あのさ
なんですか?
「うんともすんともいわない」の「すん」って何なの?
(苦笑)なんですか、急に?
「うんともすんともいわない」って言うじゃない?
「うん」はわかるけど、「すん」って何なの?
「うん」はわかるけど、「すん」って何なの?
う~ん、たしかに改めて尋ねられると意味がわかりませんね
え~と(検索中)・・・
え~と(検索中)・・・
名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:広く浅く世間を語る、老眼?五十肩?まだ40代です!
特技:2才の娘を笑わせること
プロフィール:広く浅く世間を語る、老眼?五十肩?まだ40代です!
特技:2才の娘を笑わせること
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
「うんともすんとも」の意味は誰でもわかるよね
はい
リアクションがない、ってことですよね
リアクションがない、ってことですよね
でもさ・・・「うんともすんともいわない」の「すん」って何なの?
うんともすんとも
《「すん」は単に語呂を合わせたもの》(あとに打消しの語を伴って)応答・返答のないさまをいう。何のひとことも。「催促の手紙を出したの―言ってこない」
出典:goo辞書
ポルトガル源流の「ウンスンカルタ」が由来?
goo辞書には「すん」は単に語呂を合わせたものって書いてあるね
え~と、単に語呂合わせという説と、
「ウンスンカルタ」が由来という説があるようです
「ウンスンカルタ」が由来という説があるようです
ウンスンカルタ?なにそれ?
うんすんカルタ
うんすんカルタは、室町時代にポルトガルの船員たちから伝わったトランプを日本でつくりかえたカルタだそうです
そんなのがあるんだ
ポルトガル語で、「うん」は「1」、「すん」は「最高」を表し、「うんともすんとも言わない」や「うんとかすんとか言ってみろ」の語源になったとされています
このウンスンカルタのプレー中は、みんな熱中して無口になることから、その状態を「うんともすんとも言わない」と言うようになったとも言われています
このウンスンカルタのプレー中は、みんな熱中して無口になることから、その状態を「うんともすんとも言わない」と言うようになったとも言われています
あ、なるほどね!
それっぽい説明
きっとそうだね!
それっぽい説明
きっとそうだね!
今でも熊本・人吉に残る「ウンスンカルタ」
江戸時代に全国的に流行したものの、寛政の改革(1787~93)で禁止されて「ウンスンカルタ」は廃れました
ところがなんと、熊本・人吉だけは残ったいるそうです!
ところがなんと、熊本・人吉だけは残ったいるそうです!
出典:kumanago.jp
ほー、僕らの住んでいる熊本に残ってるの
人吉に行くと、体験できるようですよ!
料金は1時間でお一人300円だそうです
料金は1時間でお一人300円だそうです
お、いいね
もう少し娘が大きくなったら行ってみようかな!
もう少し娘が大きくなったら行ってみようかな!
熊本県観光課 鍛冶屋町通り・ウンスンカルタ
立山商店では、「ウンスンカルタ」という遊びが体験できます。これは、江戸時代に日本で生まれたものですが、そのルーツはポルトガルにあります。日本にやってきたポルトガルの船員たちが遊んでいたカルタを見よう見まねで覚えた日本人が天正カルタを作り出しました。
この遊びが人吉球磨地方だけに残り、昭和のはじめまでは盛んに行われていました。その中心は鍛冶屋町で、鍛冶屋さんたちが仕事を終えた後、これで楽しみ明日の英気を養ったのです。
昔の遊びが今も生きるこの町で「ウンスンカルタ」を体験しませんか。
料金は1時間でお一人300円です。電話かファックスでお申し込みください。出典:kumanago.jp