プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
5/26(月)米英休場
5/27(火)米)消費者信頼感指数
5/28(水)NVIDIAの決算発表(米株引け後)
5/29(木)米)第1四半期GDP【改定値】/個人消費【改定値】
5/30(金)米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター
今週のFX!
👺【5月26日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点
.
🐏■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官の発言→発言多数
※5月月末の週(週末30日が月末最後)
▼5月26日(月)
👉🇬🇧英国休場
👉🇺🇸米国休場
▼5月27日(火)
🇯🇵日)植田日銀総裁の発言
🇺🇸米)消費者信頼感指数… pic.twitter.com/a6Ql2hDmb1— 羊飼いFX (@hitsuzikai) May 25, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年5月26日~【予想と願望56】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
戦没者追悼記念日で、月曜日の米国株式市場は休みとなります。 pic.twitter.com/MiQ7IAjNmW
— T.Kamada (@Kamada3) May 23, 2025
市場は米国の格下げを冷静に受け止めたが、金が引き続き買われている。これは、投資家たちが米政府発行の債券を信用していないということだ。この米国債やドルへの信頼の低下は継続的な傾向であり、あらゆる資産クラスに影響を与えている。– アンドリュー・ヘクト(ヘクト・コモディティ・レポート)
— T.Kamada (@Kamada3) May 20, 2025
カナダ西部バンフを訪れている日本銀行の植田和男総裁は22日(現地時間)、超長期金利の上昇に関し、市場動向を注視する考えを示した。主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議閉幕後の記者会見で述べた。 https://t.co/WFPyUrRMAN
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 22, 2025
NYダウ 一時500ドル超下落 “EUに50%関税”投稿を受けhttps://t.co/MFjCOu3Sjl #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 23, 2025
これは、、、
どうせ週末関税撤回するんだろ?上げか
あのじいさんが自由自在に株価操るのヤバ過ぎるわ— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) May 23, 2025
ベッセント米財務長官は23日、90日間の上乗せ関税適用停止が終了するまでに、複数国との間で貿易合意が発表される見通しだと述べた。 https://t.co/pHGdhJKQpr
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 23, 2025
ベッセント米財務長官は23日、銀行の米国債取引に制約を与えてきた規則について、今夏にも当局が緩和する可能性があると述べた。 https://t.co/zOjXJ2HpsY
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 23, 2025
日本が「世界金融市場のアルマゲドン」を引き起こす可能性がある。足元の動きは2008年の金融危機以降続いた「投資に適した環境の終焉」を示しており、今後、世界の金融市場の構造を根本から変える可能性がある。日本の債券市場の混乱は、世界に劇的な転換をもたらしかねない。 https://t.co/tHzB3DGskX
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) May 23, 2025
トランプ氏、日鉄のUSスチール買収承認の意向 「計画的提携」で雇用増 https://t.co/ngoNsDli7S
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
買収資金のドル買い出るかな
日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認 – 日本経済新聞 https://t.co/jzyASqGZNO
— YENZO (@YENZOU) May 23, 2025
赤沢経財相「6月に合意望ましい」 3回目の日米関税交渉が終了https://t.co/2sWoMWSBKy
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 24, 2025
ここ1週間でもっとも大事なニュースはこちらです。ドイツはリトアニアとベラルーシの国境沿いに軍を派遣しました。第二次世界大戦以来初めての出来事です。ロシアンアセットのトランプはなぜEUに50%の関税を勧告したのか分かりましたか? https://t.co/pDDQGhKewS
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) May 25, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント