【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】米株上昇、ドル円レンジ147円近辺、ゴールド↑ビットコイン↓【2025年8月25日-29日|投機385】

投機
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【2025年8月25日-29日】のトレード日記。ʕ·ᴥ· ʔ
今週は金利低下で株はやや上昇、ドル円は147円台近辺で結局8月はレンジ継続、ゴールド上昇、ビットコイン下落でした。8月の月足は、日米株、ユーロドル、ゴールドはしっかりとした陽線、ドル・ドル円、原油、ビットコインは陰線となりました。
名前:くま(♂)
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
最近は主にドル円、ゴールド、ビットコインをトレードしている。
【2025年8月25日-29日】、今週はどんな一週間だったでしょうか?

↓先週末(2025年8月18日-22日)、相場はこんな感じで終わりました。

↓今週(2025年8月25日-29日)の予定。

↓今週の予想

スポンサーリンク

【8/25(月)】先週末の株高ドル安から一転し米株反落、ドル円147円台後半【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

週末ビットコインは触らず。月曜は減ったり取り戻したりで最後は微損。ドンマイ。
先週末の株高・ドル安から一転しました。米株反落、ドル円147円台後半です。

スポンサーリンク

【8/26(火)】米株反発、クックFRB理事解任騒動でドル売り【損益:〇】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

この日も減ったり取り戻したり…最後は微益。しっかりとした動きは出てないけど、運が良ければ朝のトランプヘッドライン、値幅獲れる可能性はあったな。
東京時間に、トランプ大統領クックFRB理事解任のヘッドラインがありました。ただドル円は一時146.99円まで下落しましたがその後全戻しでした。解任については司法の判断に委ねられる可能性が高いようです。米株は反発、FRB独立性懸念のドル売り、ドル円147ドル半ばです。

スポンサーリンク

【8/27(水)】米株続伸もエヌビディア決算待ちで小動き、ドル円148円台前半【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

大失敗。しかし、ドカンとやったわけではなく、コツコツ小さな失敗が積み重なった感じ。最近はこのパターンの負けが発生するようになったが、ドカンと利益を出すための布石だったらいいのだが…。
米株3指数とも続伸も、エヌビディアの決算発表待ちで小動きでした。ドル円147円台前半、引き続き146円台後半から148円台前半のレンジですね。引け後、エヌビディア決算は悪くなかったようですが、案の定期待が大きすぎて下落している模様です。

スポンサーリンク

【8/28(木)】ダウとS&P500最高値更新、ドル下落でドル円146円台後半【損益:〇】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

勝つには勝ったが、どうも…。
米GDP改定値は上方修正、米新規失業保険申請件数は予想下回りました。米株3指数とも3日続伸、ダウとS&P500は最高値更新です。ドルは下落、ドル円146円台後半です。

スポンサーリンク

【8/29(金)】ハイテク株安で米3指数とも4日ぶり反落、ドル円147円近辺【損益:×】

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

終日ドル円ロング。一時それなりにプラスになったが、狙いすぎてマイ転。ドル円を夕方利確して、夜は金ロングが正解だった。タラレバ。
PCE予想通り、ミシガンは下方修正でした。ハイテク株安で米3指数とも4日ぶり反落、ドル円147円近辺です。

スポンサーリンク

【一週間の振り返り】米株上昇、ドル円レンジ147円近辺、ゴールド↑ビットコイン↓【2025年8月25日-29日】

日足チャート

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

今週負け、てゆーか、8月は1週目の失敗を挽回できずにマイナスかよ。
今週は金利低下で株はやや上昇、ドル円は147円台近辺で結局8月はレンジ継続、ゴールド上昇、ビットコイン下落でした。8月の月足は、日米株、ユーロドル、ゴールドはしっかりとした陽線、ドル・ドル円、原油、ビットコインは陰線となりました。

スポンサーリンク

【来週どうなる?】月曜米休場、金曜米雇用統計まで連日指標続く【2025年9月1日-5日】

週足チャート

ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。

6月7月と比較的良かったが8月で失敗した。9月はまた軌道にのせたい。
来週は、月曜日レイバーデーでアメリカ休場、水曜日JOLTS求人とベージュブック、木曜日ADP雇用統計、金曜日雇用統計と、指標・イベント盛りだくさんです。

なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。

投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください

個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす

コメント

タイトルとURLをコピーしました