ドル、
ビットコイン約1万、
ダウ約4千、
なんじゃこりゃー
(´(ェ)`)ゲンユハアガランデモイイノニ#トランプ関税 pic.twitter.com/cu42FrzbYM— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) April 9, 2025
【4/10(木)】米債安・米株安・ドル安の米トリプル安【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日経平均株価、一時2800円高 トランプ関税「一時停止」でhttps://t.co/PA436I414O
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 10, 2025
米3月CPI、前月比が約5年ぶりに下落 関税導入で改善持続に影 https://t.co/XVQ0ET3Zax
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 10, 2025
FOXニュースによると、昨日日本が米国債を売却したことで、トランプ大統領は中国を除く90日間の関税停止を発表せざるを得なくなったという。 https://t.co/EDybbAso0A
— RCJ (@rcj_united) April 10, 2025
【Dealer's Voice】
🇺🇸🇯🇵ドル円、144円割れ pic.twitter.com/6Zgcn6mtA2— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) April 10, 2025
大引け:
・ダウ:-2.50%
・ナスダック総合:-4.31%
・S&P500:-3.46%
・ラッセル2000(小型株指数):-4.28%— T.Kamada (@Kamada3) April 10, 2025
米国株式市場=大幅反落、トランプ関税への懸念で ダウ1014ドル安 https://t.co/xkh41iZAXJ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 10, 2025
円相場、一時143円台後半 米中摩擦への警戒でhttps://t.co/EXlC1GetMH
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 10, 2025
米、対中追加関税は計145% フェンタニル対策で発動済み分合わせ https://t.co/q9VUlt9SSs
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 11, 2025
【4/11(金)】金曜日は株・金利・原油・ゴールド・ビットコイン・円上昇(ドル下落)【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米PPI、3月前月比で予想外に低下 前年比は予想下回る伸び https://t.co/jBgjUhNN2q
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 11, 2025
米ミシガン大消費者信頼感、4月速報値は悪化 1年先期待インフレは81年来の高水準 https://t.co/Ghh46s9JvK
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 11, 2025
「私は習近平国家主席を非常に尊敬している。本当の意味で、彼は長年の友人であり、最終的には両国にとって非常に良い解決策が見つかると信じている」とトランプ米大統領。https://t.co/RgmVFeKX7g pic.twitter.com/avZdKSsTrH
— ロイター (@ReutersJapan) April 11, 2025
おはみみるん🌸
ダウ+1.56%
ナス+2.06%(ナスダック100+1.89%
S&P500+1.81%売りスタートでしたが
レビット報道官
〇トランプ米大統領は中国との取り引きに前向きな姿勢を示している
コリンズボストン連銀総裁
〇FRBが金融市場の安定化を支援する準備は万全
等のコメントを好感し買戻しに… pic.twitter.com/ZW2dP7xNCW— みみる@米国株投資🇺🇸CFP®︎認定者 (@mimiru_usstock) April 11, 2025
米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの予想も https://t.co/2B1JDanoUT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 11, 2025
NY市場サマリー(11日)株反発、ドル下落 10年債利回り大幅上昇 https://t.co/RuctNn3oAs
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 11, 2025
【一週間の振り返り】トランプ相場は日替わりで上下【2025年4月7日-11日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ETC障害8都県に拡大、長野でも 復旧の見通し立たずhttps://t.co/r8LPC7YHBx
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 6, 2025
日経平均先物「サーキットブレーカー」発動https://t.co/CY7V9V2gIg
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 7, 2025
大阪万博、パビリオンぎっしりhttps://t.co/bbidMZZVkZ
1970年大阪万博の半分の敷地に当時の倍以上159の国・地域が集います。会場にまかれた「出会いのタネ」のほか、アメリカ館のすぐ先に中国館があるなど意外な配置なども楽しめます。#3Graphics pic.twitter.com/Axkccgvcpj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 7, 2025
トランプ氏「日本は米国をひどく扱ってきた」 石破首相と電話協議後https://t.co/P2yA3o8Ayg
協議後に自身のソーシャルメディアへ投稿。「彼らは米国の車を買わないのに、我々は数百万台の日本車を買わされている」と改めて不満を表明しました。
— 毎日新聞 (@mainichi) April 7, 2025
ベッセント財務長官
・今まで50-70カ国が政権に接触し、世界貿易を均衡する上で協力を申し出た
・4月から5月、6月にかけ忙しくなるだろう
・日本は防衛、経済の面で非常に重要な同盟国で米国の関係は長い
・迅速に対応したため日本は優先され、大統領も交渉の用意がある https://t.co/Mr50UPcK0N— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) April 7, 2025
トランプ政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」https://t.co/U1P1rHmHan pic.twitter.com/I3bA5Esk8E
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 7, 2025
【傷害容疑】自称広末涼子容疑者を現行犯逮捕、「外見などから俳優の広末涼子本人とみられる」https://t.co/HKin6XvlPR
病院で看護師を蹴ったり、腕を引っかいたりしてけがを負わせた疑い。警察によると、身分証明書などの照会はできなかったが、外見などから俳優の広末涼子本人とみられるという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 7, 2025
【伝説のファンドマネージャー・清原達郎さん】
・2023年に引退してから株を買ったのは2回だけ。
・1回目は昨年8月5日。三井住友FG(8316)を105億円分。
・2回目は昨日(4月7日)。みずほFG(8411)と大和証券G本社(8601)。
・関税は折り込まれた。為替は不明なのでそのリスクのない銘柄を選択。 pic.twitter.com/DczCC33BKH— 豆山くん (@mameyama_kun) April 8, 2025
村上世彰氏の長女、フジHDの筆頭株主に 追加取得で8.74%保有 https://t.co/mWBjRf0CZF
「物言う株主」として知られる村上世彰氏の長女、野村絢氏がフジ・メディア・ホールディングス(FMH)の筆頭株主になったことが8日、わかった。1日までに計483億円で8.74%を取得した。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 8, 2025
動く野村絢ちゃん(旧姓:村上)
自己紹介で父、村上世彰氏を語ります
「私がジョークをいったら笑えよ」でつかみはOK https://t.co/BixTngx2HC pic.twitter.com/IbpXXBz9Y1— まじめにIPO (@ipo_majime) April 7, 2025
【Dealer's Voice】
トランプ関税に対する各国スタンスまとめです pic.twitter.com/c11UCWkx6S— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) April 7, 2025
マスク氏、大統領顧問と罵り合い 高関税に反対し衝突https://t.co/Qx6v2z26Kz
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 8, 2025
ホワイトハウスの報道官がマスクとナヴァロの不和を認め、「男の子だからしょうがない」と評価pic.twitter.com/SMi9OMEyDM
— Shen (@shenmacro) April 8, 2025
ほこたて
日経平均を動かす男
vs
日経平均を動かす男 pic.twitter.com/Ze1tdFK3K6— 証券マン@アクティビストまとめ (@nomurasyo) April 9, 2025
トランプ氏、相互関税90日間停止 対中関税は125%に引き上げ https://t.co/uB4x10epGL https://t.co/uB4x10epGL
— ロイター (@ReutersJapan) April 9, 2025
辛口なゼロヘッジさんが、珍しく褒めてる!
「(相互関税90日間停止を受け)これは実に賢明な一手だ。世界全体を結集させて中国に対抗するという動きとなる」 https://t.co/ahYRZsLCJT— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) April 9, 2025
中国、米国への渡航・留学に警告 関税巡る関係悪化で https://t.co/UXrGSRmzfP
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) April 10, 2025
↓あくまで噂です。
農林中金の米国債ぶん投げ損切りがトランプ発の世界同時株安から世界を救った?日経平均が歴代2位の上昇幅+2894.97・歴代7位の上昇率+9.13%を記録https://t.co/3WmpNiZh9G
— 市況かぶ全力2階建 (@kabumatome) April 10, 2025
トランプ「相互関税発動!」
↓
農林中金「バーゼル規制に引っかかって米国債強制決済…」
↓
トランプ「え、米国債売られまくってる…!?ヤバい!関税90日延期で。日本め、報復しないとか言いながら、とんでもないことしやがる」
↓
石破「なんか知らんけど助かった」
↓
世界「日本ありがとう!」 pic.twitter.com/D0CyuU02dX— お侍さん (@ZanEngineer) April 10, 2025
農林中金は農協などを通じて約90兆円くらいは資産がある。農民・漁民などのカネを預かるほそぼそとしたイメージとは全く違う超攻撃的な投資ファンドで海外銀行のCLOなんかにもバンバン手を突っ込んだ狂人。
儲けもでかいが損失も大きい波瀾万丈な金融機関で、孫正義と並ぶ日本の派手な運用元…_φ(・_・— ガミラス帝国中央銀行(ガミ公)💙💛@諸国の国家デフォルト🪦をのんびり観察する財政拡張派 (@FGl5jNNj5IJunWv) April 10, 2025
農林中金はやっぱ噂w
(´(ェ)`)ドウナン?>トランプ大統領は、多くの人が債券市場が関税停止の決定を後押ししたと言っているが、それは違うと述べている。 https://t.co/VneakvHC88
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) April 12, 2025
クレカで「現金化」、実態はヤミ金 利用停止のリスクもhttps://t.co/5dUelJ4dA3 pic.twitter.com/ffyAqqU3Q9
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 11, 2025
🇺🇸今のアメリカを表す一枚 pic.twitter.com/gqqoT235F0
— 93-26+ (@Market_Letter_) April 12, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:+4.88%
・ナスダック100:+7.47%
・S&P500:+5.69%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.78%— T.Kamada (@Kamada3) April 11, 2025
大阪・関西万博 きょう開会式 あす開幕初日は14万人以上来場かhttps://t.co/LxvgeHV1De #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) April 11, 2025
万博行ったまとめ
・あんだけヤバいと言われながら、目標となる3/31にあんだけのパビリオンができてるのはさすがとしか言いようがない
・それだけの規模で150カ国以上が参加してくれる場を作れてよかったよね
・2350億の基本予算のうち、大阪府の市で1/3、企業1/3、国が1/3… pic.twitter.com/htvin2KsiA
— 成田 修造 / Shuzo Narita (@shuzonarita) April 10, 2025
【来週どうなる?】米中関税戦争この次は?【2025年4月14日-18日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
表の報道では米中双方とも一歩も引かない構え。しかし、交渉事は裏で進むもの。それが重要であればあるほど。「突然の好材料」でトレンドが急変する可能性を常に警戒したい。
中国の対抗措置は大きな間違い、「負け戦になる」=米財務長官 https://t.co/MItnffBi5y
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) April 8, 2025
トランプと閣僚はやたらと「我々はカードを持っている。相手はカードない」と言っているが、自分らをポーカープレイヤーとでも思っているのかな。中国はトランプのブラフをコールしました。この20数年でほとんどの国は最大貿易相手が米国から中国に変わったからです。さあどうする? pic.twitter.com/dsCsCUjj1d
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 9, 2025
ドル円が147円ならこの辺まで戻りすよねー https://t.co/BrolzI2iDQ
— 味ポン (@ajipondu) April 10, 2025
(´(ェ)`)ドルエンヨソウ
>ターゲットは138円ですが、現在のドル円はスティーブン・ミランの論文ともとヘッジファンドのベッセントが鍵を握っているので、もっと下がる可能性もあります。#USDJPY https://t.co/iuMT7ghtrB
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) April 12, 2025
株価は上昇したが、内容は悪いニュースばかり。中国からの報復関税と、債券市場が混乱する中、トランプ政権の高官には未経験者が多く、コントロールできていない。長期的には、FRBに委ねるしかない状況。関税交渉が進んだとしても、世界規模で失った信用と混乱を取り戻すには、相当な年月がかかる。 pic.twitter.com/QoPGUguDct
— ぶたまる🐽米国株投資 (@Butamaru_Butako) April 11, 2025
気持ち悪いからドル円と日経に僅かに売り入れて就寝
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) April 11, 2025
はたして本当にアメリカこれだけ上げて日経マイナススタートなのか?
いざ勝負— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) April 11, 2025
「今はまだその時ではないが、Fe市場機能や流動性が枯渇した場合にFedが介入する用意は絶対にできている。利下げ以外にも様々なツールがあり、利下げが最適とは限らない」
Federal Reserve ‘absolutely’ ready to help stabilise market if needed, top official says https://t.co/kcZC04VGvl
— Shen (@shenmacro) April 12, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント