プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【なにがある?】今週のイベント・指標
9/8(月)石破首相辞任でどうなる?
9/9(火)BLS(米労働統計局)雇用統計の年次改定
9/10(水)米CPI
9/11(木)欧)ECB政策金利、米PPI
9/12(金)米)ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】
※来週、日米ほか金融政策発表
今週のFX!
👺【9月8日~の週】今週の為替相場の注目材料スケジュールと焦点https://t.co/7EPsv71y8M
.
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※🇺🇸FRB高官の発言→ブラックアウト期間(6日~18日)▼9月8日(月)
※米経済指標は小粒▼9月9日(火)… pic.twitter.com/BNWFQb7EOS
— 羊飼いFX (@hitsuzikai) September 6, 2025
【速報 JUST IN 】石破首相 総理大臣を辞任する意向を固めるhttps://t.co/grUQNt6TBj #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) September 7, 2025
【ドル円・金・ビットコイン】チャートいたずら描き:2025年9月8日~【予想と願望71】
ドル円(USDJPY)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、直近の動きを予想する!
トランプ米大統領による米連邦準備制度理事会(FRB)への攻撃的な姿勢は、インフレ加速や投資の抑制、米経済への信認低下を招くリスクがある。これは、金相場に強気な投資家にとって、今年最も注目される資産の一つとなった金の記録的な価格上昇を後押しするシナリオだ。 https://t.co/HCp7AbuiUE
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 3, 2025
9月は株が低迷する月です。S&P500指数にとって、9月は1950年以来最悪の月となり、平均0.7%の下げです。落ち着き、平穏が続いていた状況で、株式市場は9月を迎えています。経済が減速し、関税の影響が断片的に現れ、政治的な不確実性を考えると、9月の相場はボラティリティが高まることでしょう。 –…
— T.Kamada (@Kamada3) September 3, 2025
自民・総裁選をめぐる動き、週末に報道が出て月曜の朝から動く可能性を指摘するレポートが複数。
✅MUFG 早ければこの週末にも情勢が判明する可能性もある。この週末は米雇用統計もあり、来週は週明けから大きな値動きとなるリスクにも警戒しておく必要があろう。…
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) September 5, 2025
>石破首相は都内の中華料理店で、岩屋外相や村上総務相ら側近議員と会食した。
派閥の背後にいる中国共産党に呼び出されたのか、それとも選挙工作をお願いしに行ったのか…。 pic.twitter.com/leE3kgcF18
— 豆山くん (@mameyama_kun) September 6, 2025
EU、Google広告独占に5000億円制裁金 米欧対立の新たな火種にhttps://t.co/oMn54wisB1
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 6, 2025
米雇用統計を受けて9月利下げは100%織り込み
ドル円は147円台の無限レンジへ。。。
気が重いですが来週のイベントは期待できるものが多い8日 自民党総裁選の前倒し是非
9日 BLS(米労働統計局)の年次改定
11日米CPI来週こそは。。。良い週末を~
— 井口 喜雄 (@yoshi_igu) September 6, 2025
悠仁さま成年式・朝見の儀 両陛下に感謝と抱負「責務の重さ自覚」https://t.co/6TSIx0SNTZ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 6, 2025
悠仁親王殿下、ご成年おめでとうございます🎌
成年式の際に大勲位菊花大綬章を授与された際の当時の上皇から悠仁親王の御写真を並べさせていただきました。 pic.twitter.com/158HVHdm7U— ♔欧州好きの学生♔ (@EdwardGeorge380) September 6, 2025
ビットコインとゴールド
日足 ゴールドが過去最高値更新 強さ目立つ pic.twitter.com/dfOODqguvP
— にこそく (@nicosokufx) September 7, 2025
まじ?
週明け東京市場どうるなる?!【速報中】石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める | NHK https://t.co/UOEeChTZlf
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) September 7, 2025
岸田になっても進次郎になっても石破よりはいいだろうな、、、
高市になったらインフレ株高で現役世代は良いだろうが老人はキツそう
石破は地方老人重視過ぎて終わってるが— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) September 7, 2025
高市、河野、上川、当たりが出るのかしらね。結構複雑だと思うわ。すんなりは決まらん。石破に引導渡して介錯した小泉は出ないでしょ。そういう明智光秀仕草はしないさわやかな常識人よ。それがまた俺をいらだたせる。
— ぷろっぷ (@PropTrader88) September 7, 2025
【「ポスト石破」争い号砲】
自民総裁選、高市早苗・小泉進次郎両氏らに注目https://t.co/HhYOYkWhVq石破茂首相が退陣表明し、後任の総裁を選びます。8月の日本経済新聞の世論調査で次の首相にふさわしい人をたずねたところ高市氏が23%、小泉氏が22%でした。 pic.twitter.com/E32bLj1psA
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 7, 2025
石破茂首相は辞任する意向を固めたとNHKが7日、報じた。参院選大敗を受け、自民党は8日に首相交代につながる臨時総裁選の実施について結論を出す予定だった。党内の混乱を収める狙いがあるとしている。 https://t.co/vkqC40tLdy
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) September 7, 2025
7月に「石破、退陣へ」の報道が出たとき、ドル円は70銭の円安に、日経225先物も250円ほどの上昇でした。
ドル円と日経225先物の5分足を貼っておきます。 pic.twitter.com/yCXyP9oX69
— 高城泰|FXコレクティブ (@takagifx) September 7, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント