金魚が有名だよ!
ゴールデンウイークに
金魚と鯉の郷広場で開催された
金魚まつりに行ってきたのよね
結構な人出だったよ
長洲町って、なんで金魚が有名なのかしら?
本日は、長洲町にある金魚と鯉の郷で「第22火の国長洲町金魚祭り」に来ております\(^^)/
差し入れで「ながす金魚サイダー」いただきました♡瓶が可愛い〜(*´꒳`*) pic.twitter.com/Z0smxR1Lrc
— はるか (@Harupin_roasso) 2017年5月4日
↑はるかさんの写真が秀逸
この春、第一子むーちゃん(♀)は3歳、そして、第二子たろー(♂)が誕生しました。
高齢出産、高齢子育て・・・、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
2017年5月3日(水)、パパとむーちゃんは、熊本・長洲町の金魚と鯉の郷広場で開催された「長洲町合併60周年記念第22回火の国長洲金魚まつり」に行ってきました。
それにしても、長洲町はどうして金魚で有名なの?ちょっと調べてみました!
火の国長洲金魚まつりに行ってきた!
今度は連れて行ってね
金魚すくい、380人が熱戦 長洲町 2017年05月03日
金魚の産地として知られる長洲町で3日、第22回九州金魚すくい選手権大会があり、県内外の約380人が熱戦を繰り広げた。金魚と鯉[こい]の郷[さと]広場で同日始まった「火の国長洲金魚まつり」(町主催、4日まで)のメイン企画。
小中学生と一般の2部門個人戦。会場には、体長5~6センチの「小赤」約500匹が泳ぐ水槽がずらりと並び、紙製のすくい網「ポイ」で、3分間ですくう数を競った。
水槽があって金魚とかも飼っていたんだよね
ちゃんとメンテナンスが必要だよ
今の住んでいる家、ママの性格を考えると
今の状況で、金魚を飼うことは難しいことが
パパにはわかる・・・
今回のお祭りでも
金魚は観るだけでした(笑
金魚すくいが本当に楽しめるのは
来年くらいかな?
しゃしんとった!
ふれきんちゃんのことね
熊本・長洲町の金魚の館、金魚と鯉の郷広場、ゆるキャラのふれきんちゃん!
「金魚の館」の中をゆっくり見れなかったけど
金魚の展示、360度立体映像シアター、木製キッズスペース
とかあって・・・
また人が少ないときにゆっくり行きたいね
平成24年5月、リニューアルオープンした『金魚の館』。
金魚と鯉の町“長洲町”を代表する町のシンボル施設です。
館内には、展示室、多目的室、喫茶コーナーのほか、LED導光板を使った色鮮やかな写真を展示した情報コーナーやキッズコーナーがあります。
■開館時間 9:00~17:00
■定 休 日 年末年始のみ(年に数回臨時休館があります)
■住 所 〒869-0123 熊本県玉名郡長洲町大字長洲3150番地
■電 話 0968-78-3866
「金魚と鯉の郷広場」は造船所と隣接している
お祭りの臨時駐車場が造船所の駐車場だったけど
徒歩数分と近いから楽だった
遊具が沢山あって良かったよ
最近は熊本県内の公園をさんざん回ってるけど
遊具レベルは間違いなくAクラスだね
「金魚の館」と「金魚と鯉の郷広場」は
熊本市から十分来る価値ありだね
ふれきんちゃんについて
ふれきんちゃんは、2012年5月に生まれた長洲町のマスコットキャラクターです。長洲町のセールスマンとして、町の素晴らしいところを「ふれ売り」しながら、いろんな人と「触れ」合うことが楽しみなふれきんちゃん。「フレー!フレー!」とみんさんを応援しながら、長洲町のPRを頑張っています☆
きんぎょと
しゃしんとったって
いったでしょ
オランダシシガシラが有名~長洲町ときんぎょ
それでは、なぜ長洲町は金魚で有名なのか?
オランダシシガシラのランちゃんによると・・・
約350年前、肥後(熊本県)細川藩の記録には「長洲で金魚養殖がされていた」とある
※オランダシシガシラのランちゃんのつぶやきです(長洲町HPより)
わたしは、九州は熊本県の北西部、有明海を横断するフェリーの発着所にある町に生まれました。
西に雲仙岳、東に小岱山を望む風光明媚で静かな町です。私の先祖って、どこからきたのかしら…。
そういえば、養殖場のおじさんが、こんなことを言ってました。
「金魚の原産地は中国江西省で、日本に初めて入ってきたのは、西暦1502年泉州左海の津(現在の大阪府堺市)だった」って。それが長洲町にどのようなルートで入って来たか、はっきりとはわからないんです。
でも、肥後(熊本県)細川藩の記録には「長洲で金魚養殖がされていた」とあるそうだから、約350年前には、わたしたちのご先祖様は、すでに養殖されていたわけですよネ。気が遠くなりそう…。ただ、いまみたいな大量生産になったのは明治時代だそうです。
それでも、100年以上になるんですネ。
今では、有名な奈良県大和郡山市や愛知県弥富市などと並んで、長洲町も金魚の名産地といわれるようになりました。
それは、私たち長洲金魚をこよなく愛し、情熱を持って養殖に力を注いできた、養魚場のおじさんたちがいてくれたお陰なんですよ。
長洲町では江戸時代から金魚の養殖を行っていて
明治時代にさらに発展したんだって
長洲町の金魚の養殖では
「オランダシシガシラ」という種類が有名なのね
金魚の館の前のオブジェになってるくらいだからね
日本には大阪から広がっていったらしいね
金魚の系統図があったから引用しておくね
いろいろ種類があるのね
きんぎょを
かってるもんね
甥っ子が飼ってる金魚を
いつも観てるもんね
おまけ:熊本市から一時間で行ける、鍋松原海水浴場~長洲町の海水浴場
長洲町には海水浴場もあるよ
「金魚と鯉の郷広場」からも近いんで
どういうところか様子を見てきました
熊本市からも近いし、結構、いいんじゃない?
鍋松原海岸にある県北唯一の海水浴場
鍋松原海岸にある県北唯一の海水浴場で、600メートルの遊歩道と白砂の人工ビーチが約400メートルにわたり広がっています。無料の更衣室、シャワー、駐車場などが完備されている。
干潮時の干潟では、シャク釣りや潮干狩りが楽しめます。[所在地] 玉名市岱明町鍋地先(鍋松原海岸)
[問い合わせ] Tel:0968-57-1111 玉名市岱明総合支所 経済課
[料金] 潮干狩りやシャク釣り等の遊漁料は有料、海水浴は無料
[駐車場] 500台(大型車の駐車もできます。)
[シーズン]7/1~8/31(予定)出典:kumanago.jp
波打ち際で遊べたみたいね
すぐに全身びしょ濡れになったよ(笑
これからの季節
お出かけには着替えが一式
必須だね
たのしー!!