「【熊本うどん探訪】山鹿の『入屋うどん』は、本格手打ちうどん」くまとR子の子育て日記(353日目)

グルメ1(うどん)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大正解だったね!
小さい子連れにも親切だったよ。
☆☆☆☆☆
2019年、くま(50歳)とR子(43歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は5歳、そして、第二子たろー(♂)は2歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
山鹿市、3号線沿いにある、老舗うどん店「入屋うどん」に行ってきました。
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

まずは、花の香酒造「秋の蔵祭り」へ

花の香酒造「秋の蔵祭り」にちょっとだけ寄ってみた。その後、山鹿へうどんを食べに行く。
スタンプラリーの案内ハガキを貰ったから、この日が花の香酒造「秋の蔵祭り」で、次の週が小国町の河津酒造よ。
まま、よっぱらってばっかり(笑)!
あんぱんちー。

※たろー様が現在よく使う言葉:「まま」「うん(肯定)」「あんぱんちー(否定、気に食わないと攻撃的になる)」「ぱぱ、たた、ばば(パパ)」「ねーねー」「にーにー(これもお姉ちゃんのこと。おかげでますますお姉ちゃんは男の子と間違われます)」「ばーば、ばあちゃん」「じじ(じいじ、ねずみ)」「にゃー(キティちゃん、猫一般)」「あんぱ(アンパンマン)」「あんにゃ(バイキンマン)」「もんもん(くまモン)」「あった(見つけたとき)」「ないねー(見つからないとき)」「ばか(誰が教えた・・・)」「%&#$(意味不明)」

花の香酒造「秋の蔵祭り」では、ママがマス酒を1杯だけ飲んで、パパは限定の日本酒を1本購入。今回は、スタンプ押してもらって、すぐ帰りました。

スポンサーリンク

本場の四国で修業した手打ちうどん『入屋うどん』


※熊日の情報紙「あれんじ」より

甘辛い牛肉に合う サクッと衣のごぼ天

「伸ばしたて、ゆでたての麺を味わってほしい」と語るのは、店主の富田洋志さん(70)。

本場の四国で修業したという富田さんのうどんは、フワッと軟らか、噛めばモチモチ。店内には麺打ち台が設けられ、麺打ちを見ながら自慢のうどんを味わうのも一興です。

トッピングは、ごぼう天やエビ天、おぼろ、わかめ…とオーソドックス。「お客さまの要望に応えていくうちに多くなって(笑)」と、「エビ天・ごぼう天」、「肉・わかめ」など組み合わせメニューも豊富。中でも人気が高いのが「肉・ごぼう」です。

甘辛く煮た牛肉のおいしさはさることながら、ごぼう天のサックサクの衣が印象的。ダシに浸しても心地よい歯触りが残る不思議な一杯です。

出典:ar.kumanichi.com

しまった・・・食べに行く前に「あれんじ」を見ておけばよかった。「肉・ごぼう」美味しそう。
今回は別なのを注文したからね(苦笑)。
おじいちゃんが、うどんをつくっているのをずっとみたよ。むーちゃんもうどんのつくりかたがわかったー!
うん。

スポンサーリンク

【熊本うどん探訪】山鹿の『入屋うどん』は、本格手打ちうどん

一瞬、近くの「高専ダゴ」もいいなと思ったけど、予定通り、うどん屋さんに行ってよかったね(笑)。
「高専ダゴ」はまた今度ね。
まさかおじいちゃんがつくっているとはおもわなかったよ。

※注文したうどんが来るまで、大将の麺打ちを夢中で見学する5歳児でした。

うん。

山鹿市の中心部、3号線沿い。三角屋根の共同店舗の一角です(駐車場は10数台分)。

昔ながらのうどん屋さん風情です。お昼時で混んでましたが、親切にテーブル席をくっつけて、小さい子が食べやすいようにセッティングにしてくれました。

真剣に見学する5歳児(ちょっと迷惑?)。うどんが出てくるまで多少待ちますが、それがホントに美味しいうどん屋の証拠です。

「えび天うどん 800円」の大盛り(プラス50円)。えび天・肉うどんを注文したつもりが、言い間違えたみたいです・・・トホホ。

「かき揚げうどん 630円」の大盛り(プラス50円)。パパとママは、えび天とかき揚げを半分こ。

子どもがすぐに食べられるように「ざるうどん 530円」も注文。しかし、温かいうどんの方が少し麺が柔らかめなので、結局、子どもたちはそっちをメインで食べました。おかげでパパがこちらの腰のある麺を楽しむことができました。

山鹿の入屋うどんは、腰のあるやや細めの手打ちうどん。出汁はカツオとシイタケではなかろうか。とても美味しゅうございました。次回はぜひ「肉・ごぼう天」で!
また行こうね。
タイトルとURLをコピーしました