「【白川河川敷】魚跳ねた!鹿いないかな?~完成した白川「緑の区間」を散歩してきた。」くまとR子の子育て日記(688日目)

子育て日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
白川沿いの道がキレイになったらしい、見に行こう!
楽しい?
☆☆☆☆☆
2025年、くま(55歳)とR子(49歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は11歳、そして、第二子たろー(♂)は8歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・日本はそういう時代です(たぶん)。
☆☆☆☆☆
白川「緑の区間」を散歩してきました。
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

【熊日】白川「緑の区間」完成 計画から40年越し【2025年4月】

今回、白川「緑の区間」の整備が完了したし、上流には阿蘇立野ダムもあるし、もう白川の氾濫は可能性がずいぶん減ったんじゃないかな?
なになにー?

国土交通省が洪水対策として熊本市中央区で改修を進めていた白川の「緑の区間」(明午橋-大甲橋、約600メートル)の整備が26日、計画から約40年越しに完了した。総工費は約35億円。景観保護を求める住民の反発で計画が滞ったこともあったが、整備した緑地でのイベントが定着するなど、憩いの場になっている。

出典:kumanichi.com

出典:maps.app.goo.gl

たろさん、白川にシカいるかもよ(たぶんいないw)? 見に行こう!
いこう!いこう!

スポンサーリンク

【白川河川敷】魚跳ねた!鹿いないかな?~完成した白川「緑の区間」を散歩してきた。

あ、魚跳ねた!
どこどこ?!

パークシティ24h水道町にクルマを停め、ここからスタート。白川「緑の区間」を一周しましょう。

こちらは…白川の洪水ではなく、熊本空襲の碑ですね。戦争を繰り返さぬよう祈念。

まずは明午橋へ歩いていきます。

ちょっとした広場です。ここで式典などが行われたのではないでしょうか。

明午橋を渡ります。あ、大きな魚が跳ねるの見えた!

白川「緑の区間」の歴史です。

結構、水が透き通っています。

たろさん、待ってよーーー。

大甲橋の下に到着です。

謎のダンスを踊る、たろさん。

白川「緑の区間」の散歩、おしまいです。さて、どこでお昼を食べようかな。

そして…「日教社」よ!永遠なれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました