【熊本ラーメン】本店より旨いかも?熊本ラーメン専門店 黒亭 力合店(熊本市南区鳶町2丁目)【西熊本駅】

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
二本木本店と渡鹿は行ったことあるけど、力合店は初めて。
その他、人気の「黒亭(こくてい)」は、ショッピングモールなどにも出店しています。

関連エントリー→
【老舗・熊本ラーメン】熊本駅近くの人気店『熊本ラーメン 黒亭(こくてい) 本店』、久しぶり行ったらやはり、玉子の黄身が乗った「玉子入りラーメン」ですな
【渡鹿(とろく)】「とろく黒亭(熊本市中央区渡鹿)」でシンプルな熊本ラーメンを食べる
【カップ麺】今年もファミマ限定で発売中!黒亭監修カップラーメンを食べた!【2022年】

名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

【1994年創業】二本木の本店より暖簾分け店として創業|熊本ラーメン専門店 黒亭 力合店

ここ数年で街中やショッピングモールなどに直営のチェーン店は増えたけど、のれん分けはここ「黒亭 力合店」と「とろく黒亭」の2店舗だよねー。
「黒亭 力合店」は、1994年から暖簾分け店として創業されたそうです。

※Google掲載の案内文より
“熊本ラーメンの老舗、「熊本ラーメン専門店 黒亭」より、1994年から暖簾分け店として創業。二本木の本店より受け継いだスープと焦がしにんにく油の風味は当時と変わらぬ味を守り続けています。当店では、創業より取り寄せている特製の中太麺と、製法を変えない自家製のスープやチャーシューにて、多くのお客様をお迎えしております。昔からの味を守りつつ、新たな味の模索を進めて参ります。 「黒亭 力合店 」をこれからもよろしくお願いします。 営業時間は麺やスープがなくなり次第の終了となりますので、お早めにお越しください。”

出典:www.google.com

ちなみに、お店の前に7台分くらい駐車できる。今回はたまたますぐ停めれたけど、タイミング悪いと大変そうだな。
最近、第二駐車場もできたらしいです。なお、地図で確認すると、西熊本駅からもわりと近いですね。徒歩10分くらい?

スポンサーリンク

【熊本ラーメン】本店より旨いかも?熊本ラーメン専門店 黒亭 力合店(熊本市南区鳶町2丁目)【西熊本駅】

力合店は本店より旨いという噂。本当か?!
どうでしたか?

その前に…これ僕が行った日だけど、黒亭もタイミーでバイトを確保しているのか。へー。今風だね。わちゃわちゃは大丈夫だった。
これは先日の日曜日ですね。

いやいや、力合店が本店より旨いというのはなんとなくわかる。たぶん味がはっきりしているというか、若干濃い感じがするからじゃないかな。今度はさらに、ニンニク増しとかで試してみたい。
そして黒亭は、「生タマゴの黄身」が美味しそうですよね。
それがさあ…今回、「生タマゴの黄身」をトッピングするの忘れた。だから、近いうちに絶対またいく(笑)。いや、トッピングしなくてもデフォルトでタマゴは入ってると思ったんだよねー。
初めてだとわからないですよね。

メニューです。(2025年4月現在)

トッピングなど。ちなみに、黒亭といえば、生の黄身ですが、トッピングが必要です。

こちら「大盛りラーメン1060円」、「生タマゴの黄身」をトッピングすべきだった。また次回!

コメント

タイトルとURLをコピーしました