【清涼・虫よけ・消毒】子どもにいつでもシュッシュッ。ハッカ油スプレーを3年くらい愛用中。クルマに乗せておくと何かと便利です。【新型コロナウィルス対策にも? ※嘘です】

エトセトラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うちの場合、ハッカ油スプレーをクルマに常備し外出先で子どもに使ったり、かなり重宝している。
今日はライフハックな話題ですね。
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【清涼・虫よけ・消毒】ハッカ油スプレー、3年くらい使ってます

きっかけは何だったかなあ? 3年前くらいからクルマに常備していて、公園に遊びに行ったときの虫よけ。お菓子を食べる前の手の消毒。ちょっとした汚れ、擦り傷など、水で洗う代わり。あとよく使うのは、子どもの寝ぐせ直し(笑)。車内で水スプレー代わりに使ってる感じ?
何にでも使ってますね。
子どもたちも匂いを気にいっていて、うちではハッカ油スプレーのことを愛称「シュッシュッ」と呼んでいる。
そのままじゃないですか(苦笑)。
実際、虫よけや消毒など、どのくらい効果があるかは知らんけど、主観的には大いに満足。最近では新型コロナウィルスの殺菌にもいいのではないかと思ってるくらい(笑)。
いやいや、そこまでは(苦笑)。
スポンサーリンク

【効用】ハッカ油とは? ~ハッカにミントとペパーミントの違い

出典:www.ohtapro.co.jp

なぜ唐突に、檀れい?
え~と(検索中)・・・女優の檀れいさんのラジオ番組「檀れい 今日の1ページ」。その番組で、「ハッカにミントとペパーミントの違い」について、次のような紹介がありました。

6月20日は「ペパーミントの日」。
ペパーミントが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が制定。
6月の北海道の爽やかさがハッカそのものであること、そして、「二十日(はつか)」と「ハッカ」の語呂合せで、この日が「ペパーミントの日」になりました。

まずは、ちょっとややこしいお話からさせてくださいね。
ハッカにミント、ペパーミント・・・
みなさんは、その違いをご存じでしょうか。

まず、「ミント」は、シソ科ハッカ属の植物の総称なんだそうです。そして「ハッカ」は、「ミント」の和名、つまり日本語の呼び方として使う場合もあれば、日本に自生する「ニホンハッカ」を指す場合もあるそうです。また、「ペパーミント」は、ミントの代表的な種類のひとつで、ミントの代名詞的な存在となっています。
ややこしいですね。すっきりしない方は、ミントのキャンディでも食べてすーっとしてくださいね。

出典:www.tbsradio.jp

檀れい、説明ありがとう。ざっくりいうと、ハッカとミントは同じってことか?
え~と(検索中)・・・さらに詳しく。ハッカは北海道北見市で盛んです。その北見市にある、株式会社 北見ハッカ通商のホームページに詳しい説明がありました。ハッカは日本語、ミントは英語、種類には和種ハッカ、洋種ハッカがあるそうです。
ミントとハッカは違うの?

英語:「Mint(ミント)」、日本語:「ハッカ(薄荷)」、フランス:「Menthe」、ドイツ:「Minze」、イタリア:「Menta」、オランダ:「Munt」、中国:「薄荷」「番荷菜」、ラテン語では「Mentha(メンタ)」と言います。
要するにミントもハッカも同じ。国は違えど世界中に存在し、生活に欠かせないハーブ「King of Herb」です。

色々な呼び方

「ハッカ」とは日本語で「ハッカ草」自体を言う場合や「草・ハッカ油・ハッカ脳」全体をさす場合、外来語ではミントの「エッセンシャルオイル・ピュアオイル」とも言います。また、病院で使用するハッカ油を湿らせた蒸しタオルの事を「メンタ湿布」と言います。「ハッカ結晶」もまた、正式には「ハッカ脳」や「l-メントール」と、多種の呼び名があります。要するにスーッとする成分を持つ「ハッカ草」から抽出されたエキス「ハッカ油やハッカ結晶」が、こんなにも多くの呼び名をもっているのです。
日本語の中に外来語が多く混在している現代では尚更のこと、複雑な言葉へと変化しており、これが戸惑う原因ではないでしょうか?

出典:hakka.be

やっぱ同じでいいじゃん(笑)。
ですね。そして、その効用です。
  • 安心の天然添加物です。ご自分で作るゼリーや菓子類、ティーやリキュールなどの香料としてご利用ください。
  • イライラした時、暑苦しい時など、「スーッ」と気を静めてくれます。
  • O-157の流行した当時メディアでも多く取り上げられたミントの殺菌力。
  • 玄関・トイレの臭い消し、布巾や雑巾など。
  • 昆虫や小動物はスーッとするミントの刺激を嫌います。
  • リラックス効果が高く、独特の清涼感はアウトドアならではの利用法も…。
  • 化粧用原料として利用する場合。
  • 花粉が多く飛ぶ時期にスーッと…。

出典:hakka.be

ほーら。凄いだろ。でも、新型コロナウィルスについては書いてないか(笑)。
もしそうであれば世界的な大発見です(苦笑)。
スポンサーリンク

【簡単】ハッカ油スプレーの作り方

では、最後にハッカ油スプレーの作り方。簡単だよ。
ハッカ油と、あとは何が必要ですか?
ハッカ油と水道水、あればエタノール液。そして、100円ショップなどで売ってるスプレー容器。
それだけですか?
それだけ。エタノール水「1」対して、水道水「9」、そこに、ハッカ油10滴程度を気分で垂らすだけ。ハッカ油と水道水だけでもいいと思うけど、エタノールがあった方がよく混ざるらしい。

参考:【夏の嫌な汗と虫を同時に撃退!】ハッカ油スプレーの作り方リフレッシュ効果はもちろん、抗菌や消臭にも!梅雨時のハッカ活用術

ほー。
うちの場合、100円ショップで大きめのスプレー容器と小さい目のスプレー容器を買って、大きめの容器は部屋用、小さめの容器はクルマ用。大きめの容器からクルマ用にしょっちゅう補充するという運用。基本的にクルマでよく使うけど、最近は部屋の殺菌も、ファブリーズよりこっちを多用している。なんとなく市販の除菌殺菌スプレーより、安全・自然な感じがするんだよね。これも、あくまで僕の主観です(笑)。
市販のものより、なんとなくいい気はしますね。
そしてきっと、新型コロナウィルス対策にも効果がある違いない!
いやいや、だからそこまでは・・・(苦笑)。

ハッカ油スプレー用に使っていますが、夏場などお風呂に数滴たらしてもいいでしょう。

通常1200円くらいですが、2020年3月現在、新型コロナウィルスの影響で値段が高騰しているようです(ハッカ油と水道水だけでもたぶんいけます)。

タイトルとURLをコピーしました