【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】雇用統計ショックどころか株高リスクオン、夏枯れいずこ【2025年8月4日-8日|投機382】

投機
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【2025年8月4日-8日】のトレード日記。ʕ·ᴥ· ʔ
今週は、先週末8/1(金) 雇用統計ショックでブラックマンデーも一部で囁かれましたが、それどころか日米株とも上昇しました。ナスダックとマグ7指数が最高値、ハイテク強いです。ドル円は底堅く推移し、147円台後半へ上昇して週末を迎えています。週足を確認すると、日米株とも陽線ですが、日経平均は前週の陰線をキレイに包む大陽線、史上最高値へと迫っています。金利はやや上昇、ドルは短い陰線ですがドル円・ユーロドルが共に短い陽線なのは、ドル以上に円が弱いようです。原油は大陰線、ゴールドとビットコインは高値圏で短い陽線となりました。
名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
最近は主にドル円、ゴールド、ビットコインをトレードしている。
【2025年8月4日-8日】、今週はどんな一週間だったでしょうか?

↓先週末(2025年7月28日-8月1日)、相場はこんな感じで終わりました。

↓今週(2025年8月4日-8日)の予定。

↓今週の予想

スポンサーリンク

【8/4(月)】早期利下げ観測で米株3指数とも反発、ドル円続落146円台後半【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

金曜日の大失敗から、週末ビットコインで右往左往、月曜日も右往左往、土日月の合計はなんとか微損だな。
米雇用悪化からFRB早期利下げ観測で株買い、米株3指数とも反発し金曜の下落を戻したようです。ドル円続落146円台後半です。

スポンサーリンク

【8/5(火)】米株反落、ドル上昇、ドル円147円半ば【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

また大失敗。金曜、月曜、火曜と3連敗。あり得ん。
前日の窓埋めから再び下落です。米株反落、ドル上昇となりました。ドル円3日ぶりに反発、147円半ばです。

スポンサーリンク

【8/6(水)】アップル1000億ドル投資、半導体100%関税、日本15%上乗せ? 米株反発、ドル円147円前半【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

夕方までにそれなりの利益を確保していたが、その後欲張ってマイ転してしまった…。負け続けて余裕がないから、こういうことやっちゃうんだよね…。4連敗。
米国内生産1000億ドル投資でアップル上昇、米株3指数とも反発です。ドル下落、ドル円は一時146.98円まで下落し147円前半です。半導体や日本への関税などトランプ関税が不穏です。

スポンサーリンク

【8/7(木)】ダウとS&P500反落、ナス最高値更新、ドル円146円台後半【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

マジヤバ。5連敗。しかも、一気に取り戻そうとハイレバ、一番悪い負け方。
米株は、ダウとS&P500は反落、ナスダック過去最高値更新です。ドル円続落146円台後半です。なお、FRB理事を退任するクーグラーさんの後任はミラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長、次のFRB議長はウォラーさんが最有力とのことです。

スポンサーリンク

【8/8(金)】ナスダック3日続伸で2日連続最高値更新、ドル円147円台後半【損益:〇】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

やっと連敗を止めた。微益だが、負けた翌日は一気に取り戻そうとせず、確実に少しでも勝つということを目指すべきだな。
金曜日は、ダウとS&P500反発、ナスダック3日続伸で2日連続最高値更新となりました。ドル円147円台後半で週を終えています。

スポンサーリンク

【一週間の振り返り】雇用統計ショックどころか株高リスクオン、夏枯れいずこ【2025年8月4日-8日】

日足チャート

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

先週金曜日に負け、週末ビットコインも土曜はプラスだったが日曜はそれ以上のマイナス、そして月火水木と負け、平日だけでカウントするなら5連敗となった。そのうちの2回は大きめのマイナスだし、8月はかなり不利な位置からのスタートとなったが、なんとか…。
今週は、先週末8/1(金) 雇用統計ショックでブラックマンデーも一部で囁かれましたが、それどころか日米株とも上昇しました。ナスダックとマグ7指数が最高値、ハイテク強いです。ドル円は底堅く推移し、147円台後半へ上昇して週末を迎えています。週足を確認すると、日米株とも陽線ですが、日経平均は前週の陰線をキレイに包む大陽線、史上最高値へと迫っています。金利はやや上昇、ドルは短い陰線ですがドル円・ユーロドルが共に短い陽線なのは、ドル以上に円が弱いようです。原油は大陰線、ゴールドとビットコインは高値圏で短い陽線となりました。

スポンサーリンク

【来週どうなる?】米CPIや米PPI、米小売インフレ指標、日経平均せまる最高値【2025年8月11日-15日】

週足チャート

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

8月はかなり不利な位置からのスタートとなったが、なんとか挽回したい。
来週は月曜日は「山の日」で東京休場、火曜日に米CPI、木曜日に米PPIといったインフレ指標が発表されます。また金曜日には、トランプさんとプーチンさんがアラスカで会談予定です。

投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください

個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす

コメント

タイトルとURLをコピーしました