24時間営業について考える・・・ロイヤルホストと富士そばの思い出

熊本ぼちぼち新聞(全国版)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
田舎暮らしだと、夜22時以降はもう真っ暗なんだよね
24時間眠らない街に住んでいた頃から考えると信じられない
でも最近は、24時間眠らない街も変わってきているかもしれませんよ・・・

☆☆☆自己紹介☆☆☆

名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:老眼?五十肩?まだまだ40代!酔っ払いオッサン、広く浅く世間を語る
特技:2才の娘を笑わせること
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

24時間営業廃止に関して、社会の肯定的な雰囲気を感じる・・・

ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討

ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、外食業界ではめずらしい。
(中略)
外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を強いることにもなる。生活習慣の変化で、深夜の利用客が減っているという事情もある。

出典:www.asahi.com

このニュースって、結構、好意的に受け止めている人が多いよね
ロイヤルホストは、はるか昔、僕が営業をしていた頃に、よく利用してたなあ・・・
ブラック企業の問題や、ガムシャラに働かされている日本人のライフスタイルへの反発がそういう空気を作っているんじゃないですか?
(くまちゃんが昔、営業をやっていたとは・・・)
かく言う僕も、騒がしい都会で遅くまで働いてという生活から逃れて、今は田舎に暮らし
仕事も定時までで家族とのんびり過ごすスタイルに変えたもんね
だから、自然な流れじゃないですか?
これまでの日本が異常だったんですよ
そういうもんかねえ・・・
くまちゃん自身も実践しているじゃないですか(笑)
スポンサーリンク

僕が24時間眠らない街に住んでいた頃・・・

10代後半に上京して、感動したもんね
夕方から東京の街がキラキラと輝いてみえてくるんだよ
今日もまたお祭りが始まるんだ・・・って思いながら、毎晩呑みに行ったもんだよ
それ、学生の時の話ですよね?
典型的な・・・都会の大学に遊びに行った地方出身者ですね、くまちゃんのご両親が可哀想です!(怒)
仕方ないじゃない・・・遊びたい盛りなんだもの・・・
ちゃんとバイトしてたよ
まあ、親の理解と援助には感謝しています
たぶん東京は今でも24時間眠らない街なんですよね?
少なくとも、新宿、渋谷、池袋・・・なんかはこれからもずっと24時間眠らない街だと思うよ
ただ、ちょっと郊外に目を向けると、このロイヤルホストのニュースみたいに、人々のライフスタイルの変化が感じられるようになってきているのかもね
熊本も東京に比べたら全く少ないですが、ジョイフル(※)やコンビニなど、24時間営業しているところもありますよね

※ジョイフルは九州を中心に主に西日本に展開するファミリーレストランです

若い時は24時間眠らない街を満喫するのもいいと思うよ
体力と欲望を持て余している若者を大らかに受け入れてくれる街は残ってほしいよね
朝まで呑んでフラフラになって、24時間営業の富士そばを食べてゲロを吐いていたあの頃が懐かしい・・・(遠い目)
ゲロはやめてください!(笑)
スポンサーリンク

24時間営業だけど実は超ホワイト企業だった富士そば!

その富士そばだけど、熊本にも出店してこないかなあ・・・
熊本はまず立ち食いそば屋自体がないもんね
そんなに美味しいんですか?
美味しくはないけど、あったら何かと便利だなあって・・・いや、決して不味くはないよ(笑)
どっちですか(笑)
え~と(検索中)・・・富士そばの面白い記事がありましたよ
24時間営業の「富士そば」ですが、実は超ホワイト企業だそうです
そうなの?
店内でいつも演歌がかかっていて、富士そばで働くのは辛そうなイメージがあったけど・・・僕の偏見だったのか(笑)
へえ・・・富士そばは1972年に24時間営業を導入したんですよね
セブン-イレブンよりも早かったそうですよ

出典:wpb.shueisha.co.jp

アルバイトにもボーナスを支給する理由とは? 「富士そば」会長が語る、超ホワイトな経営哲学

(以下、抜粋)
この間も男のコがスーパーで買ってきたおかずを隅で食べてたの。かわいそうだから、従業員に「熱いスープを丼一杯持ってってやりなさい」と言ったら、喜んで食べてたね。やっぱり東京は地方から出てきた人が多いから、家賃を払うのに精一杯な人も少なくないでしょ。

「出てってください」とは絶対に言わない。お互い様だから。従業員にも「冷たくしちゃダメ」と言ってるよ。いつかまたね、いいお客になるんだから。

なんでブラックにしなくちゃいけないかね。ちゃんと待遇をよくしてあげれば、みんな働くし、自分も楽ができる。どうしてそんなことをするんだろうね。ああいう企業の経営方針はよくわからない

売り上げを増やせば、自分たちに返ってくるとわかってるから、僕が何も言わなくても、なんとかして売りたいといろいろ考えてくれる

みんなにお金をあげれば、やめずに働き続けてくれるでしょう。従業員は資産だから

出典:wpb.shueisha.co.jp

そうだったんだ・・・富士そば、恐るべし
でも、演歌もいいけど、そろそろ80年代アイドル、90年代Jポップくらいまでは許容範囲を広げたらどうかしら?
そうかもしれませんね(笑)

7ddb4c796890ca9b841e0918e45a9f9b

出典:www.shopcard.me

スポンサーリンク

電通に象徴されるこれまでの仕事観はおそらく崩壊していくだろう

ブラック社会の象徴といえば、先般の電通の件・・・過労自殺した高橋まつりさんは可哀想だったけど、これをきっかけに今度こそ、これまでの日本人のブラックな仕事観はおそらく崩壊していくような気がする
ダラダラと会社に長くいることや、必要以上に周りにあわせることが美徳されるような・・・、日本の仕事観はいろいろとおかしいですよ
・・・と、上司の前では言えませんが
日本人の仕事観のすべてが悪という訳じゃないけど、おかしいところは沢山あるもんね
でも、カエルくんも処世術を身に着けてるんだ、偉いね(笑)
バカにしてません?
ところで、電通には、「鬼十則」というものがあったらしいね
どういうの?
え~と(検索中)、4代目社長吉田秀雄によって1951年につくられた電通社員、通称「電通マン」の行動規範とも言える「鬼十則」と呼ばれる非常に有名な言葉があるそうです

出典:gigazine.net

1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

出典:gigazine.net

あれ?これ自体はそんなおかしいことは言ってないよね
僕がおかしい?
「殺されても放すな」とか物騒な表現はありますけどね
この行動規範の延長上に、長年電通で受け継がれてきたブラック気質が、きっとあるんだろうね
でもさあ、ブラック企業の社長って、九州出身の人、多いんだよ
あ、統計とった訳じゃなくて、僕の主観と偏見だけどね(笑)
そうなんですか?
僕も20代の頃、ブラックなところで数年間営業してたけど、社長は九州人だったもんね
「売ってこんか~」とか、方言で怒鳴ってたもんね(笑)
くまちゃん、そんな経験もあるんですか・・・
その頃の話は濃すぎるから、また別の機会に・・・(笑)
ところで、電通の創業者も熊本の人でしょ?
さっきの「鬼十則」を作った4代目社長も九州の人だもんね
う~ん、九州とブラック気質については、僕はなんともわかりません
そういえば、昔、ホイチョイプロダクションのマンガなんかで広告業界が描かれてたよね
目の下に隈を作った営業マンが接待になると条件反射で脱いじゃうみたいな(笑)
マッチやライターで芸をやったりするんだよね・・・
絶対ついていけません!
面白かったけど、今にして思えば、相当なブラックな世界だな、あれも・・・
スポンサーリンク

ブラック社会から最適化されていくこれからの日本

世界では24時間動いている地下鉄や、24時間営業しているカジノもあるんだよね

出典:www.excite.co.jpgqjapan.jp

公共機関が24時間動いている必要ありますか?
その分、電力などを使うんですよね
僕は24時間動いている地域と、そうじゃない地域の両方がある方が健全だと思うなあ
必要な場所で提供される24時間営業は悪じゃないと思うよ
24時間動くということは、その分のエネルギーや人的資源が必要ということですよ
誰かが夜中に働かなければいけなくなります
経済的な理由などで、仕方なく夜中に働かなければいけないようなら、ブラックだけどね
そうじゃなくて、例えばロボットが人の代わりやってくれる部分が増えたり自動化が進めば、最小限の人的資源でムリのない24時間稼働も実現できないかなあ・・・
できれば理想ですけどね・・・
僕はポジティブに、これからの日本は、ブラック社会への反省と、技術の進歩で、より人間らしく暮らしやすい社会に、少しずつ最適化されていくと思っているけどね
よりよい方向へ最適化されることを願います・・・
スポンサーリンク

ロイヤルホストでパラダイストロピカルティーを飲みながら・・・

今回のロイヤルホストの24時間営業廃止の件、世の流れを反映した部分もあるかもしれないけど、本当のところは、いろんな経営戦略あってのことだろうね・・・詳しくはわかんないけどさ、「てんや」との絡みもあるだろうし
24時間営業だと採算があわなくなったんですね
でもさ、ロイヤルホストも富士そばも、僕の青春の一ページに登場する企業だから、これからも頑張ってほしいなあ・・・
ロイヤルホストは営業時代の思い出、富士そばはゲロの思い出・・・ですね(笑)
ロイヤルホストはもう一つ・・・パラダイストロピカルティーが懐かしいねえ
パラダイストロピカルティー?
美味しいんですか?
今はどこでも買えるけど、昔はロイヤルホストにしかなかったんだよね
パラダイストロピカルティーを買いにわざわざ行ったこともあったなあ・・・
なんか好きだったんだよねえ
タイトルとURLをコピーしました