【DOOWUTCHYALiKE?】「オザケン、下北でアジズ・アンサリのステージを観る」小沢健二のツイートで学ぶ英語【アーカイブ10】

エトセトラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アジズ・アンサリか。覚えておこう。
Netflixなんかで観れるみたいですね。
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
※【DOOWUTCHYALiKE(ドゥワッチャライク)】とは、雑誌「オリーブ」に連載されていた小沢健二のエッセイです。今回のツイートにかつて「オリーブ」での鋭い視点を思い出した方も多いかもしれません。
スポンサーリンク

【令和】パターン認識|2019年5月24日

絵に見立てると



は、上が屋根で右下に入り口がある家みたいに見える、と先日ツイートした。そして最近、群馬に行ったのだが、雪が多いのか、かわら屋根の家々が山合いに

令 令 令
和 和 和
と、ズラリ。もうパターン認識、消せない。かわらの二階家は


じゃあ・・・




これってお城みたいじゃない?
ちょっと無理がありますが、「成」の字は少しだけ石垣っぽいですね。武者返し?(笑)

※「武者返し」は熊本城の石垣の特徴です。

スポンサーリンク

【壊れた時計】トランプは、実はすごい大統領だ!|2019年5月24日

“A broken clock is right twice a day”は、トランプ大統領を思う諺。彼は、たまに正しい。すると「トランプは、実はすごい大統領だ! 」となる人がいる。でも、壊れて止まってる時計は1日2回、正しい時刻を指してる(わかる?)。その時だけ「見ろ、この時計は合ってる!」はダメ。合ってるけどさ!

オザケンは反トランプか?
そりゃそうでしょ。
スポンサーリンク

【SNS】SNSの中で、君はアメリカ人|2019年5月25日

「近くにいる知らない人には、話しかけるのがマナー」なので、アメリカ人は当然、大量の知人を抱えてしまう。その米国発祥なのが、SNS。大量の知人を抱えつつ、実は全員よく知らない。誰?って人から連絡くる。大量の、一瞬のLike感。それは、米国日常生活の延長。SNSの中で、君はアメリカ人なのです。

なる。でも、世界的にみて日本人はあんまりFacebookを利用していないらしいね。たしかに一時期よりみんな日常生活を投稿しなくなったような気がする。ただ僕的には疎遠になった友達の近況をさりげなく覗くことができるから、Facebook好き。だから、月一で投稿する義務を自分に課している(笑)。
いや無理矢理やらなくても・・・。
スポンサーリンク

【超すごい】表現の自由|2019年5月26日

I salute the people of the United States for their ability to mock the powerful all the time, be it the left or the right. The US, compared to the rest of the world, definitely has a very high level of free speech as laws and also as the culture among people. Cho-Sugoi(amazing).

アメリカ人の、つねに全力で人をバカにする能力には敬意を表する。(思想的に)左でも右でも。他のどの国と比べでも、法律的にも、文化的にも、完璧な表現の自由が存在する。超すごい。
(くま訳)

【覚書】
salute 挨拶する、敬意を表する
ability 力量、手腕、能力
mock あざける、あざ笑う、ばかにする
definitely 絶対に、明確に
law 法律
free speech freedom of speech(表現の自由)

「free speech」は「freedom of speech(表現の自由)」と解釈したが、大丈夫かな?
おそらく(苦笑)。
アメリカ人は、口は悪いが公平正大ってことかね。
そしてその口の悪さは、自国の大統領ですら餌食です。
スポンサーリンク

【トランプ大統領】悪魔化した金魚|2019年5月26日・27日

米国内のTrump評は笑う: 怒った幽霊、日焼けした深海魚、口が肛門の怪物、怒りで考えられなくなったウーパールーパー、動かないエレベーターの中の長く稲妻のようなオナラ、悪魔化した金魚、毛を剃ったクマ、もう入らないゴミ箱、ハムでできた人類のおごりの彫像、動かない風車、等。国力、凄いのだ。

トランプをけなす米語表現、「台所の棚から人種差別フレーズを叫んでくるチーズのカタマリ」も凄い。「超痛い腰痛」「上手く描けてない独裁者」「放射能コウモリの尿で育てられた人食い植物」「悪夢的なサイズのカツラ」「中身を入れたまま日なたに出しておいた冷蔵庫」選挙も盛り上がりますね。

こうなってくると、トランプは愛すべき嫌われ者のような気もする(笑)。でも、実際のところ、アメリカ本国でのトランプの評価ってどうなんだろうね? 日本からだといまいちわからん・・・。
次の大統領選挙ではっきりしますよ。

無礼講の祭りとして、国の根幹にある米大統領選だが、1年半、皆が罵倒と称賛を叫びまくったのち、投票は常に火曜日。平日の仕事中、投票に行く。全てを急に地味にする、この火曜投票は、昔の名残り。「月曜投票だと、安息日の日曜に投票所へ馬車で出発しなきゃならないから」って、いつの話だ。

スポンサーリンク

【気分の良さ = 現実 / 理想】こんな分数、蹴ちらせ。|2019年5月27日-29日

人の「気分の良さ」は、分数で書ける。その人の理想が分母、その人の現実が分子で、気分の良さ =

 現 実
 ーーー
 理 想 

だから、現実を良く、大きくすれば、気分は良くなる。これは、当たり前。しかし、もう一つ方法がある。自分の気分を良くするには、そう、

理想を小さくすればいいのだ。

基本「あんまり気分良くない」人たちへ捧ぐ140字です。理想が大きいから気分が晴れないわけで、そういうの好きです。気分よく生きようとか、もう、なんか。こんな分数、蹴ちらせ。笑 2007年に一度書いた話です。いつも、難しいやつでも、読んでくださってありがとう、ツイッター列島。

気分の良さ=

 現 実
 ーーー
 理 想 

を2007年に書いた時、「理想を小さくすると、一瞬気分が良くなるが、理想を小さくするのが癖になってやばい」という話を入れました。ケガした選手が目標を「優勝→ベスト4→予選突破」と下げていくと、楽になるので、ケガを治さなくなったり、とか。

一連のこのツイートが、今回の一番大きなトピックかな。多分に示唆的。
考えさせられます。
これ、小沢健二が2007年に「企業的な社会、セラピー的な社会」で言ってたことらしいよ。
え~と(検索中)・・・、「企業的な社会、セラピー的な社会」はAmazonなどでは売ってませんが、学術論文として「社会臨床雑誌」第14巻第3号に掲載されているそうです。国会図書館、または大学の図書館などで読めたりするようですね。

参考:社会臨床雑誌14巻3号ci.nii.ac.jp

ツイッターのコメントを見ると、みなさん、その意図を理解されているようで。
ファンのレベルが高いですねえ。
スポンサーリンク

【釣り糸】オザケン「ツイート」、5歳長男「釣り糸」|2019年5月28日

5歳長男は、聞きちがえて「釣り糸」と言う。「パパの釣り糸見せて、釣り糸」と寄ってきて、携帯で「リ釣り糸」の数を見て驚く。

うちの5歳長女はなんて言うかな?
試してみてください。
スポンサーリンク

【NBA】スポーツと政治|2019年5月30日、31日

明日から #NBA 決勝。西代表はチームごと反トランプで、大統領官邸訪問を拒否。東代表はウジリGMの奇跡のチーム改造が成功しての決勝だが、GMはアフリカ人。トランプの非先進国を見下したコメント「クソ穴 shithole」を強く非難している。今のグローバル、「スポーツに政治を持ち込み、話そう」型。

日本の野球もJリーグも、このへんはまだまだ・・・とてもとても・・・。
どっちがいいかわかりませんが・・・。
スポンサーリンク

【NBA】スポーツとSNS|2019年5月31日

イチロー級の最強バスケ選手KDが、ケガで出場できない苛立ちか、SNSで次々と一般人に食ってかかっていて、米国で熱い注目を集めている。KDは本気で苦悩しているのだが、公開苦悩はどうしても笑えるものに。熱い注目はリーグにとって、経済価値+。SNS以前は、欠場選手の経済価値≒ゼロだったのに。笑

このツイート、消えたね・・・(苦笑)。
ですね。
スポンサーリンク

【Dは「ら行」】メリケン!プリン!|2019年5月31日

ほー。これも面白い考察。昔の日本人、すげー。
へー。昔の日本人の耳の方が素直に英語が入ってきてたんですね。現在の日本の英語教育の在り方に問題ある?
スポンサーリンク

【体験】レビュー、ブログ、インスタで|2019年6月1日

買う、とは 
1 直感(かわいい!)で買う
2 理屈(なるほど! )で買う
3 体験(実際、いいね!)で買う

人は歳を取るにつれて3、体験を重視して買うそうだ。試食で体験させる、は昔。今は他人の体験をレビュー、ブログ、インスタで見せ、擬似体験をさせる。体験重視、高齢化時代の宣伝に★★★★☆。笑

オザケンがおすすめしてたら、本も買うし映画も観るだろうな、間違いなく。
次のツイート、小沢健二さんがとあるコメディアンをおすすめしていますよ。
スポンサーリンク

【スタンダップコメディ】オザケン、下北でアジズ・アンサリのステージを観る|2019年6月1日

Loved @AzizAnsari show in Tokyo last night. My fave was the “racists are brief” observation. His all-Japanese bit was amazing but please, white comedians, don’t think you can pull it off. Some things can be said only by some people. You know what I mean. Met @TomoMachi san.

昨夜、大好きなアジズ・アンサリのショーを東京で観た。僕は「人種差別主義者が短略的」なところを観察するのが好き。彼の日本人の真似はビックリするけどとてもよい。白人のコメディアンにそんなことはできない。ある種のことはある種の人たちにしかできない。わかるでしょ。町山智浩氏にも会った。
(くま訳)

【覚書】
@AzizAnsari アジズ・アンサリ
アジズ・アンサリ(Aziz Ansari, 1983年2月23日 – )は、アメリカ合衆国の俳優、コメディアンである。

→出典:ja.wikipedia.org

fave →favorite(お気に入りの)
“racists are brief”
racist 人種差別主義者
brief 簡単な、つかの間の
observation 観察、注目
bit 少し、小片、(劇・映画などの)端役はやく、(書物などの)一節、(劇の)一場面
please 喜ばせる
pull it off うまくやる、達成する
@TomoMachi 映画評論家の町山智浩氏

翻訳は自信ないが、アジズ・アンサリ、覚えておこう。
Netflixなんかで観れるみたいですね。
オザケン以外にも、映画評論家の町山智浩氏、脚本家の坂元裕二氏、映画・音楽ジャーナリストの宇野維正氏らも観に行っていたらしい。みな僕と同世代のやつらだ。アンテナ張ってるなあ。僕も負けられん!
余裕で負けてますよ(苦笑)。

では、今日はこのへんで・・・。
と投稿した後に、すぐ次のツイートがきたりしますよね(苦笑)。
タイトルとURLをコピーしました