本当に働かなくてよい社会がやってくるのか? むしろベーシックインカムは日本人の国民性にあいそうな気がする

気になって仕方ない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔からホリエモンが言ってたけど、なんか最近、ホントにそんな気がしてきた・・・。
僕たちはもう働かなくていい、ですと?
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

もう働かなくていい理由

「もう働かなくていい」理由はふたつ
どういう理由ですか?

 堀江貴文氏が最新刊『僕たちはもう働かなくていい』の中で「もう働かなくていい」と主張する理由は、2つある。ひとつは、すでに日本を含め、世界中に「富」が有り余っていること、もうひとつは、人間に代わって、AI (人工知能)やロボットが「財」を築く時代になるからだ。

出典:www.news-postseven.com

働かなくていい一つ目の理由は・・・すでに日本を含め、世界中に「富」が有り余っているから。
本当ですか?
僕らにまだお金がまわってこないですよ?
いや、これは金の事じゃないんだよ。おそらくホリエモンがここで言わんとする「富」は、「金」じゃなくて「食」のことだと思う。すでに世界には、十分な「食」があるけど、うまく分配されていないって意味じゃないかな。
すでに全世界の人が食べる量の食糧は十分生産されているということですね。もう人間は飢える心配はない、と? たしかに日本でも、上手に配分できず、無駄な廃棄が多そうです。恵方巻とか・・・。
そこでAIですよ。
AIが上手に食料を分配してくれるんですね。
そしてそれは、二つ目の理由へつながっていく。
働かなくていい二つ目の理由は・・・人間に代わって、AI (人工知能)やロボットが「財」を築く時代になるから。
AIが上手に食料を分配してくれる。
さらに、AIが財産を増やしてくれる?
そして、人は働かなくてよくなる。
う~ん、そんなにうまく行くでしょうか・・・。
この本自体は、最先端の科学者との対談のようですね。
スポンサーリンク

実は昔から同じ主張をしていたホリエモン

出典:www.irasutoya.com

ホリエモンはすでに昔から似たような事を主張していたよ。
これは2009年のブログですか・・・?
働かなくてもいいんじゃないか?

※堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」より
2009-07-28 18:16:55
民主党の最低時給1000円マニフェストとか、ベーシックインカムのこととか考えていた。
なんだか、最低時給1000円に批判的な私が、ベーシックインカム賛成派なのは、矛盾しているなんてコメントもあった。でも、両方とも私は自然にいいなーって思っていたことなんだ。だから、なんで、そうなったのか、ちょっとの間考えてみたのだ。

このブログで、少なくとも先進国では人類は生存するために働く必要がなくなっているのではないかと考えている。必要最低限の暮らしは、ごく一部の第1次産業従事者によって成り立っている。食料の供給である。農業革命によってある程度安定した食糧生産は2000年以上前に実現されているが、天候不順などで飢饉になることは長い間、しょっちゅうであった。

しかし、ここ100年ほどで農業技術が発達し、飢饉でみんなが飢えるようなことも先進国ではなくなったといっても過言ではないだろう。つまり、贅沢言わなければ必要最低限の暮らしは実現できているのだと。多くの人たちは実は、昔ならば贅沢だった暮らしをするためにせっせと働いているのではないかと思ったのだ。

イギリスで産業革命が起こった。それにより人々は生存するための最低限の仕事をほとんどしなくて良くなった。だから、余暇が生まれた。スポーツやギャンブルその他近代文化は、その多くがイギリス発である。余暇が生まれたせいで発達したのだ。それまでは人々は生きることに精一杯だったわけである。

そう考えれば、じつは多くの産業が生きることとは本質的に無関係な余暇のために行われていると考えられる。そういう意味では、製造業だろうが、金融業だろうが大して変わらない。たとえば、自動車製造業だって、既にこれ以上車を作る意味は本質的にはないだろう。今の日本車は50万キロ走っても壊れない。無理をして派遣工を雇ってまで自動車産業が発展する必要は、人間の生存を考えれば必要ないことである。

だから、働きたくなければ無理して働くことはない。そういう人たちにはベーシックインカムで生きていけるようにすれば良い。金のかかる、文化的な楽しい暮らしがしたければ、馬車馬のように働くか、頭を使って賢く稼げばよい。あるいは、金のかからないスローライフを送るのもよい。別にどちらかを強制する必要はない。しかし、金のかかる、文化的な楽しい暮らしのためのハードルは高くすべきだ。

なぜなら、それが人類発展のためのモチベーションになるからだ。だから最低賃金の引き上げなど行うなら、さっさとベーシックインカムを導入すればよい。働くのが得意ではない人間に働かせるよりは、働くのが好きで新しい発明や事業を考えるのが大好きなワーカホリック人間にどんどん働かせたほうが効率が良い。そいつが納める税収で働かない人間を養えばよい。それがベーシックインカムだ。

極論だろうか?
対価を得ないでやるボランティアという形態もあるし、実際にボランティアに従事している人たちも多い。
これからの社会の労働に対するあり方というのも大きく変わってくるのではないかと感じる。

出典:ameblo.jp

ほらね、働きたくなければ無理して働くことはないって、この頃から言ってるよ。
気づくのが早いですねえ。
スポンサーリンク

認知革命(7万年前)→農業革命(1万2000年前)→科学革命(500年前)~『サピエンス全史』より人類の歴史を俯瞰する

ちょっと視点を変えてみよう。
僕は今、『サピエンス全史』を読んでる最中。
ユヴァル・ノア・ハラリ氏による、世界的ベストセラーですよね。
3行でまとめてみよう。
人類はまず「認知革命(7万年前)」で大集団を作るようになった。
次に、「農業革命(1万2000年前)」で都市や国家ができた。
そして、「科学革命(500年前)」で80億まで人口が増えた。
ずいぶん大雑把です(苦笑)
つまり・・・ひとりひとりではか弱い人間が、集団として大きな力を持つようになった。そして、その過程で、人間の生活は大きく変わっていった。狩猟採取から、農耕をしながら定住するようになり、やがて資本主義社会となっていく。
この大きな視点からベーシックインカムを考えてみよう
昔の暮らしと、今の暮らしでは、ずいぶん様相が違います。
僕らは生まれた時から、大人になったら社会人として働いて衣食住を得て・・・というふうに教えられて育ってきた。そこからだと、ベーシックインカムがいまひとつ信じられない。つい、働かずしてお金が貰えるなら、堕落しちゃうんじゃなかと思ってしまう。でも、その考えって、つい最近の社会での概念なんだよね。
人類の歴史から俯瞰すると・・・そうでもないんじゃない?
働かざるもの食うべからずというのは、比較的近代の概念だと?
次の時代の常識は、またガラッと変わっちゃうかもよ?
ふむふむ。
スポンサーリンク

フィンランドでは、ベーシックインカムで幸福度が上昇したという

つい最近、フィンランドでベーシックインカムの社会実験をやってたんだよね。
ニュースでやってましたね。
で、一旦実験が終わったらしい。
これから検証されるみたいだけど、簡単な報告がでている。
どういう結果に・・・?

実験は12月に終了した。最終結果は2020年まで公表されないが暫定結果が2月始めに発表された。

雇用に関しては実験の初年度2017年度のフィンランドの所得記録に大きな効果は見られなかった。

本当の効果は健康と幸福面でみられた。2000人の参加者が5000人の対照群と共に調査を受けた。対照群と比較すると参加者は「健康、ストレス、気分と集中力に関する問題が明らかに少ない」と社会福祉局の研究員ミンナ・ウリカンノ氏は話した。また参加者の方が自分の将来への信頼と将来を変えられる自信度が高かった。

「継続的なストレス、長期的な経済的ストレスは耐え難いものだ。毎月収入を与えると、彼らはどれだけ入ってくるか分かる」とウリカンノ氏は話した。「毎月560ユーロ(約7万円)だけでも安心感が得られる。将来に対する安心感こそ幸福の基盤だ」

出典:www.huffingtonpost.jp

雇用改善にはつながらなかったけど、人びとの健康面が改善され、幸福度が高まったんだって。
えー!
よい結果じゃないですか!
ただし、実験が終了してベーシックインカムが打ち切られて、戸惑いをみせる被験者たちの話も同記事になっている・・・。
急に支給を止められたら、お金のない人は困りますよね・・・。
また、この実験は逆に、ベーシックインカムに終止符を打つために策略されたものだと解釈する意見もある。
えええ・・・。
フィンランドに限らず、各国でも試行錯誤はあるみたいだけど、まあ、今すぐにそういう世の中になるって訳じゃなさそうだね。
それはそうですよねえ・・・。
スポンサーリンク

もしベーシックインカムが日本で実施されたら・・・

でも、思うんだけどさあ。
意外と、日本人の国民性にベーシックインカムってあうんじゃない?
ほー。
ベーシックインカムへの否定的な意見でよく見かけるのは、「働かなくなる」「無気力になる」「公共サービスの質が落ちる」といったもの。でもこれって、日本人の場合は逆じゃない?
そうですか?
いわゆるステレオタイプな、親切でおもてなし好きの日本人、気くばりができる日本人というものが本当だとすれば、生活に困っていなければ、他人にお節介を焼きたくなるよね?親切をしたくなるよね?ボランティアを始めるんじゃない?
海外のサッカー場で、試合後清掃活動を始める日本人像ですね。
あくまでステレオタイプな日本人像だし、すべての日本人がそうとは思わないけど、でも、比較的日本人にはそういう気質はあるでしょ?
そうですね。
これまでの日本的な行き届いたサービスは、ひょっとしたらブラック企業的な圧力で成り立っていた面もあるかもしれないけど・・・もしベーシックインカムが日本で実現したら、本当の日本人の良さが表面化するかもよ?
もしそうなら素晴らしいことですが・・・。


いやいや、たぶん日本でこそ、真っ先にベーシックインカムの導入実験をすべきだと思うけどなあ。
たしかに日本人がベーシックインカムでどう変わるかは早く見てみたいですよね。
でも・・・。
でも?
でも・・・もしベーシックインカムが導入されたら、自分はどう変わると思います?
くまちゃんはそれでも働きますか?
僕はお金の心配がなくなったら、心おきなくミュージシャンか、マンガ家か、小説家を目指す!
即答ですか(苦笑)
お金の心配がなくなると、勘違いした夢追い人が増えそうです・・・(笑)。
勘違いした夢追い人?
僕をバカにしてるか、君は・・・!
タイトルとURLをコピーしました