プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
4/28(月)特になし
4/29(火・昭和の日)米)消費者信頼感指数、JOLTS求人
4/30(水)米)ADP雇用、GDP【速報値】、PCE、マイクロソフト決算、メタ決算
5/1(木)日)BOJ政策金利、米)新規失業保険、製造業PMI【改定値】、ISM製造業、アップル決算、アマゾン決算
5/2(金)米)雇用統計
※米企業決算つづく
※来週のFOMCに向けたブラックアウト期間中
今週は、
週末の🇺🇸雇用統計を中心に、注目度の高い🇺🇸経済指標が目白押し
🇯🇵の金融政策の発表の他、🇯🇵🇺🇸日米関税交渉もあり
また、日本はGW入りで、4月月末から5月月初めの切り替わりの週でもある
更には、マイクロソフト、メタ、アップル、アマゾンの決算発表まで
来週には🇺🇸FOMCを控える👀 https://t.co/1VcitESMOf— 羊飼いFX (@hitsuzikai) April 27, 2025
米企業決算発表
▼水曜日
・マイクロソフト
・メタ
▼木曜日
・アマゾン
・アップル
その他多数 https://t.co/A0owPQYsx6 pic.twitter.com/5Gaw61vEFX— 羊飼いFX (@hitsuzikai) April 27, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年4月28日~【予想と願望52】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
トランプ米大統領は関税引き下げをめぐる貿易相手国との協議について、近く合意に達する見通しだと述べた。 https://t.co/14LgnCzgOm
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 25, 2025
習近平との電話もトランプの妄想か
78歳だもんな
4年前より確実に老化してる
なんなら1週間前より劣化してるだろう
20歳や50歳の1週間とはわけが違う— Hitose@投資☔ (@Hitose455113) April 25, 2025
悲報
ペロシ、詰む https://t.co/eicrOkWxo8— 資本主義者と化したスターリン🇺🇸 (@invest_forever) April 25, 2025
関税による不確実性の最悪期は過ぎたようだ。中国との交渉が本当に行われているのかどうかという疑問もあるが、関税騒動はピークに達したと見ている。マイナスよりもプラスの材料の方が大きいだろう。– ジェイ・ハットフィールド( InfraCap)
— T.Kamada (@Kamada3) April 25, 2025
え、ヤバいことになってる。。
中国の貨幣供給量が、今年に入ってから見たことがない動きをしてる。
ちなみにこの貨幣供給量(M1)はインフレに直接影響するので、相当大きめのインフレになると思われます。※遅かれ早かれ、当然日本も影響を受けるでしょう。… pic.twitter.com/cDuE559nqH
— マンションパパ@勝どき (@kachidokipaapa) April 25, 2025
25日22時台配信👀
▼ベッセント氏「ドル安・円高が望ましい」、具体的な為替目標は求めず…日米財務相会談 : 読売新聞 https://t.co/0bANmK7ZaV— 羊飼いFX (@hitsuzikai) April 26, 2025
「ドル安・円高が望ましい」発言、おそらくここまで踏み込んだのは読売のみ。ワシントン担当記者2名の共著。「為替水準に強い懸念を表明した模様」ということで、ソースは明記されず。在米日本筋、在米米国筋、在日日本筋、在日米国筋、どれかはわかりません。本当にベッセントが明言したなら大きい。 https://t.co/xUS3GfMKJs
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) April 26, 2025
レートについては議論した。
だがベッセント氏から「円高ドル安が望ましい」という旨の発言はなかった。というところじゃないかな。
ベッセント氏本人も「市場に委ねるのが適切」との発言はしているので、議論した結果そこに落ち着いたというケース。
— Takeshi@Think Globally, Act Locally AI 🔜 AGI🧠 (@Takeshi_TGAL) April 26, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント