プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年2月10日-14日)、相場はこんな感じで終わりました。
とりあえずこれだけ読んどけメモ
・S&P500ほぼ変わらず、ナス+0.41%
・10年-4.7bp 4.478%、ドル円152.33
・弱い小売売上高
・Control Group -0.8%vs予想0.3%
・各種データを受け、GDPNowは2.9%から2.3%に下方修正
・トランプ、自動車への新たな関税を導入へ… pic.twitter.com/DVZmyisabZ— 93-26+ (@Market_Letter_) February 16, 2025
↓今週(2025年2月17日-21日)の予定。
今週の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/8TrPCP9PxF
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 16, 2025
↓今週の予想
円は152円台前半、米金利低下でドル売り継続-米利下げ期待が回復 https://t.co/dyVHR0mJpm
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 16, 2025
【2/17(月)】プレジデントデーで米休場、ドル円151円半ば、ゴールド2900ドル回復【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
【欧州市況】株は最高値更新、防衛関連銘柄に買い-米国は祝日で休場 https://t.co/17QY96zARc
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 17, 2025
ウォラーFRB理事、金利据え置き望ましい-物価抑制で進展再開まで https://t.co/eJEHNjBJSk
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 18, 2025
【2/18(火)】S&P500最高値更新、ドル円152円台前半【損益:×】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
大引け:
・ダウ:+0.02%
・ナスダック総合:+0.07%
・S&P500:+0.24%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.56%— T.Kamada (@Kamada3) February 18, 2025
【米国市況】S&P500種が最高値更新、半導体に買い-152円台前半 https://t.co/v0u7ovhkiJ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 18, 2025
円は対ドルで152円台前半、高田日銀委員のタカ派発言を警戒 https://t.co/FNoNd1IRiS
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 18, 2025
現在の米国株式市場は史上最も割高。(Barchart) https://t.co/LzxUT7dWan
— T.Kamada (@Kamada3) February 18, 2025
スターバックスは、ここを越えると52週高値更新となります(+0.47%)。 pic.twitter.com/8PvATE2Yi2
— T.Kamada (@Kamada3) February 18, 2025
メタ(META)の記録的な連勝は20でストップ(Barchartから) https://t.co/O2MINK9GIe
— T.Kamada (@Kamada3) February 18, 2025
【2/19(水)】S&P500連日の最高値更新、ドル円151円半ば円高【損益:×】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
日銀高田審議委員
利上げをしたら様子見というつもりはない#モーニングサテライト pic.twitter.com/XV6DGhO7aA— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 19, 2025
【欧州市況】株は2カ月ぶり大幅安、利下げや通商問題意識-独債続落 https://t.co/GpOGUzMcK0
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 19, 2025
FOMC議事要旨、インフレ抑制で進展するまで金利を据え置くと示唆 https://t.co/OysIQIj3w6
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 19, 2025
大引け:
・ダウ:+0.16%
・ナスダック総合:+0.07%
・S&P500:+0.24%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.37%— T.Kamada (@Kamada3) February 19, 2025
【米国市況】S&P500種が連日で最高値、利回り低下-151円台半ば https://t.co/KnrGYiZWrg
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 19, 2025
米国株式市場=小幅続伸、S&P最高値更新 FOMC議事要旨を精査 https://t.co/n2nrxlQhMr
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 19, 2025
◆トレーダーとの会話から
トランプ相場は『トランプの政策を信じるか否か』で戦略が変わります。色んなトレーダーと話していると、米国のシニアほどトランプ政策への信任が厚く、欧州やアジアのトレーダーほど懐疑的な人が多いと感じます。(米国のシニアトレーダー、共和党支持が多いのかな・・)— Big Daddy (@BigggDadyy) February 19, 2025
【2/20(木)】ドル円ついに150.00円を下抜け、米株反落、ゴールド5営業日連続で最高更新【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米新規失業保険申請、5000件の小幅増 労働市場の堅調さ示唆 https://t.co/0TaHAQQsSK
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 20, 2025
米ウォルマート、通年利益見通しは市場予想下回る 消費懸念で株下落 https://t.co/rvmqdxNtZr
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 20, 2025
ウォルマートが発表した弱いガイダンスには注意を払う必要がある。おそらくこれは、一般消費者が資金を使い果たしていることを示唆していると思われる。– トム・フィッツパトリック(R.J. O’Brien & Associates)
— T.Kamada (@Kamada3) February 20, 2025
大引け:
・ダウ:‐1.01%
・ナスダック総合:‐0.47%
・S&P500:‐0.43%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.93%— T.Kamada (@Kamada3) February 20, 2025
pic.twitter.com/3x8hKBKtlM https://twitter.com/Kamada3/status/1892682507205681658— T.Kamada (@Kamada3) February 20, 2025
米国株式市場=反落、ダウ450ドル安 ウォルマート見通しさえず消費巡り懸念 https://t.co/JCtOM5GAXU
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 21, 2025
【米国市況】円が上昇、一時149円40銭-株は消費減速を警戒して反落 https://t.co/vXH9C032DZ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 20, 2025
NY外為市場=ドル下落、円は一時149.40円と11週間ぶり高値 https://t.co/t6D4Nrpxju
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 20, 2025
【2/21(金)】PMI他さえない経済指標に新型ウイルス検出の悪材料で米株大幅下落、ドル円一時149円割れ【損益:×】
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
1月の全国消費者物価3.2%上昇、伸び拡大-市場予想上回る https://t.co/gXyGph01Ek
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
日銀総裁、長期金利が急激に上昇すれば機動的に国債買い入れ増額 https://t.co/x1LwxbwhxI
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
ドル円下がるじゃん
植田総裁上げ、1日も持たないとは😅— オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部 (@oreteki_douga) February 21, 2025
米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政策への懸念が重し https://t.co/g1b1f7BmqU
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 21, 2025
米ミシガン大消費者信頼感2月確報値は64.7、15カ月ぶり低水準 https://t.co/Z8vdRqnPaJ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 21, 2025
米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ月ぶりマイナス https://t.co/NCfbLnZfxg
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 21, 2025
🇺🇸米サービス業PMI「50を下回る」⚠️このところ、悪い指標が多い🤔
結果 49.7 ※50を割り込むのは2年ぶり⚠️
予想 53.0
前回 52.9米中古住宅件数も悪かった❌
昨日はウォルマートの決算で見通しが悪く、景気悪化懸念で、ダウが一時-600ドル超下落 https://t.co/GHbuB5tm5I pic.twitter.com/nS4mVL3oif
— にこそく (@nicosokufx) February 21, 2025
◆新たなコロナウイルス?
今日の米株下落は弱いサービス業PMIに加えて、中国でヒトに感染する可能性がある新たなコロナウイルスが発見されたという記事が話題になりました。Modernaなどのワクチン関連株はこの材料で指数全体をアウトパフォーム。https://t.co/VRWTW5xkxd— Big Daddy (@BigggDadyy) February 21, 2025
【🇺🇸NY株式市場クローズ】
🔴ダウ平均:43,428.02 (-1.69%)
🔴S&P500:6,013.13 (-1.71%)
🔴NASDAQ:19,524.01 (-2.20%)
🟢VIX恐怖指数:18.21 (+16.28%)— LIGHT FX|トレイダーズ証券 (@LIGHT_FX_inc) February 21, 2025
【米国市況】株続落、統計や新型ウイルス検出で-ドル一時148円93銭 https://t.co/SG5nU6xKsZ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売り膨らむ https://t.co/QCgHK1Rxjo
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 21, 2025
NY外為市場=ドル、低調な米指標で上げ縮小 円は上昇 https://t.co/Zceobj9Wzf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 21, 2025
【一週間の振り返り】ドル円ついに150円節目割れ【2025年2月17日-21日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ政権1カ月、世界に明暗 笑う専制国家と資産家https://t.co/vZBgPUj8QD pic.twitter.com/OGlDOTY5wx
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 20, 2025
だしって…なんかホッとしないですか?
CV:市ノ瀬加那 @ichinose_1220#ひとりのよると赤緑 pic.twitter.com/G8IZ3I2dtM— 【公式】東洋水産株式会社(マルちゃん) (@toyosuisan_jp) February 6, 2025
金融庁 暗号資産を株式などと同じ金融商品と位置づけるか検討https://t.co/103vC5WB3d #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 16, 2025
サンリオ株価ストップ高 25年3月期業績・期末配当上振れhttps://t.co/dxnk17emzs
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 17, 2025
マスク氏、対話型AI「グロック3」をリリース 日本時間18日午後1時 https://t.co/VQXz5Lwndl
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 17, 2025
雅叙園、10月から一時閉館 結婚式キャンセルもhttps://t.co/HksQI0x97r
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 17, 2025
映像:髪の毛の幅より小さな「超小型ロボット」が米で開発、精密手術や薬物送達に期待 治療後は体内に吸収https://t.co/FoJ5F46MR0 pic.twitter.com/hQEfOsGM7K
— ロイター (@ReutersJapan) February 17, 2025
コメ価格、前年比9割高
備蓄米放出
如何に物価高とはいえ、この高騰は何?#モーニングサテライト pic.twitter.com/2oqxz3p530— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) February 18, 2025
日本の特別会計の行き先も明らかにする勇敢な政治家は居ないのか https://t.co/52T9w6OiMp
— ろんぐて〜る (@rongtail) February 18, 2025
戸籍って改めて大事だな
【イーロン】社会保障を受けている人数がアメリカの人口を大きく上回り、100歳以上の人間が2,000万人以上、140歳以上が約500万人いるデータを示す 「吸血鬼がたくさんいる」「これは歴史上最大の詐欺かもしれない」 | jnnavi https://t.co/APGtPjFMGs
— まったりくん®︎ (@mattariver1) February 17, 2025
長野のガソリン業界団体、カルテル疑い 公取委が立ち入り検査https://t.co/Jhb94jFTqg
ガソリンスタンドを運営する事業者らとガソリンや灯油などの価格を決定した疑い。長野県のガソリン価格は191.8円と全国で3番目に高くなっています。 pic.twitter.com/3nm8Pv8fhz
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 18, 2025
自動車関税率は25%程度に、4月2日に詳細公表=トランプ氏 https://t.co/VVIoZTwsN6
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 18, 2025
KFC 本社機能をケンタッキーからテキサスに移転と発表https://t.co/Mf2n1EmCMV #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 19, 2025
つば九郎が当面活動休止 ヤクルト、担当スタッフ死去https://t.co/Zbx7ME7GRb
つば九郎は1994年にデビューし、2022年8月にホーム2000試合出場を達成。ブラックジョークを交えた筆談などで球界屈指の人気を誇っていました。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 19, 2025
自民・公明・維新、予算案修正へ 高校無償化巡り大筋合意https://t.co/zpdE1P5aux
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 19, 2025
「ゼレンスキー氏は独裁者」 - トランプ米大統領がロシアに同調https://t.co/hhS1GZGRR3
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 19, 2025
ゼレンスキー氏が反論、トランプ氏が住むのはロシア製「偽情報空間」 https://t.co/Oh2UjcmEsQ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 19, 2025
アップル、低価格モデル「iPhone16e」発売 自社生成AIに対応 https://t.co/x1GgTGYOuf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 19, 2025
MSが量子コンピューター用チップ公開、エラー発生しにくい性能 https://t.co/bEPDz0mzsF
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 20, 2025
◆「生鮮食品」が高い
先ほど発表の🇯🇵CPI。「生鮮食品除く総合」は予想を上回る3.2%。ただ、最近は野菜など「生鮮食品」が目を引きます。「生鮮」は乱高下しやすく、除いてトレンドをみることがあります。しかし、最近は無視できない高騰で、生活に直撃します。日銀の金融政策にも影響を与えています pic.twitter.com/9qNyFbId0B— 後藤達也 (@goto_finance) February 20, 2025
【欧州市況】株上昇、週間ベースでは9週連続高-ドイツ債上昇 https://t.co/Fhle96MYss
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
孫正義氏、サウジ皇太子に「まだ借りがある」-リターン不十分と認識 https://t.co/zZa1ce2QH8
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
コウモリから新型コロナに似た新たなウイルス検出、武漢の研究所発表 https://t.co/DM9u6NfpHi
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
【来週どうなる?】米GDP改定値、米PCEデフレーターなど【2025年2月24日-28日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、, ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
「円キャリー」に異変、円買いに欧州通貨活用-変動大きいドルを回避 https://t.co/TCdhqL2V90
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 17, 2025
◆トレーダーとの会話
年始のコンセンサストレードだったドルロングが崩れてきている背景について、①関税の実効が後ズレ、②ウクライナ戦争停戦期待(ユーロ高)、③円金利上昇(円高)、④米財政懸念の後退(ベッセント財務長官のコミュニケーションが巧み)などを指摘する人が多いです。— Big Daddy (@BigggDadyy) February 20, 2025
ドル円150.00円割れ
トランプ2.0というのは、「暗号通貨高、株高、ドル高、原油安」といわれていました。
しかし、ベッセント米財務長官が「トランプ政権下では10年債利回りが低下傾向をたどる」とコメントして以降、彼のコメントがドル円の上値を抑える形で、ドル円も150.00円割れ。…— 西原 宏一 (@Nishi_gogo) February 20, 2025
極右台頭できしむドイツの政治制度、対立続く主流派政党に有権者幻滅 https://t.co/ENiGnOE4MF
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 20, 2025
ドイツで23日に総選挙、過去に正確だった世論調査会社も予想外を警戒 https://t.co/0k0IpBvbN4
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
ドイツ株最高値 選挙後の「大連立」に期待、財政拡大かhttps://t.co/PvrfaXywBJ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 21, 2025
米インフレ率は速いペースで上昇、利下げ後ずれへ-エコノミスト調査 https://t.co/w9cJvF2URE
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 21, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント