プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年6月23日-27日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】貿易戦争懸念に地政学リスク後退、エヌビディアもナスダックもS&P500も最高値更新【2025年6月23日-27日|投機377】 https://t.co/voPUQVCoRP
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) June 28, 2025
↓今週(2025年6月30日-7月4日)の予定。
◆ 今週の予定
6/30…今年も折り返しですね…。
今週は経済指標ラッシュです。7/4(金)は🇺🇸独立記念日なので、今月の雇用統計の発表は木曜になります。また、参院選公示で選挙戦モードに入っていきますね。今週もよろしくお願いします! pic.twitter.com/mXFpmS5fa8— 後藤達也 (@goto_finance) June 29, 2025
↓今週の予想
中東不安が後退したことでマーケットテーマは関税や金融政策、経済指標に回帰して行きます。
関税では早速トランプさんからカナダとの通商交渉を停止だとか、、、金融政策では時期FRB議長候補やFRBのハト化、経済指標では今週米雇用統計。ちなみに今週の雇用統計は木曜日。
— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) June 29, 2025
ドル円↓目線。
>雇用統計が下振れすればドル安の加速を警戒#雇用統計 #ドル円 #備忘録 https://t.co/52EmoWwFHM
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) June 30, 2025
【6/30(月)】S&P500とナスダック最高値更新、ドル円143円後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ECB総裁「世界の不確実性高まる」、物価安定に強力な対応必要 https://t.co/sGDHOTTe3A
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) June 30, 2025
マーケット終了:
・ダウ:+0.63%
・ナスダック総合:+0.47%
・S&P500:+0.52%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.16%— T.Kamada (@Kamada3) June 30, 2025
NY市場サマリー(30日)S&P・ナスダック最高値更新、ドル対ユーロで約4年ぶり安値、利回り低下 https://t.co/JiDMLyw25R
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) June 30, 2025
【米国市況】S&P500最高値、利下げ観測で国債上昇-ドル144円近辺 https://t.co/y18IggQ005
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 30, 2025
【7/1(火)】ダウ続伸も、S&P500とナスダック反落、ドル円143円半ば、トランプ日本に30%か35%関税検討【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米ISM製造業景気指数、6月は49.0 関税背景に低調傾向続く https://t.co/mVHcOP8QMs
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 1, 2025
米5月求人件数、37.4万件増 関税の先行き不透明感から採用は減 https://t.co/ba7NIBv8yt
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 1, 2025
NY市場サマリー(1日)S&P・ナスダック反落、ドル対主要通貨で下落、利回り上昇 https://t.co/0BBbGt6KAv
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 1, 2025
マーケット終了:
・ダウ:+0.91%
・ナスダック総合:‐0.82%
・S&P500:‐0.11%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.03% pic.twitter.com/pGLtCAqYJ4— T.Kamada (@Kamada3) July 1, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック反落、ハイテク株に売り ダウは続伸 https://t.co/d8uWa71CIw
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 2, 2025
1日のテスラ株は5%超の下落。
トランプ氏、テスラへの補助金削減を示唆 マスク氏との対立激化 https://t.co/lSdfrCFWQc
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) July 1, 2025
FRB議長、待ちの姿勢を再表明 「経済安定は非政治的方法で」 https://t.co/RuhXqS4DOG
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 1, 2025
日本と合意困難、対日関税「30─35%か、米が決める数字」=米大統領 https://t.co/1hhz2UaKN7
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 1, 2025
【7/2(水)】米ベトナム関税交渉合意で米株反発、ドル円143円半ば【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米6月ADP民間雇用、予想外の減少 マイナスは約2年ぶり https://t.co/za8ZhUvyU7
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 2, 2025
2日の金融市場で英国資産が急落、ポンドは対ドルで1%余り下落した。投資家は同国の財政状態を懸念、リーブス財務相に対しては辞任観測が広がっている。 https://t.co/gLEkb1GwvW
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 2, 2025
🇬🇧ポンド急落の背景
・財政健全化のために福祉を削る
↓
・与党からも造反が出て頓挫
↓
・しかしマニフェストで増税は行わないと約束
↓
・誰もレイチェル・リーヴス財務相を助けない
↓
・スケープゴートにされて泣く
↓
・英国債券市場が動揺
↓
ポンド安pic.twitter.com/hWdw9vJTQN— ゆきママ (@yukimamax) July 2, 2025
トランプ米大統領は2日、ベトナムとの間で貿易に関するディールを取りまとめたと明らかにした。両国は上乗せ関税の一時停止が期限を迎える9日を控え、数週間にわたり集中的な協議を行ってきた。 https://t.co/ijQzAzfk4j
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 2, 2025
マーケット終了:
・ダウ:‐0.02%
・ナスダック総合:+0.94%
・S&P500:+0.47%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.39%— T.Kamada (@Kamada3) July 2, 2025
NY市場サマリー(2日)S&P・ナスダック最高値更新、ドル上昇、利回り小幅上昇 https://t.co/abMSEKweNS
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 2, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック最高値更新、米ベトナム関税合意受け https://t.co/hDjPiDEnTv
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
【米国市況】S&P最高値、英国売りで米債も下落-ドル143円台後半 https://t.co/NQhYfcgIkz
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 2, 2025
NY外為市場=ドル上昇、英ポンドは国債売りで下落 https://t.co/sLkjqoJQPF
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
【7/3(木)】強い米雇用統計、USA!USA!モードで独立記念日へ【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米6月雇用、14.7万人増と予想上回る 民間部門は弱含み https://t.co/cQLpxvu0ur
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
#雇用統計
米雇用好調で7月利下げ観測後退。
ドル円↑でしたー。 https://t.co/iaaaInY3hL— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) July 4, 2025
6月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数の伸びが4カ月連続で市場予想を上回った。失業率は低下し、景気が減速しつつある中でも労働市場が健全な状態にあることを示した。 https://t.co/ZXQUsSm8sG
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 3, 2025
米ISM非製造業総合指数、6月50.8に上昇 政策懸念で雇用は低下 https://t.co/bwfdlahjwC
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
3日の米金融市場では、米国債が大きく売られる一方、ドルは上昇した。6月の米雇用統計が強い内容となり、連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ観測が後退した。一方、株式市場では経済の底堅さが改めて意識され、S&P500種株価指数が最高値を更新して終えた。 https://t.co/O8iCHPUKwL
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 3, 2025
大引け:(半日マーケット終了です。明日は独立記念日で休みとなります。)
・ダウ:+0.77%
・ナスダック総合:+1.02%
・S&P500:+0.83%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.77%— T.Kamada (@Kamada3) July 3, 2025
NY市場サマリー(3日)S&P・ナスダック過去最高値、ドル上昇、利回り上昇 https://t.co/VRLykjAPEr
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック過去最高値、エヌビディアが高い https://t.co/ZJEuZPODGn
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
米金融・債券市場=利回り上昇、雇用統計受け7月利下げ観測後退 https://t.co/Y5lovRV25F
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
【Dealer's Voice】
🇺🇸米議会はトランプ減税恒久化など盛り込んだ大型税制法案を最終承認、現地4日に大統領署名をもって正式に成立する見通し。法案可決による財政赤字の拡大効果は向こう10年でおよそ3.3兆ドル(=CBO)。債務上限を5兆ドル引き上げる条項も盛り込み。https://t.co/qxsn6ABI6S— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) July 3, 2025
【7/4(金)】米独立記念日で休場【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
FRIDAY'S FACT:
本日7月4日はアメリカの #独立記念日。「#自由の鐘」はアメリカ独立の象徴です。ひびが入ってしまったため鳴らされなくなりましたが、毎年7月4日には、独立宣言に署名した人々の子孫である子供たちが、独立当時の 13 州の愛国者たちに敬意を表して、自由の鐘を13回叩きます。 pic.twitter.com/XF3zEnzecq— 在日米軍司令部(USFJ) (@USFJ_J) July 4, 2025
【一週間の振り返り】強い雇用統計で利下げ見通し後退、米株続伸・ドル円144円半ば【2025年6月30日-7月4日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言https://t.co/Kx4AbuK3Vi#経済
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 29, 2025
トヨタは利益率良いのと金融収益があるから関税35%払っても楽勝だけど
マツダと日産はマジやばいよな、俺の試算だと35%払うと売れば売るほど赤字
日本の自動車はトヨタの一人勝ちになりそ— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) June 30, 2025
中国が日本産水産物の輸入再開を発表 即日実施、10都県は除外https://t.co/RYqzPI2k4e
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 29, 2025
🎊 #大阪・関西万博 累計来場者1,000万人突破‼️🎊
たくさんの方にご来場いただき累計来場者数が1,000万人を突破しました🎉
大阪・関西万博は10月13日まで毎日開催、ぜひお越しください‼️
夢洲でみなさんをお待ちしています✨#EXPO2025 #きたぞ万博 pic.twitter.com/1YW6yZHLcY— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) June 29, 2025
現代戦変えるドローン兵器 命中率高く安価、1人1日50機超操縦https://t.co/yXw6Lsch1b
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 29, 2025
参政党、参院選投票先で支持広げる 国民民主党は伸び悩みhttps://t.co/39HOB5BU2n
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 30, 2025
石破首相の「消費減税はお金持ちほど恩恵」発言、東大院教授が論破「理論的には逆」https://t.co/JPRshsB848
「消費税を減税すれば理論的には逆で、高所得者よりも低所得者にむしろ恩恵があるはずだ。石破首相は何を根拠にこんな発言をしたのだろうか」と話す。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 30, 2025
第2次トランプ米政権が連邦政府と米国社会の再構築を急ピッチで進めている。その背後でこの取り組みを強力に推し進めているのがミラー大統領次席補佐官(39)だ。 https://t.co/GKevwpfgHu
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 30, 2025
トランプ米大統領は日本が米国産コメの輸入に消極的だとして、日本に新たな関税を賦課する構えを見せた。 https://t.co/bUY658E68U
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 30, 2025
南鳥島沖でレアアース試掘へ 2026年1月にhttps://t.co/HYN3183F6y
海洋研究開発機構(JAMSTEC)が海面下5500mにあるレアアースを含む泥を回収します。南鳥島周辺は埋蔵量が世界3位規模の1600万トンあるとされ、成功すれば世界初。国産資源の開発を目指します。 pic.twitter.com/U6eTg8FrLg
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 1, 2025
【速報 JUST IN 】米 トランプ大統領「日本は30%か35%の関税支払うことに」https://t.co/sx2siMhlWy #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 1, 2025
#トランプ関税に対抗して石破首相が米国債をガチ売るならば参院選で自民党に投票します https://t.co/sYvjlgLYnA
— DF (@dfinvestment) July 1, 2025
米政府の対外援助削減に伴い、世界の低・中所得国で、2030年までに死者が約1400万人増える恐れがあるとの研究結果が公表された。トランプ米政権は、援助プログラムを担う米国際開発局(USAID)の人員削減を進め、事実上の解体に動いた。 https://t.co/tc08c20mad
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 1, 2025
ダライ・ラマ14世、後継選び「輪廻転生」の継続を確約https://t.co/ot8jVEgxz1
自らの死後に生まれ変わりを探す伝統的な制度を踏襲する声明を発表。ダライ・ラマを敵視する中国政府が独自に後継者を任命し、混乱が生じる可能性もあります。
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 2, 2025
鹿児島・十島村で震度5弱相次ぐ 悪石島と小宝島 トカラ列島近海、6月下旬から地震頻発https://t.co/hsKAqpfWb3
午後3時26分ごろに起きた震度5弱の各地の震度は次の通り。
震度5弱=小宝島(鹿児島)▽震度3=宝島、悪石島(鹿児島)▽震度1=中之島、諏訪之瀬島(鹿児島)など
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 2, 2025
秀和システムが法的整理へ 21年に船井電機を買収https://t.co/cx2wsrA9GQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 2, 2025
テスラ世界販売、第2四半期13.5%減 反マスク感情とモデル刷新遅れで https://t.co/zDcEqjA6nB
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 2, 2025
明らかにまだ仕事できるし何なら若手より能力高いおっさんの給料下げて早く帰らせておきながら「人手不足だ若手が採用できない」ってやってんのほんと謎 https://t.co/gkClPo8xis
— ののわ (@nonowa_keizai) July 2, 2025
米エヌビディア、世界時価総額ランキングで首位に返り咲き https://t.co/FoWUxkEfOC
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 3, 2025
中国、石破政権の存続望む - 関係安定に期待https://t.co/m8c2QHIYsj
— 共同通信公式 (@kyodo_official) July 3, 2025
【ノーカット動画】参議院選挙 公示 各党党首らは何を訴えたhttps://t.co/3lgqKRcmGQ #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 3, 2025
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及https://t.co/R0eIukMuIU
— 毎日新聞 (@mainichi) July 3, 2025
チームみらい・安野党首が参院選第一声 IT技術生かし「政治とカネの問題終わらせる」 https://t.co/9sSMfzVQj1
安野氏は「日本をどうやって成長させるか議論されなければ、私たちの不安は消えない」と訴えた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 3, 2025
トランプ減税法案が下院通過、成立へ 企業と富裕層に恩恵・EVに逆風https://t.co/H0kc186QV5
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 3, 2025
マスクのフラストレーションを理解しなくもない。昨日の雇用統計で政府雇用が増えていたのでDOGEがやったことはすべて水の泡になりました。結局3億ドルをかけて半年間だけホワイトハウスで遊ばせてもらっただけでした。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) July 3, 2025
米食品デルモンテが破産申請、コロナ後に販売低迷 日本事業は対象外https://t.co/TP4jVj6xOB
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 3, 2025
【独自】台湾TSMC、日本の半導体工場建設を延期へ 米国投資を優先 https://t.co/5uhGVMxpxl
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) July 4, 2025
TSMC、米投資計画は既存計画に影響与えずと表明 熊本工場延期報道 https://t.co/VoqEq3zjwS
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 4, 2025
7月3日に発生したトカラ列島近海の地震について、被災地方公共団体と緊密な連携をとりつつ被災状況や避難状況について情報収集するため、鹿児島県十島村に内閣府防災の地域防災力強化担当の職員を派遣しました。
非常に活発な地震活動が続いており、引き続き安全確保をお願いします。#内閣府防災 pic.twitter.com/l28ZB9FyWj— 内閣府防災 (@CAO_BOUSAI) July 4, 2025
トランプ米大統領はホワイトハウスで4日開いた式典で、減税延長を柱とする「大きくて美しい法案」に署名し、同法は成立した。 https://t.co/61WtTq2NCS
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 4, 2025
マスク氏が「アメリカ党」構想 減税法に反発、脱二大政党を主張https://t.co/qYuIqHgnr5
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 4, 2025
【来週どうなる?】大きな指標なし、トランプ関税は注意【2025年7月7日-11日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米FRB、9月までに利下げ可能=財務長官 https://t.co/WLkNEcxpgO
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 1, 2025
明日から年後半へ。ドル円の半期足は、このパターンが3年間続いてきました⇒
・年前半=大陽線
・年後半=年高値+小さな陰線が、今年前半は大陰線に。パターンが逆転するなら後半は「年安値+小さな陽線」ですが……。
ドル円の半期足チャート、貼っておきます。 pic.twitter.com/CYT83KPB0p
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) June 30, 2025
参院選での与党獲得議席
・過半数の場合は株価に最も良い結果
・50-62議席の場合は現状維持で株価に中立
・過半数割れの場合、過去ケースは株価は下落、政局不透明感強まり要注意でも下落は一時的で、日銀の金融政策は緩和的になり、米国の減税や利下げ期待で年内の株価上昇余地あり#市川雅浩 pic.twitter.com/4P93RlZCUK
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) July 3, 2025
🇺🇸トランプ大統領「関税の税率は10~70%の幅広い水準に」各国に手紙🚨
関税交渉期限 7/9⭐️
・4日から順次各国に関税率を通知する
・4日には10から12か国に対して書簡を送る
・今後数日間、9日までにはすべて送付が完了する見込み… pic.twitter.com/lolysLWL8b— にこそく (@nicosokufx) July 4, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント