プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年5月12日-5月16日)、相場はこんな感じで終わりました。
FXドル円予想レポート更新しました。
先週末(5月16日)のドル円は、4日続落。
米関税措置を巡る日米交渉を来週に控えたリスク回避のドル売り円買いが優勢となり、144.93円まで下落しました。▼全文はこちら↓https://t.co/ysxYHp22oL pic.twitter.com/OrVNtCEu1G
— 【公式】FXブロードネット (@fx_broadnet) May 18, 2025
↓今週(2025年5月19日-5月23日)の予定。
今週の予定#モーニングサテライト pic.twitter.com/VvJlSPKf4w
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) May 18, 2025
↓今週の予想
ベセント氏がG7財務相会議に出席へ、貿易不均衡などに焦点 https://t.co/Lv9heuQ5s0
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 18, 2025
【5/19(月)】ドル下落、利回り上昇、株ほぼ横ばい、ドル円144円台後半【損益:-】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米株価指数先物はアジア時間19日早朝の取引で下落。ムーディーズ・レーティングスが米国の信用格付けを最上位から引き下げたことに反応した。 https://t.co/RXDIm4AczX
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 19, 2025
大引け:
・ダウ:+0.32%
・ナスダック総合:+0.02%
・S&P500:+0.09%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.41%— T.Kamada (@Kamada3) May 19, 2025
米国株式市場=ほぼ横ばい、米国債格下げでセンチメント弱まる https://t.co/ZE741IuDcf
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 19, 2025
NY市場サマリー(19日)ドル下落、利回り上昇 株ほぼ横ばい https://t.co/4OMkLjFF1b
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 19, 2025
【Dealer's Voice】
🇺🇸🇷🇺米露首脳電話会談、2時間を超えたようで、「率直かつ有意義だった」とプーチン氏。トランプ氏は露ウ両国による停戦交渉の即時開始を明らかにするも、合意条件や停戦時期見通しなどには言及せず。ニュートラルな印象で、為替への影響も軽微でした。https://t.co/lWKULYPnBh— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) May 19, 2025
【5/20(火)】ドル弱含み、長期利回り小幅高 株反落【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米株式相場は上昇一服。前日までの6営業日続伸で、S&P500種株価指数は4月安値から20%近く上昇していた。市場では新しい起爆剤が求められている。 https://t.co/QCj9caLUkG
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 20, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.27%
・ナスダック総合:‐0.38%
・S&P500:‐0.39%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.07%— T.Kamada (@Kamada3) May 20, 2025
米国株式市場=反落、ダウ114ドル安 米国債利回りを注視 https://t.co/tbx2Fn03xT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 20, 2025
NY市場サマリー(20日)ドル弱含み、長期利回り小幅高 株反落 https://t.co/TEgBnCYr5F
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 20, 2025
NY外為市場=ドル弱含み、対円で2週間ぶり安値 https://t.co/1zwhI99Eg2
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 20, 2025
21日朝の外国為替市場で円相場は1ドル=144円台前半に上昇。イスラエルがイラン核施設への攻撃を準備との報道を受けて、リスク回避からドル売り・円買いが出た。 https://t.co/SAihqmDjaq
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 20, 2025
原油⤴️株先物⤵️円高「CNN イスラエルがイラン核施設への攻撃を計画」リスク回避の動き🚨
・原油高
・株安
・スイスフランと円が上昇 pic.twitter.com/a1kRVOZ7Kc— にこそく (@nicosokufx) May 20, 2025
【5/21(水)】ビットコイン11万ドル史上最高値、金利上昇で米株3指数とも急落、ドル下落ドル円143円半ば【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ビットコイン過去最高値更新、リスク選好度の改善続く https://t.co/4FssYFGUjz
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 21, 2025
【Dealer's Voice】#Bitcoin ビットコイン、11万ドル突破、史上最高値更新 pic.twitter.com/vEvsyHtu9Z
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) May 21, 2025
米ターゲット、年間売上高見通し引き下げ 2─4月期売上大幅減で https://t.co/2MM4VMIlDo
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 21, 2025
21日の米金融市場では、膨張する米財政赤字が安全な投資先としての米国の地位を脅かすとの懸念が表面化。20年債入札(160億ドル相当)では需要が振るわず、米国債相場は軒並み下落。売りは株式、ドルに波及しトリプル安となった。 https://t.co/xP1jxhRy9N
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 21, 2025
NY市場サマリー(21日)ドル下落、利回り上昇 株急落 https://t.co/dRm5iWejhx
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 21, 2025
米国株式市場=3指数とも急落、ダウ816ドル安 債券利回りが急上昇 https://t.co/eEgeGB38zw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 21, 2025
NY外為市場=ドル下落、低調な国債入札と米減税法案巡る懸念が重し https://t.co/1cCdxhQseH
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 22, 2025
これでドル円144円台に反発ですか https://t.co/uZrLhTjYDI
— YENZO (@YENZOU) May 21, 2025
日米財務相、為替相場は市場で決定されるべきとの点を再確認-声明 https://t.co/7Y2RgVk9uM
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 21, 2025
加藤-ベッセント会談
円安是正は求められず
一旦、円買いポジの巻き戻しか#モーニングサテライト pic.twitter.com/Q7eqEFf1C3— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) May 21, 2025
【5/22(木)】米PMI予想上振れ、米金利下落ドル上昇、米株まちまち、ドル円143円台後半【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米総合PMI、5月は52.1に改善 価格指数上昇がインフレ加速示唆 https://t.co/crvLtQ0RAk
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 22, 2025
大引け:
・ダウ:±0
・ナスダック総合:+0.28%
・S&P500:‐0.04%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.02%— T.Kamada (@Kamada3) May 22, 2025
NY市場サマリー(22日)ドル上昇、利回り低下に転じる 株ほぼ横ばい https://t.co/M9zTMD0d3G
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 22, 2025
米国株式市場=ほぼ横ばい、債券利回り低下で下げ一服 https://t.co/PapHCuYTGQ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 22, 2025
22日の米株式相場は終盤に失速。S&P500種株価指数は日中の大半をプラス圏で推移したが、上げを消す展開となった。一方、世界の市場を揺るがした米国債の売りは一巡した。ドルも上昇し、円は対ドルで144円付近となった。 https://t.co/ov1ZPuLVYX
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 22, 2025
金利動向「市場を注視」と日銀総裁、加藤財務相 G7共同声明を評価 https://t.co/3LG21vOEUv
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 22, 2025
【5/23(金)】アップル25%超関税、6月1日からEU50%関税で、株もドルも急落【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
消費者物価指数、4月3.5%上昇 食料品の値上げ影響https://t.co/Jgu1oUz5FR
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 22, 2025
トランプ氏、アップルに圧力 海外製なら「25%の関税」警告 https://t.co/buYODYTSkO
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
トランプ氏「EUに6月1日から関税50%」と投稿、交渉難航で https://t.co/QGRIwZsV1h
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
(The Kobeissi Letterから)トランプ大統領は、サムスン製品が米国内で製造されていない場合、25%の関税を課すと発表した。この発表は、iPhoneにも同様の関税を課すと警告してからわずか数時間後のことだ。今日は、トランプ大統領が、特定の企業に関税を課すことを初めて表明した日だ。 https://t.co/WM9hCXDJK3
— T.Kamada (@Kamada3) May 23, 2025
23日の米国株は下落。トランプ米大統領が欧州連合(EU)とアップルに対して関税賦課を警告したことが嫌気された。また為替市場ではドルが大きく下げ、2023年12月以来の安値を付けた。対円での下落率は1%を超えた。 https://t.co/PVsEaKn9H6
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 23, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.61%
・ナスダック総合:‐1.00%
・S&P500:‐0.67%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.33%— T.Kamada (@Kamada3) May 23, 2025
NY市場サマリー(23日)株下落、利回り低下 ドル全面安 https://t.co/REFlTtAZ5H
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
米国株式市場=下落、トランプ氏の関税発言受け アップル売られる https://t.co/o6IaXbvN7W
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
【一週間の振り返り】トランプ砲EU&アップル関税で株もドルも急落【2025年5月19日-5月23日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
バンス米副大統領、ゼレンスキー氏と停戦巡り協議 2月の口論以来https://t.co/L4Vf70OhQV
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 18, 2025
石破内閣支持27%最低更新 共同通信世論調査「消費減税・廃止」計73%https://t.co/y3PR3679wQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 18, 2025
きた!麻生さん。ローマ教皇レオ14世に謁見。 pic.twitter.com/PNQSEETLlg
— ヴィズマーラ恵子🇮🇹 (@vismoglie) May 18, 2025
【続投の意向】「私は米を買ったことはない」江藤農水大臣が発言を釈明https://t.co/0Un7LasrpD
講演で「私は米を買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるのでまさに売るほどある」などと発言。江藤氏は「正確性を欠いていた」と釈明し「実際には定期的にコメは買っている」とした。
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 19, 2025
「ギリシャより良くない」 これで日本の長期債が売られているとか・・・首相として国会答弁でこれを言う必要がある?
石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 https://t.co/yWuXodFMjD @businessより
— 神田卓也(外為どっとコム総研) (@KandaTakuya) May 19, 2025
埼玉県南の外国人交通事故、昨年も相次ぐ 飲酒運転時速125キロ逆走…川口市長ら要望書https://t.co/dswY6K5x9H
埼玉県南部では川口市内でトルコ国籍者と中国人による死亡事故が相次いだのをきっかけに、奥ノ木信夫市長らが県警に対し、取り締まりを強化するよう要望書を出す事態となっていた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 18, 2025
【速報 JUST IN 】新名神高速の逆走 ペルー国籍の容疑者 当て逃げの疑いで逮捕https://t.co/9ls8e9NGFC #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 19, 2025
11日前、トランプ米大統領がウクライナでの30日間の停戦を呼びかけ、ロシアへの新たな制裁を警告したことで、欧州の指導者らは希望を抱いた。しかし、19日に行われたロシアのプーチン大統領との電話会談で、その期待は裏切られたことが明らかになった。 https://t.co/FpxuSd6w9O
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 19, 2025
外国人の運転免許切り替え、厳格化検討 ひき逃げ・逆走…相次ぐ事故https://t.co/puVdT6El3S
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 20, 2025
失言だけで更迭?w
違法でもスキャンダルでもないのに?お気持ちを察しないだけで更迭???
江藤農相更迭へ 参院選控え政権打撃https://t.co/UpBUmEvU30
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) May 20, 2025
マイ米袋がないと袋代有料とかやめてよ…#小泉進次郎
辞表提出の江藤農相の後任に小泉進次郎氏起用の意向 石破首相 | NHK https://t.co/RFzB2BO697— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) May 20, 2025
石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」https://t.co/zn2gfw8E7o
国債市場では国債価格の低下により長期金利が上昇しており、発言が影響したとの指摘もある。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 21, 2025
横浜中華街の「聘珍樓」が事業停止、清算へ 「日本最古」の流れくみ6店舗展開https://t.co/TSXbWBxmsK
帝国DBによると、負債総額は令和6年3月期末時点で29億4900万円。その後に変動している可能性がある。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 21, 2025
米政権 ベトナムなどの移民を政情不安続く南スーダンに追放かhttps://t.co/LyPT1Lss6c #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 21, 2025
政府備蓄米 小泉農相「6月初旬めどに2000円台で店に並べる」https://t.co/rSf6as2mOr
小泉進次郎農相は政府備蓄米について、6月初旬をめどにスーパーなどの小売店で、5キロ2000円台で並ぶことを目指していると述べました。
— 毎日新聞 (@mainichi) May 23, 2025
トランプ米政権はハーバード大学に対し、外国人留学生の受け入れを認めないと通告した。数十億ドルの連邦補助金を凍結したのに続く措置で、同大学にとっては大きな打撃となる。 https://t.co/LqJ0XACPEV
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 22, 2025
トランプ氏「EUに6月から50%関税」 圧力で譲歩迫るhttps://t.co/hocax3yY2S
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 23, 2025
「iPhone、米国で製造しないと25%関税」 トランプ氏が圧力https://t.co/TZyiasrK4K
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 23, 2025
トランプ氏、新たな関税戦争 EUとアップルに矛先 https://t.co/02rN0heRsQ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
◆ 長期グラフで
さきほど発表の4月の消費者物価指数。米類は前年同月比98.4%もの上昇となりました。きょうは1980年~の長期チャートで、価格水準のグラフを作りました。長い目での値段の高さや、最近の急騰ぶりがよくわかると思います pic.twitter.com/I3WSH2cjPq— 後藤達也 (@goto_finance) May 23, 2025
トランプ米大統領は23日、将来の電力需要急増に備え、原子力エネルギーでの優位性を取り戻すことを目指し、原子力発電所の建設を加速させる大統領令に署名した。まだ実用化されていない小型モジュール炉(SMR)もこの対象に入っている。 https://t.co/cjawmqJisZ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 23, 2025
日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認https://t.co/2wqh2s82P2
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 23, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:‐2.47%
・ナスダック総合:‐2.47%
・S&P500:‐2.61%
・ラッセル2000(小型株指数):‐3.49%— T.Kamada (@Kamada3) May 23, 2025
【来週どうなる?】指標小粒もヘッドライン警戒【2025年5月26日-5月30日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
戦没者追悼記念日で、月曜日の米国株式市場は休みとなります。 pic.twitter.com/MiQ7IAjNmW
— T.Kamada (@Kamada3) May 23, 2025
市場は米国の格下げを冷静に受け止めたが、金が引き続き買われている。これは、投資家たちが米政府発行の債券を信用していないということだ。この米国債やドルへの信頼の低下は継続的な傾向であり、あらゆる資産クラスに影響を与えている。– アンドリュー・ヘクト(ヘクト・コモディティ・レポート)
— T.Kamada (@Kamada3) May 20, 2025
カナダ西部バンフを訪れている日本銀行の植田和男総裁は22日(現地時間)、超長期金利の上昇に関し、市場動向を注視する考えを示した。主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議閉幕後の記者会見で述べた。 https://t.co/WFPyUrRMAN
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 22, 2025
NYダウ 一時500ドル超下落 “EUに50%関税”投稿を受けhttps://t.co/MFjCOu3Sjl #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 23, 2025
これは、、、
どうせ週末関税撤回するんだろ?上げか
あのじいさんが自由自在に株価操るのヤバ過ぎるわ— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) May 23, 2025
ベッセント米財務長官は23日、90日間の上乗せ関税適用停止が終了するまでに、複数国との間で貿易合意が発表される見通しだと述べた。 https://t.co/pHGdhJKQpr
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 23, 2025
ベッセント米財務長官は23日、銀行の米国債取引に制約を与えてきた規則について、今夏にも当局が緩和する可能性があると述べた。 https://t.co/zOjXJ2HpsY
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 23, 2025
日本が「世界金融市場のアルマゲドン」を引き起こす可能性がある。足元の動きは2008年の金融危機以降続いた「投資に適した環境の終焉」を示しており、今後、世界の金融市場の構造を根本から変える可能性がある。日本の債券市場の混乱は、世界に劇的な転換をもたらしかねない。 https://t.co/tHzB3DGskX
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) May 23, 2025
トランプ氏、日鉄のUSスチール買収承認の意向 「計画的提携」で雇用増 https://t.co/ngoNsDli7S
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) May 23, 2025
買収資金のドル買い出るかな
日鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認 – 日本経済新聞 https://t.co/jzyASqGZNO
— YENZO (@YENZOU) May 23, 2025
赤沢経財相「6月に合意望ましい」 3回目の日米関税交渉が終了https://t.co/2sWoMWSBKy
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 24, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント