【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】トランプ相場は日替わりで上下、米中関税戦争この次は?【2025年4月7日-11日|投機366】

投機
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【2025年4月7日-11日】のトレード日記。ʕ·ᴥ· ʔ
今週もトランプ関税に翻弄、日替わりで相場の方向が変わりましたが、株・金利・原油・ゴールド・ビットコインそして円上昇(ドル下落)です。
名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
最近は主にドル円、ゴールド、ビットコインをトレードしている。
【2025年4月7日-11日】、今週はどんな一週間だったでしょうか?

↓先週末(2025年3月24日-28日)、相場はこんな感じで終わりました。

↓今週(2025年4月7日-11日3月31日-4月4日)の予定。

↓今週の予想

スポンサーリンク

【4/7(月)】フェイクニュースでブラックマンデー回避?【損益:〇】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

週末ビットコイン、日曜夜のショートが成功。そのままの勢いで月曜プラス。先週の5連敗を止め、反撃開始。
朝はブラックマンデーかと騒がれましたが、「トランプ米大統領が中国を除く全ての国・地域に対する関税を90日間、一時停止することを検討している」との報道が伝わり市場が急回復、ただその後、ホワイトハウスは『フェイクニュース』と否定、トランプ大統領も「考えていない」との発言しました。ダウとS&P500は3日続落となりましたが、ナスダックは3日ぶり反発、ドル円148円台前半です。

スポンサーリンク

【4/8(火)】中国に104%関税で米中対立激化、再びリスクオフ【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

やっぱリスクオフじゃん…。ちゃんと夕方まで利益を出していたのに、夜に熱くなって失敗。
トランプ政権が中国に対して104%の追加関税を9日に発動で米中対立激化、NY市場でリスクオフの流れとなりました。ドル円3営業日ぶり反落、一時145.96円まで下落です。

スポンサーリンク

【4/9(水)】相互関税90日停止で一転急回復【損益:〇】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

負けて勝って勝って負けて微益、いやトントンだな。しかし、こうもトランプ関税に振り回される世界よ…。
中国の報復関税(84%)の報道を受け下落した市場でしたが、一転、トランプ米大統領が90日間関税停止 との発言を受けて急伸しました。ダウとS&P500は5日ぶり反発、ナスダック反発、ドル円143.99円から一時148.28円まで上昇、原油もゴールドもビットコインも上昇しました。

スポンサーリンク

【4/10(木)】米債安・米株安・ドル安の米トリプル安【損益:〇】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

東京時間にゴールドロングを何度も入りなおし、なんとか成功。それなりの利益を確保。てゆーか、利確せず持ち越したらさらに爆益だったな。
米CPI予想以上に低下でしたが、米中貿易摩擦は悪化の一途、米債安・米株安・ドル安の米トリプル安です。ドル円は一時143円台後半も144円半ば、ゴールドが3179ドルと史上最高値を更新しました。

スポンサーリンク

【4/11(金)】金曜日は株・金利・原油・ゴールド・ビットコイン・円上昇(ドル下落)【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

木曜の利益を全部吐き出す大失敗、やれやれ。
PPI下振れ、ミシガン悪化も反応なし。結局、金曜日は、株・金利・原油・ゴールド・ビットコイン・円上昇(ドル下落)、米ボストン連銀総裁発言「FRBは市場安定へ支援の用意ある」、レビット報道官「トランプ米大統領は中国との取り引きに前向きな姿勢」といった発言が好感されたようです。

スポンサーリンク

【一週間の振り返り】トランプ相場は日替わりで上下【2025年4月7日-11日】

日足チャート

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

大きく勝つ場面もあったが、大きく失敗もし…先週土曜日時点と比較すれば一応微益ではある。ただ3月末まで一旦増えた資金から考えると半減しているので、ここから冷静に。
今週もトランプ関税に翻弄、日替わりで相場の方向が変わりましたが、株・金利・原油・ゴールド・ビットコインそして円上昇(ドル下落)です。ローソク週足で確認すると…株は先週の大陰線いや大大陰線を受け安値更新するも結局大大陽線、原油も先週今週株と似た動きですが大陽線ではなく長い下髭実体の短い陽線、ドル円は先週下髭陰線からの上髭眺めで連続大陰線(一時142円台も143円台で週末)、ゴールド3245ドル最高値更新の大陽線、ビットコインは80000ドル台でレンジ陽線…と、なんとか世界的な破局は免れそうな感はあります。

↓あくまで噂です。

スポンサーリンク

【来週どうなる?】米中関税戦争この次は?【2025年4月14日-18日】

週足チャート

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

熱くなる、というとギャンブルみたいで悪い印象だが…冷静に、しかし正しい熱量をもって、トレードしていきたい。まだまだ、やる気はあるぞ。
来週も引き続きトランプ関税ヘッドラインに注意しつつ、4/16(水)米3月小売、4/18(金)米英休場です。

投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください

個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす

コメント

タイトルとURLをコピーしました