プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
8/25(月)英休場
8/26(火)米)消費者信頼感指数
8/27(水)エヌビディア決算
8/28(木)米)第2四半期GDP【改定値】
8/29(金)米)PCEデフレーター
今週のFX!
👺【8月25日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点 https://t.co/vY9EqK8tNx
.
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官の発言→複数あり▼8月25日(月)
👉🇬🇧英国休場
※米経済指標は小粒▼8月26日(火)
🇦🇺豪)RBA議事録(8月12日開催分)… pic.twitter.com/WFyrahnYU7— 羊飼いFX (@hitsuzikai) August 24, 2025
🇺🇸エヌビディア「8/27(水)決算発表⭐️」NVDA
✅AI期待。決算は良くて当たり前。悪いと大幅安も💦
(直近、好決算を発表したマイクロンは買い一巡後出尽くし下落⤵️)
✅8/12 最高値更新✨⤴️最高値圏で迎える決算発表🌀
✅8/22 中国向けAI半導体(H20)関連の生産停止を調達先に要請⚠️先行きリスク… pic.twitter.com/IJpMwCkyMF— にこそく (@nicosokufx) August 23, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年8月25日~【予想と願望69】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
米ニューヨーク市マンハッタン中心部で先週、暗号資産(仮想通貨)関係者が集まり、ビットコインを超える新たな金融時代の到来を宣言した。 https://t.co/Ty6eTwWDlH
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2025
How it started How it's going pic.twitter.com/UATmSEE8LW
— Daily Wire (@realDailyWire) August 18, 2025
アメリカ利下げと日銀利上げ、異例の同時期決定も 円高に注意https://t.co/LhsZ1ZPrnR
1998年以降、「アメリカ利下げ+日銀利上げ」の同時期決定の例はなし。この「未体験ゾーン」で市場に何が起きるのか注目されます。 pic.twitter.com/xOXSVVZWbm
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 19, 2025
記録的な上昇を続ける日本株に新たな追い風が吹きそうだ。企業の業績ガイダンスが例年以上に保守的で、7-9月期決算以降に上方修正が相次ぐ可能性があるためだ。 https://t.co/4ZgAaKjeN9
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 20, 2025
おはようございます。
パウエルさん、最後のジャクソンホールお疲れ様でした。
次は、植田さんの出番です。日本時間24日午前1時25分から。 pic.twitter.com/VgeaScLkkW
— 93-26+ (@Market_Letter_) August 22, 2025
【速報】過去24時間で、仮想通貨市場の時価総額が36.7兆円増加🔥 https://t.co/XFx6HqFtro pic.twitter.com/kNEIykizLG
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) August 22, 2025
日銀の植田総裁「賃金の上昇圧力続く」 ジャクソンホール会議で発言https://t.co/ZNUG2PXbXU
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 23, 2025
日本銀行の植田和男総裁は大きな負の需要ショックが生じない限り、賃金には上昇圧力がかかり続けるとの見解を示した。また労働市場の状況や賃金・物価との関係、経済の供給サイドで起きている変化を評価し、金融政策を運営していくと述べた。 https://t.co/S4u1UzV60h
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 23, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント