空港を快適に利用するためのお話。空港のカードラウンジ、知ってる?
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
熊本空港(阿蘇くまもと空港)のラウンジでは地元焼酎も飲める!~空港のカードラウンジを利用する
今回、久しぶりに飛行機に乗ったんだけど、空港のカードラウンジを初めて利用してみた。
docomo「dカードGOLD」を持ってるよ。年会費かかるけど、家族全員docomoにしてるし、インターネットもdocomoだからポイント還元で十分賄えるという判断。
熊本空港のカードラウンジはビールも無料。さらに、地元焼酎も飲める!
カードラウンジへ向かう途中の通路、有名マンガ家のサインが並んでいました。
カードラウンジ「ASO」は、3F展望デッキへ行くためのエスカレーターの脇に入口がある。手荷物検査前または到着後に利用できます。
ちなみに、展望デッキは無料で入場できます。
フードコートなども熊本地震以後(2017年)にできました。
熊本空港(阿蘇くまもと空港)のカードラウンジ「ASO」を利用する
カードラウンジ「ASO」は、docomoをはじめ、各社のゴールドカードを提示するか、または大人1000円(2時間)で利用できる。
出典:www.kmj-ab.co.jp←詳細な利用条件はこちら
カフェを利用する感じですね。カフェよりはちょっと高い?
飛行機に乗る人しか利用できない。チケットまたはスマホ画面などで確認があるよ。
飛行場に送迎にきた人、遊びにきただけの人は利用できないんですね。
ソフトドリンクは飲み放題。ビールは1缶無料。そして、さすがに九州、地元焼酎も飲めるようです。
簡単なおつまみもあります。
カードラウンジ以外に航空会社ラウンジもあります~JALラウンジとANAラウンジ(5番搭乗口近く)は、ファーストクラス利用者または航空会社上位カード保有者のみ利用できる
熊本空港のカードラウンジ「ASO」はアルコールもあるし、全国のカードラウンジの中では評価高そうだよ。
ちなみに、熊本空港には、手荷物検査の後、搭乗口の近くにも空港会社系のラウンジがある。
こちらはファーストクラス利用者または航空会社上位カード保有者のみが利用できる、JALラウンジとANAラウンジ。
出典:www.jal.co.jp
そうだね。JALラウンジやANAラウンジはアルコールも自由に飲めるらしい。ただ熊本空港の空港会社ラウンジは座席も少なく、かえってカードラウンジ「ASO」の方が快適らしいよ。ネットでそう言っている人も多い。
5番搭乗口の前には桜十字病院提供の血圧測定器も置いてあります。こ、この数字は・・・。
快晴です。行ってきまーす!
【再確認】1分でわかる羽田空港~第1旅客ターミナルはJAL系、第2旅客ターミナルはANA系、北ウイングは北海道・東北・北陸・東海・近畿方面、南ウイングは中国・四国・九州・沖縄方面
今回、「dカードGOLD」を使って、旅行の帰りに羽田空港のカードラウンジも試してきた。
違うね。でも、その前に・・・羽田空港について復習しておこう。羽田空港のラウンジはいろんな場所にあって、空港の構造をなんとなくわかってないと、どのラウンジをどう利用したらいいかわからななくなる。・・・まずは、第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナルがどう違うのか?
国内線最大の空港ですからね。第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナルはどう違うのでしょう?
羽田空港には、JAL系第1旅客ターミナル、ANA系第2旅客ターミナル、羽田空港国際線ターミナルがある
出典:www.tokyo-airport-bldg.co.jp
超基本。羽田空港には、第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナル、羽田空港国際線ターミナルの3つがある。そして、そこに行くには、京浜急行(京急空港線)、東京モノレール、京浜空港バス、自家用車といった手段がある。
ちなみに、羽田空港は通称。「東京国際空港」が正式名称だよ。1978年に成田空港が開港して国際線のほとんどが成田へ移ったという経緯。1993年にビッグバード (Big Bird) の愛称で今の第1旅客ターミナルビル(新国内線ターミナルビル)が開業し、2004年に第2旅客ターミナルビルができた。今ではJAL系が第1旅客ターミナル、ANA系が第2旅客ターミナルと、航空会社で分かれているよ。
都内中心部から羽田空港へのアクセスは、昔はいつもモノレールで行っていたけど、最近はコスト・アクセスのしやすさから、京浜急行(京急空港線)を利用することも多いんじゃないかな?
北ウイングと南ウイング
出典:www.tokyo-airport-bldg.co.jp
さらにターミナルの中を見ていくと・・・JAL系第1旅客ターミナル、ANA系第2旅客ターミナルには、それぞれ北ウイングと南ウイングがある。その違いは・・・。
北ウイングが日本の北方面で、南ウイングが日本の南方面とか?
そのとおり。北ウイングが北海道・東北・北陸・東海・近畿方面で、南ウイング中国・四国・九州・沖縄方面だね。大まかには。
京浜急行(京急空港線)と東京モノレールの駅について
出典:www.tokyo-airport-bldg.co.jp
京浜急行(京急空港線)で羽田に行くと、羽田空港国際線ターミナル、羽田空港国内線ターミナルの順で到着する。羽田空港国内線ターミナル駅は、第1旅客ターミナルビルと第2旅客ターミナルビルの間にあるから、JAL(第1旅客ターミナルビル)を利用する人は京急の後ろの車両、ANA(第2旅客ターミナルビル)を利用する人は前の車両に乗るといいってわけ。
京急は、第1旅客ターミナルビルと第2旅客ターミナルビルの真ん中に駅があるんですね。
ところが京浜急行(京急空港線)と違って、東京モノレールで羽田へ行く場合は、羽田空港国際線ビル駅の次は新整備場駅をはさんで、羽田空港第1ビル駅、羽田空港第2ビル駅の順番で到着する。自分がどっちのビルを利用するかわかって該当の駅で降りないと、後で歩いて搭乗口まで行かないと行けない。まあ、歩いていける距離だけどね。
最近は京浜急行(京急空港線)を利用することが多いけど、今度子どもを東京に連れてくるときは、やっぱモノレールの方がエンターテインメントとしては喜ぶだろうなあ。
なんとなく位置関係がわかったらカードラウンジの話に戻る。
羽田空港のカードラウンジ「POWER LOUNGE SOUTH」(南ウイング側)を利用する
羽田空港にはカードラウンジが複数個所あるけど、空港の構造がわかっていると話が早い。第1旅客と第2旅客のターミナルビルの北側、南側、中央にそれぞれあるから合計6か所、さらに国際線ターミナルに2か所で合計8か所あるらしい。
東京到着後に利用したいときは中央のカードラウンジに行けばいいんですね。
という訳で・・・今回はJALに搭乗(東京→熊本)したので、第1旅客ターミナルビルの南ウイングにある「POWER LOUNGE SOUTH」を使ってみた。
座席数やフロアは断然熊本より広いけど、僕が利用した時(日曜日の17時くらい)は結構混んでいて8割か9割くらい座っていたかな? なんとか座れる感じ? 羽田空港のラウンジはいつも混んでるのかもね。
アルコールはないけど、青汁とかもあって、混んでる以外はなかなか悪くはないと思ったよ。今後も時間があれば搭乗口の前のソファじゃなくて、カードラウンジで待つだろうね。搭乗口も近いし。
羽田空港のカードラウンジにはアルコールはありませんが、黒酢ハチミツや青汁があるのがポイント高い!
ちなみに・・・羽田空港にも航空会社ラウンジはもちろんある。それはまた機会があれば・・・。
参考:
空港ラウンジ(docomo)
ラウンジのご案内(羽田空港)
羽田空港国内線ラウンジ(JAL)
ANAラウンジサービス(ANA)
【ミニ情報】搭乗ゲート前の飲食店で、なんと「春木屋」監修のラーメンが提供されていた!
帰りの飛行機はあいにくの曇り空。
熊本到着の時に少しだけキレイな夜景を見れました。
もう現金は必要ない?
今回の旅行は、dカードGOLDでカードラウンジも楽しめたし、決済もすべてカードまたはおサイフケータイ。現金を使ったのって、夜の宴会の会費のみだったよ(笑)。
航空券はもう以前から発券しなくてもバーコードで搭乗できたけど、今回はちゃんとおサイフケータイを設定して行ったから、スマホをかざすだけ。短い旅行で手荷物は預けないから、空港行って手荷物検査で並ぶ手間以外は手続きが全く必要なく、ずいぶん楽になったもんだよ。ただ、スマホ無くしたらヤバイなっていう恐怖はあったね。酔っても絶対スマホを失くしたり、水没させるわけにはいかない。
スマートフォンだけに依存すると、それが怖いですねえ・・・。
いずれ2台持ちか、タブレットにもおサイフケータイ入れたりとか、保険がないと怖いよ。
ちなみに熊本空港の駐車場を出る時。自動精算機もクレジットカード対応なのに気づいた。せっかくだから最後まで現金使わずにカード決済して駐車場を出たよ(笑)。
これからこのキャッシュレスの流れは加速するんでしょうねえ・・・。