プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
2/17(月)米休場(プレジデントデー)
2/18(火)NY連銀製造業景気指数
2/19(水)日銀高田審議委員発言、FOMC議事録公表(1月28日29日開催分)
2/20(木)ウォルマート決算
2/21(金)日CPI
※2/23(日)ドイツ総選挙
今週のFX!
👺【2月17日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点
.
🐏■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※🇺🇸FRB高官の発言複数あり▼2月17日(月)
・🇺🇸米国は祝日で休場
🇯🇵日)第4四半期GDP[速報値]
🇺🇸米)注目度の高い経済指標はなし▼2月18日(火)… pic.twitter.com/ZH4NpNYpJ3
— 羊飼いFX (@hitsuzikai) February 16, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年2月17日~【予想と願望42】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
ワシントン大統領誕生記念日で、月曜日(17日)の米国株式市場は休みとなります。 pic.twitter.com/W7x0l3aSAQ
— T.Kamada (@Kamada3) February 14, 2025
トランプ氏「相互関税」世界が身構え、貿易の新局面へ-個別交渉に軸 https://t.co/SuBLbk7D8f
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 14, 2025
トランプ米大統領、自動車への新たな関税を導入へ-4月2日ごろ https://t.co/NdKmeXqv9j
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 14, 2025
米金融・債券市場=利回り低下、指標受けFRBの利下げ見通し維持 https://t.co/fiwxgdF9Ew
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 14, 2025
メタ、AI搭載の人型ロボット開発への大型投資を計画-関係者 https://t.co/84Ca5S5olB
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 14, 2025
トランプ氏、ロシアのG7復帰を主張 中ロとの軍縮協議にも意欲示す https://t.co/vxQ4TEtHKH
トランプ米大統領は13日、ロシアを主要7カ国(G7)の枠組みに復帰させるべきだとの考えを示し、「ロシアを(G8から)追い出したのは間違いだった」と主張した。
— 朝日新聞国際報道部 (@asahi_kokusai) February 13, 2025
ゼレンスキー氏、ロシアとの協議に前向き-トランプ氏の和平案参加へ https://t.co/4jTGBrCCD8
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 14, 2025
バンス氏、演説で欧州同盟国を痛烈批判 ロシアと中国の脅威は重視せず https://t.co/2RzJXa7M5Q
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) February 15, 2025
ロシア・ウクライナ戦争が終了すると市場が大きく変化しそう
欧州の復興特需でユーロ高
原油価格下落で円高とユーロ高、インフレ抑制・金利低下
小麦価格下落でインフレ抑制・金利低下
ここにドル高要因の関税をぶつけてくるから難しい
— ABC Trader (@ABC87791035) February 14, 2025
台湾TSMCが米インテルの工場運営を検討しているとBloombergが報じた。
米政府高官の要請を受けたもので、TSMCも前向きな姿勢を示している。
トランプ大統領は先日「台湾が米国から半導体産業を奪った」と発言。
米国を半導体の中心地にするという構想を両社の組み合わせが加速させる可能性がある。 pic.twitter.com/OsKyODoxzc— 豆山くん (@mameyama_kun) February 15, 2025
【ヒト型ロボットの近況】
・米メタがAI搭載のヒト型ロボット開発に大型投資と報道。
・台湾ホンハイがiPhone生産ラインへの導入を拡大。
・エヌビディアCEOが「ChatGPT級の衝撃が近い」と発言。
・Figure AIが最新モデルの出荷を開始。
・今後10年で市場規模は5.9兆円に拡大するとGSは予想。 pic.twitter.com/wsCQpaLS2p— 豆山くん (@mameyama_kun) February 16, 2025
バフェットの現金比率推移・・・・
30%を超えたのは過去二回のみ pic.twitter.com/WQvMSEOjgS— ねこマン 窓際☆FIRE 億猫万太 (@Fire_2025_) February 16, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント