プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年6月30日-7月4日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】強い雇用統計で利下げ見通し後退、米株続伸・ドル円144円半ば【2025年6月30日-7月4日|投機378】 https://t.co/wb7PrRtPso
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) July 5, 2025
↓今週(2025年7月7日-11日)の予定。
米国の雇用統計&独立記念日明け
↓
今週は注目度の高い米国の経済指標ほとんどなし
↓
9日に米国の相互関税上乗せ分一時停止期限
↓
FOMC議事録の公表(6月17日18日開催分) https://t.co/95qrvgUhVh— 羊飼いFX (@hitsuzikai) July 6, 2025
↓今週の予想
米、複数の通商合意に近づく 近日発表へ=ベセント財務長官 https://t.co/kaVBZIazOz
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 6, 2025
【7/7(月)】トランプ関税日本25%、株大幅安、米金利上昇、ドル円146円付近【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
7日の米株式市場でテスラが下落。同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が新政党の設立を発表し、本業への重しとなっている政治活動に一層踏み込んだことが嫌気された。 https://t.co/bMpRSUCQGL
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 7, 2025
🇺🇸トランプ大統領SNS「日本に8月1日から25%関税を課すと表明🚨」
トランプSNSで最初に日本と韓国に対して発表 pic.twitter.com/VrUGmNpcHS
— にこそく (@nicosokufx) July 7, 2025
トランプ米大統領は、日本からの輸入品に25%の関税を賦課すると発表した。8月1日に発効する。 https://t.co/GNfQxvJqmn
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 7, 2025
マーケット終了:
・ダウ:‐0.94%
・ナスダック総合:‐0.92%
・S&P500:‐0.79%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.49%— T.Kamada (@Kamada3) July 7, 2025
NY市場サマリー(7日)関税懸念で株大幅安 円下落 10年債利回り上昇 https://t.co/3ORnUWQSVg
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 7, 2025
米国株式市場=関税懸念で急反落、ダウ422ドル安 テスラが安い https://t.co/ScPkSNw9vQ
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 7, 2025
円は対ドルで大幅安、対日関税通告で売り加速-海外で一時146円台 https://t.co/X0rJ4PDKYV
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 8, 2025
関税テーマは新ステージへ。今回意外と注目されたのは「(既存関税に)上乗せされない」という点。これは明らかにTACO。一方「報復なら追加関税」と脅しも盛り込まれ、報復合戦的シナリオは排除。むしろ「不確実性の剥落」ないし「峠越え」でポジティブなのでは。市場反応も軽微。リスクはやはり参院選。
— Yuto Haga ⚽️ (@Yuto_Headline) July 7, 2025
【7/8(火)】米株まちまち、ドル円2日続伸で146円後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ氏、銅関税50%を表明 医薬品には200%関税もhttps://t.co/nN9bmMPPkk
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 8, 2025
NY銅先物の1時間足チャート。急騰。
トランプ米大統領が、銅だけでなく銅線や銅スクラップなど銅関連製品にも50%の追加関税をかける考えを表明。#銅 #トランプ関税7月以降 pic.twitter.com/v9Sdn80SMh
— Junichi_Ishikawa@IG (@Junichi_IG) July 8, 2025
マーケット終了:
・ダウ:‐0.37%
・ナスダック総合:+0.03%
・S&P500:‐0.07%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.70%— T.Kamada (@Kamada3) July 8, 2025
NY市場サマリー(8日)S&P小幅続落 円下落 利回り上昇 https://t.co/N50N8Nvexa
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 8, 2025
米国株式市場=S&P小幅安、関税巡る不透明感が重し https://t.co/l3AWguKnsM
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 8, 2025
NY外為市場=円下落・豪ドル上昇、米関税や中銀政策を材料視 https://t.co/j7scDNM0Wx
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 9, 2025
米財務長官、初訪日を計画 大阪万博のイベントに出席へhttps://t.co/P1kP5aFsFF
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 8, 2025
【7/9(水)】ナスダック、エヌビディア、マイクロソフト、ビットコインも最高値更新【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ米大統領は9日、ブラジルからの輸入品に対して50%の関税率を課すと明らかにした。自身のSNSであるトゥルース・ソーシャルで書簡を公表した。関税率は8月1日に発動する。 https://t.co/wgA5Hjhd4g
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 9, 2025
トランプ米大統領が近く銅に50%の関税を課す方針を明らかにしたことで、銅の深刻な供給逼迫(ひっぱく)は突如として終了しつつある。米国市場での価格高騰から利益を得る機会は狭まっている。 https://t.co/DNJXuDUgO3
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 9, 2025
米エヌビディアの時価総額、一時4兆ドル突破 世界初 https://t.co/R16Yh3h9t6
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 9, 2025
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは初めて11万2000ドルを突破し、最高値を更新した。 https://t.co/Pj517E2Mo4
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 9, 2025
ビットコイン⤴️「過去最高値を更新✨」リスクオン相場
ナスダックが最高値更新✨S&P500 最高値圏
エヌビディアとマイクロソフトが過去最高値を更新✨
仮想通貨も強い。 https://t.co/NBJRpAUuj8 pic.twitter.com/rPgaJr23zz— にこそく (@nicosokufx) July 9, 2025
6月17-18日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によると、当局者の間で金利見通しに開きがあり、その主な要因は関税がインフレに与える影響についての見解の違いだった。連邦準備制度理事会(FRB)が9日公表した。 https://t.co/nNaCrzy9WS
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 9, 2025
投資家たちは、合意や交渉の余地があるとして、関税についてはそれほど深刻に考えていない。期限が8月1日まで延長されたことは、合意の可能性が残っていることが示されている。この見方が間違っていることが証明されるまで、強気な投資姿勢が続くだろう。– ロス・メイフィールド( Baird)
— T.Kamada (@Kamada3) July 9, 2025
水曜日の米国株式市場:
・ダウ:+0.49%
・ナスダック総合:+0.94%
・S&P500:+0.61%
・ラッセル2000(小型株指数):+1.08% pic.twitter.com/lHgRlTY6XC— T.Kamada (@Kamada3) July 9, 2025
NY市場サマリー(9日)株上昇 ドル146円台前半 入札堅調で10年物利回り低下 https://t.co/BCQgiReQCk
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 9, 2025
米国株式市場=上昇、FOMC議事要旨受け利下げ焦点に エヌビディアが高い https://t.co/EhoUXV3WCx
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 9, 2025
【Dealer's Voice】
🇺🇸トランプ大統領が通告した新関税率、ここまでのまとめです。昨夜はブラジルに50%関税通知など pic.twitter.com/OVlwfvXXs4— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) July 9, 2025
【7/10(木)】リスクオン!S&P500とナスダック、ビットコイン最高値更新、ドル円146円台前半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ビットコイン、再び最高値 機関投資家需要で11万6000ドル台 https://t.co/dVigBx5Gn4
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 11, 2025
米株式相場は続伸。トレーダーは企業の業績見通しを吟味しながら、比較的落ち着いた1日を過ごした。S&P500種株価指数は過去最高値で引けた。 https://t.co/BIqoV1eNJN
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 10, 2025
マーケット終了:
・ダウ:+0.43%
・S&P500:+0.27%
・ナスダック総合:+0.09%
・S&P600(小型株指数):+0.96%— T.Kamada (@Kamada3) July 10, 2025
NY市場サマリー(10日)S&P・ナスダック最高値 円横ばい 10年債利回り上昇 https://t.co/S8ceTxJhzY
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 10, 2025
米国株式市場=S&P・ナスダック最高値、デルタ航空の見通しやエヌビディアが支援 https://t.co/sJx8YIY9Dh
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 10, 2025
NY外為市場=ドル上昇、トランプ関税「最悪回避」との観測 https://t.co/Q9zT7ezUnH
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 10, 2025
【7/11(金)】カナダに35%関税、米株3指数とも反落、ドル買いドル円147円半ば【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ大統領、カナダに35%の関税を発動へー日本に続きG7諸国で2カ国目!
・これまでの内容を変更、「フェンタニル流入だけでなく、関税や非関税障壁」を問題視
・乳製品の関税率は最大400%に上るとも指摘
👉なお、カナダは4月2日発表の相互関税の対象外でした。https://t.co/kehl1vO55I pic.twitter.com/0zkrMSwrEM— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) July 11, 2025
カナダに35%。。。
今日も吠えていますね。。。
やはり以前と違いドルが買われる— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) July 11, 2025
カナダ、ブラジル製品への関税はインフレ懸念に火をつける可能性があり、FRBは様子見の姿勢を維持せざるを得なくなる可能性がある。– シカゴ連銀のグールズビー総裁 https://t.co/A8MaCSQUPs
— T.Kamada (@Kamada3) July 11, 2025
11日の米株式相場は反落。S&P500種株価指数は前日に終値ベースで過去最高値を更新したが、この日は上昇一服となった。 https://t.co/2cz1cFJP6a
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 11, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.63%
・ナスダック総合:‐0.22%
・S&P500:‐0.33%
・ラッセル2000(小型株指数):‐1.38%— T.Kamada (@Kamada3) July 11, 2025
NY市場サマリー(11日)株価反落、ドル・利回り上昇 https://t.co/uEJmYE79Nb
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 11, 2025
米国株式市場=反落、米政権の新たな関税措置で不確実性増大 https://t.co/de7R0LHnT8
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 11, 2025
【一週間の振り返り】米国株式市場、ビットコイン史上最高値更新【2025年7月7日-11日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ減税法案にトランプ大統領著名#モーニングサテライト pic.twitter.com/69T8fF5oaS
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) July 6, 2025
トランプ関税通知書を12カ国に送付
対象国は不明#モーニングサテライト pic.twitter.com/FuWHXkSRSu— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) July 6, 2025
イーロン•マスク氏アメリカ党を立ち上げ#モーニングサテライト pic.twitter.com/0nE3n4FuBq
— 亀太郎 (@kame_taro_kabu1) July 6, 2025
トランプ氏、日本と韓国に新関税25%通告 交渉期限8月1日に延長https://t.co/YFNuwRHJ9M
トランプ氏が公開した書簡によると、新税率はマレーシアが25%、インドネシアが32%、タイが36%、南アフリカが30%などとなっています。 pic.twitter.com/9gV6qMubfJ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 7, 2025
【あれから3年】7月8日は「安倍元首相の銃撃事件」が発生した日
午前11時31分頃、奈良市内で選挙演説をしていた安倍晋三氏が手製銃で背後から2発撃たれ、そのうちの2発目が命中し心肺停止状態に。病院で蘇生措置を受けるも、17時3分、失血死のため死亡が確認された。67歳だった。 pic.twitter.com/rMeIJHD8yf
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 7, 2025
モンゴル訪問中の天皇皇后両陛下 国賓として歓迎式典にhttps://t.co/z1F3jD2xCj #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) July 8, 2025
知られざるモンゴル抑留、死亡率シベリア超え 両陛下が慰霊碑に供花https://t.co/WaVukO6J6w
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 8, 2025
国賓としてモンゴルを公式訪問中の天皇、皇后両陛下は8日、モンゴル大統領夫妻が主催する晩さん会に臨まれました。写真はビオラを演奏される天皇陛下です。
写真特集 https://t.co/p6M5kelKOT pic.twitter.com/qFLmgdjXCd
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) July 8, 2025
前沢友作氏の資産会社が4億円の申告漏れ 東京国税指摘https://t.co/snOynsxs1x
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 9, 2025
前沢友作氏の資産会社、4億円の申告漏れを国税指摘…「養育義務のある子供たちの母親」に「社債利子」
女性に高額養育費→ 最大で贈与税55%
社債利子として支払い → 約20%(利子所得の源泉分離課税)という富裕層のスキームは行為計算否認(全否定)でアウトのようですhttps://t.co/VbXvDlU1Dv
— 山田真哉@オタク会計士・YouTube110万人 (@kaikeishi1) July 8, 2025
個人投資家の裾野はかつてなく広がり、レベルも非常に高くなっている。成長していて割安な企業があればそれが見過ごされることはほぼなく、株価が上がらないのは単にその企業が結果を出していないからに過ぎない。あたかも個人投資家の無理解が原因かのような意見は非常に不見識だと非難せざるを得ない https://t.co/yqlC4nKak1
— 五月 (@hakureifarm) July 9, 2025
石破首相「なめられてたまるか」 日米関税交渉でhttps://t.co/ZIFvwJMOGT
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 9, 2025
◤石破総裁 演説◢
日本の国益は断固として守り抜く
私たちは国益のために何かを犠牲には致しません
コメを犠牲にすることなく
農業を犠牲にすることなく
自動車産業を犠牲にすることなく
この関税交渉、なんとしても守り抜きますあなたの1票を自民党へ
参院選2025特設サイト… pic.twitter.com/WJF08gf5xm
— 自民党広報 (@jimin_koho) July 10, 2025
!!!
【スクープ】橋本環奈と中川大志が結婚へ向けて準備 中川のプロポーズに橋本は涙の受諾、互いの家族にはすでに挨拶済みか|女性セブンプラス https://t.co/bhSwFsbs9z
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) July 10, 2025
ブラキャンセル界隈、どこまで行ける? 素肌に1枚で着心地軽くhttps://t.co/9NLCWcu6oF
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 10, 2025
米エヌビディア時価総額、終値ベースで4兆ドル突破 https://t.co/XTqkjkEwNG
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 10, 2025
【速報】ビットコイン、史上最高値を大幅に更新 🔥 https://t.co/60tiv1bmA6 pic.twitter.com/nvflRKBN9B
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) July 10, 2025
ブラジルからの輸入品に50%の関税ということなので、大引け後にコーヒーをたくさん買いに行こうと思っています(笑)。 https://t.co/2oP56k6wdb
— T.Kamada (@Kamada3) July 10, 2025
ブラジル大統領、米50%関税に報復示唆 緊張緩和へ外交も継続 https://t.co/MW3s31LKgT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) July 10, 2025
雑貨店のヴィレッジヴァンガード、81店を閉店へ 2期連続最終赤字https://t.co/IB2hCGGh2Q
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 11, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:‐1.02%
・ナスダック総合:‐0.08%
・S&P500:‐0.31%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.62%— T.Kamada (@Kamada3) July 11, 2025
【来週どうなる?】米CPIに米企業決算【2025年7月14日-18日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
世界中で金が余り過ぎ!
こんな状況で株が下がるわけないな
どこもかしこも狂った金余りばかり
日本だけみんなで貧乏を喜ぶ国民性で金無いけど
世界はまじで金余り— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) July 7, 2025
インターステラ、三井住友銀行などから89億円調達 ロケット開発でhttps://t.co/qxWcQNpY72
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 10, 2025
米国株市場で7月に入り、目立った変化が見られる。今年上期(1-6月)に出遅れていた銘柄がアウトパフォームに転じる一方、これまで市場をけん引してきた銘柄が人気を失っている。 https://t.co/kEL419KDgK
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 10, 2025
トランプ米大統領は株式相場の上昇について、ウォール街が関税を支持している証拠だという。しかし投資家は、トランプ氏が最終的には関税方針を撤回すると読んでいるに過ぎない。 https://t.co/zeqbf1VK42
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 11, 2025
米株式相場は力強い決算シーズンに後押しされて上昇するが、年末にかけて勢いが弱まると、投資家はみている。バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストらが述べた。 https://t.co/acFGuWcPpM
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) July 11, 2025
米ドルと共にゴールドも上がっていますが、シルバー価格の上げ方が急です。背景にあるのはトランプ減税によるインフレ再燃懸念ですね。 pic.twitter.com/cymCshPbAU
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) July 11, 2025
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント