18歳に選挙権、第24回参議院選挙はじまる。そして、音楽と政治の関係、フジロック批判について。

気になって仕方ない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今度の参院選から18歳へ選挙権が引き下げられるよ。
これは一体何を意味するのでしょう?
これまでの有権者も含めて、みんながちゃんと選挙に行けば、
若い人の意見が反映される確率が上がったってことだよね。
そのこと自体は実に喜ばしいことだと思う。
若い人の投票率が上がれば、政治家も政策を考えるとき、
若い世代を無視できなくなりますよね。
その通り!

☆☆☆自己紹介☆☆☆

名前:くまちゃん(♂)
プロフィール:福山雅治と同世代。広く浅く世間を語る。
特技:2才の娘を笑わせること。
名前:カエルくん(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)。独身。潔癖症。シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索。
スポンサーリンク

右派とは?左派とは?

よく右翼とか左翼とか言うよね。
自民党が右で、民主党が左ということでいいのかな?
え・・・。だいたいそういうところでしょうが、
細かくみていくと、キレイに2つに分けるのは難しいですね。
党内の一人一人も少しずつ考えたは違いますし。
ちなみにくまちゃんは右ですか?左ですか?
ちなみに僕は政治的に左でも右でもないよ。
若干左曲がりだけど。
日本人男性の7割が左曲がりですからね。
まじ?僕は平凡なんだ。

Q.
右派と左派の違いを教えて下さい。

A.
【ほぼ正解】
右派・・・保守主義、リベラル否定、個人主義否定、戦前の日本社会の方が良いと考える。
左派・・・革新主義、共産主義、天皇否定
【完全に間違い】
右派・・・資本主義、嫌韓、嫌中
左派・・・親米、リベラル賛成、個人主義賛成、今の日本社会が一番
【どちらとも言えない】
右派・・・反米、天皇第一主義
左派・・・親韓、親中

出典:Yahoo!知恵袋 右派と左派の違いを教えて下さい。

僕は右でも左でもなく、ガンダムの富野監督が言うところの“コモンセンス”を目指すよ。
なぜなら僕たちの会話を、幅広い世代のいろんな人に楽しんでもらいたいからね!

富野由悠季「そのときに子供に向かって話す大人の言葉は、右でも左でもない。時代論でもないだろう、と僕は理解したんですね。何の教養も知識もない35くらいの僕が子供に何の話ができるかというと、それはコモンセンスしかないんですよ。」

トミトコ・ブー富野由悠季監督、反骨の原点?『海のトリトン』で手塚治虫とケンカする!?

スポンサーリンク

僕らが選挙に行く理由

さて、いよいよ18歳や19歳が初めて参加する選挙です。
僕が40代、カエルくんが30代だけど、カエルくんはいつも選挙行ってる?
う~ん。毎回必ず行っているとは言えないですね。
どうして?
僕が投票してもあんまり結果に関係ないだろうと思うとき、
どっちでもいいやと思うときは行かないですね。
甘いな、ゆとり世代。
わかってます。わかってます。
そんな時も、白票を投じるために参加すべきですよね。
実は投票権ってお金に換算すると凄いんだよ。
もったいないよ。
え・・・。
1票をお金、自分たちの税金に換算してみると・・・。
試算だから、あくまで仮定の話でしょうけど・・・。
検索、早っ。

1回の選挙で約270万円の価値がある?

ニッセイ基礎研究所の高山武士さんに意見を求めると「国の予算から計算してはどうですか」と試算を示した。政府予算(一般会計)は年間約90兆円。配分が投票結果で決まると考え、有権者約1億人で割ると1人当たり年90万円。「衆議院の任期は平均約3年なので1回の選挙で約270万円の価値があるといえそうです」と高山さん。

投票に来ない若者を政治家が冷遇した結果・・・

内閣府の05年の試算では、1974~83年生まれの人は、社会保障の受益と負担のバランスが1世帯当たり生涯で約1660万円のマイナスだ。「これを、投票に来ない若者を政治家が冷遇した結果だと見なし、みんなが選挙に行けば負担超過をゼロにできると仮定します」。平均寿命までの間、衆院選が21回あるなら1回の投票の価値は約80万円。「ただし、若者みんなの投票が前提です」。

出典:日経電子版 100万円以上? 1票の価値、お金に換算すると

とにかく若い人は当事者意識を持って、
選挙に参加しないと損するんですね。
「誰に投票したらいいかわからない」とか、「もっとちゃんと勉強してから選びたい」とかいう若者多いでしょ。
だいたい誰かに投票する際の動機なんて、大人でもミーハーでいい加減な人が多いんだから。自分の利益しか考えずに選んでいる人も沢山いるからね。今の自分の頭で、精一杯考えるだけ考えて選べばいいんだよ。
最良の選択かなんて誰もわからないですよね・・・。
年長者が最良の選択しているとは限らないんだから!
むしろ・・・。
スポンサーリンク

年寄りのための政治?投票率の偏りが酷い・・・

若い人の投票が増えた方が絶対マシな結果になると思う。
少なくとも、今よりはマシになる。
今の世代別の投票率は偏りすぎ。

投票率を年代別に見ると,60歳代 68.3%に対し,20歳代 32.6%,30歳代 42.1%

 ある調査によると「私個人の力では,政府の決定に影響を与えられない」という考え方について,日本の高校生の 80.7%が「全くそう思う」若しくは「そう思う」と答えています。この調査は,韓国(55.2%),中国(43.8%),米国(42.9%)の回答と比べ高い割合となっています。
 このようなことが,若者の投票率が他の世代よりも低いことに影響を及ぼしていると指摘する声もあります(平成 26 年(2014 年)12月に行われた第47回衆議院議員総選挙の投票率を年代別に見ると,60歳代 68.3%に対し,20歳代 32.6%,30歳代 42.1%と,20~30歳代の投票率は他の世代よりも低く,特に20歳代は平均よりも20ポイント以上も低い水準となっています)。

出典:総務省・文部科学省 私たちが拓く日本の未来

もう明らかに年寄りの投票率が高くて、若い人が低いでしょ。
18歳と19歳が参加することで、20代・30代の投票率が上がることも期待したいね。
今回はさすがに最初なんで若い人の関心も高いんじゃないですか。
そうだね。昨年の「大阪都構想」の賛否を問う住民投票、覚えてる?
年寄りの投票率が高いせいで改革を推進した橋本徹が負けちゃったでしょ。

政令指定都市の大阪市を廃止して5つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が5月17日に行われた。結果は反対70万5585に対して賛成69万4844。僅差(約1万票差)で反対が上回って、大阪市の存続が決まった。橋下徹市長が府知事時代から提唱し、自ら市長に転じてまで地均しをしてきた大阪都構想。地元からNOを突き付けられた投票結果を橋下市長は「負けは負け。説明しきれなかった自分自身の力不足」と総括、かねてから公言していた通り、任期終了後の政界引退を表明した。

出典:PRESIDENT 2015年7月13日号 大前研一の日本のカラクリ 橋下徹君へ「なぜ君は敗北したか教えよう」

大前研一が言うように、橋本徹がもう少しうまく振舞えていたら結果は違っていたかもしれない。でもそれはそれとして、単純に、圧倒的な70代の投票に対して、若者がもう少し投票していたら結果は違っていたよ。
グラフをみれば明らかですね。
スポンサーリンク

最近のフジロック批判

話は変わるけど、20年を迎えるフジロックがちょっと騒動になってるね。
聞きました。
SEALDsの奥田愛基さんが参加するんですよね。
ここ数日の流れをTwitterで追ってみたよ。

文字通り「音楽に政治を持ち込むな」と言ってる人と、「音楽祭がSEALDsや共産党など特定の政治思想に染まるのが嫌だ」と怒っている人は区別しないとね。
まあ、とにかく、政治に興味を持つきっかけになったらいいのでしょうか。
音楽はもともと反体制を表現するツールでした。
だけど、特定の政治思想をごり押しされるのは嫌だねえ・・・。
反体制の体現者として、忌野清志郎はカッコよかった。音楽も素晴らしかった。
茂木健一郎の言葉を借りると、「結局、残るのは、楽曲としてすぐれたもの、人の心を打つもの。政治は、音楽の前では、恋と同じ、題材の一つにすぎない。」に同感。
スポンサーリンク

第24回参議院選挙のポイント

テレビをはじめ、様々なメディアで第24回参議院選挙の論戦が始まったね。
この画像はわかりやすいです。

カエルくん、今回の選挙のポイントは?
今回のポイントは・・・。
検索、早っ!

1) 選挙権年齢が18歳以上に!

選挙権年齢が満20歳以上から満18歳以上に引き下げられた。[1]

2) 鳥取・島根、徳島・高知が一人区に!

一部の選挙区選出議員の選挙区及び定数が変わった。
鳥取・島根、徳島・高知は区域が変更された。
北海道・東京・愛知・兵庫・福岡は定数が増加し、宮城・新潟・長野は減少した。[1]

3) 共通投票所ができた!

駅や大型商業施設に投票所を設置できるようになった。[1]

4) 最大の争点は「アベノミクス」への評価!

実績を強調する与党に対し、野党は、行き詰まっているとして、転換を訴える。
アベノミクスの評価のほか、安全保障法制、憲法改正の是非なども争点となる見通し。[2]

5) 野党4党の共闘!

与党側は勝敗ラインとして61議席の獲得を目指している。民進・共産・社民・生活の野党4党は32の1人区で候補者を1本化し与党の目標阻止を狙う。[2]

なるほどね。
平成25年のネット選挙運動解禁を受け、選挙運動期間中もホームページやブログ、SNS(ツイッターやフェイスブック等)、動画共有サービスなどを利用した選挙運動が可能になりました。
[3]
あとはスマートフォンで投票できるようになれば世の中変わるね。
まだちょっと早いとは思うけど・・・。
スマホで投票できたら一気に投票率上がるんじゃないですか。

でも、スマホで投票できるようになったら、リアルタイムの集計とか熱いよね。
締切時間ぎりぎりまで様子見する人も増えるんじゃない?
ラスト1秒で逆転のドラマとかあるかもよ。
時代が変わりますね!
「時代は変る」ね!

脚注
[1] 総務省 第24回参議院議員通常選挙
[2] FNNニュース 第24回参院選公示 最大の争点は「アベノミクス」への評価
[3] 総務省・文部科学省 私たちが拓く日本の未来

タイトルとURLをコピーしました