【気になることば】「アメフト」と「アメフット」~その他、さまざまな略称についての考察

エトセトラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
それよりさあ・・・
「アメフト」なの?
「アメフット」なの?
どっちの略語が正しいの?
え?


名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症、シニカルな視点は世代のせい?
特技:インターネット超高速検索
スポンサーリンク

「アメフト」「アメフット」問題について

↓ NHKニュースでは「アメフト」

↓ 毎日新聞では「アメフット」

アメフト? アメフット?

長くなりがちなカタカナ語。略すにはどうしたらよいか悩まされることもありますが、アメリカンフットボールに関しては、毎日新聞では「アメフット」と略すことに用語集で定めています。今月の日大アメフット部による反則タックルの一件では、共同通信、時事通信、産経新聞の各社が毎日と同様の略し方をしています。
一方、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞では「アメフト」。確かに世間では「アメフト」ということが多いような……。

出典:www.mainichi-kotoba.jp

僕的には「アメフト」が自然に感じる
そうですね
アメリカンフットボールの略称は「アメフト」が正しいんじゃないですか?
でも、最近の過熱する報道の中で、結構「アメフット」表記を見かけるんだよね
なんかずっと気になってた・・・どういうことよ?
ちょっと調べてみましょう
え~と(検索中)・・・
「アメフト」と「アメフット」 東西で地域性の違いも?

 国語辞典を引いてみるとアメフトはまず載っていますが、アメフットは三省堂国語辞典(第6版)にアメフトの補足として、学研現代新国語辞典(第4版)にアメフ(ッ)トとして載っている程度。世間一般で最も通用するのがアメフトであるのは間違いありません。

 それが関係者になると話は違ってきます。「アメフットを使うようにしており、アメフトは使ってほしくない」(日本アメリカンフットボール協会)。事実、用字用語集で「短縮形はアメフット」と定めている新聞社もあります。理由はフットボールをフトと略すことへの違和感に尽きるでしょう。例えば米大学リーグを指すカレッジフットボール、2011年度から小学校体育の学習指導要領にも掲載されるフラッグフットボールなどは「~フット」と略すことはあっても、「~フト」とは略しません。国内唯一の専門月刊誌「タッチダウン」1984年12月号の後藤完夫発行人(当時)のコラムによると、75年ごろある一般週刊誌が「アメフト」と表記したのがきっかけとなり、「ッ」抜き表記が広まったそうです。アメフトが定着した背景に、字数も音(おん)も少なくて済むからという単純な動機も否定できません。

 アメフットと略す人が比較的多いといわれるのが関西。上記とは別の新聞社が運動面の記録コーナーの見出しで、関西版だけアメフットを使っているという事例もあります。日本協会もこうした傾向は認識しているそうで、関西特有の人気の高さとの関連を指摘します。「(甲子園球場で)学生王者を決める甲子園ボウルが開催されるだけではなく、関東に負けてなるものかという東西対抗の意識を呼び覚ますことが、他の地域と比べた競技の人気につながっている」(日本協会)ため、地元マスコミなどでの扱いも関東とは段違いに手厚くなり、自然と関心が高まります。それだけ熱心なファンも多いわけで、より専門的・本来的な呼称を守る人が増えたのではないか、と考えられるというわけです。
(中川淳一)

出典:style.nikkei.com

なるほどねえ
そういうことだったんですね
「アメフト」が普及しちゃったけど、関係者は「アメフット」がいいのね
そして、関西はファンも多いし、「アメフット」呼びも普及していると
関係者は「アメフト」という呼称が許せないんですね・・・
現状、新聞社ごとに表記が違うこと自体がなんか気持ち悪い
どっちかに統一してくれ・・・
気になり始めると、気になりますね(笑)
別に、フットボールをフトと略してもいいような気がするけど・・・
サッカーも、ゲームの略称「サカつく」(正式名称:プロサッカークラブをつくろう!)とか、テレビ番組の略称「スパサカ」(正式名称:TBSスーパーサッカー)とか、言ってたよね
それはサッカーそのものではなく、派生した名称に対する略称ですから、またちょっと違う気もしますが・・・
そもそも、サッカーはフットボールだからね
サッカーじゃなくて、フットボールと呼んでほしい関係者も多いだろ?
サッカーのことをフットボールと言った方が通っぽくてカッコいいですよね(笑)
スポンサーリンク

略語問題と言えば・・・「マック」と「マクド」

略語問題といえば、マクドナルド
略称の話では、真っ先に話題となるマクドナルドの件ですが、実はこの問題に関しては結論が出ているようです
「マクド」すくなっ!
公式ツイッターの調査によると、「マクド」を使う地域は意外に少なかったようです
アメフットもマクドも、なんか関西の意地を感じるな・・・
どちらも対抗意識が裏に潜んでいるようです
ケンタッキー・フライド・チキンの件は?
調査はないのか?
え~と(検索中)・・・ケンタッキー・フライド・チキンは、「ケンタッキー」「ケンタ」「ケンチキ」「KFC」とありますが、マクドナルドのようにどの地域がどれっていうのはなさそうですよ

出典:archive.is

そーなんだ、ちょっと残念
僕的には、「ケンタッキー」「KFC」はいいけど、「ケンタ」「ケンチキ」はちょっと使うの恥ずかしいという感じ
ふつうに「ケンタッキー」で事足りますよね
スポンサーリンク

【ドラマ】「逃げ恥」みたいな略称を流行らせたい?


ガッキーの「逃げ恥」!
これはキレイな略称だよね
TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」は違和感なく略称が定着しましたね
「逃げ恥」以降、最近のドラマは必ず略称をつけたがっている
SNSで流行らせるためですよ
でも、あんまりヒットしていないドラマの略称を、関係者やマスコミが連呼しているのはちょっと痛いよね・・・
ですよねー
考えてみたら・・・過去にヒットしたドラマはどれもキレイな略称があるよね
キムタクの月9「ロングバケーション」→「ロンバケ」しかり
長澤まさみの「世界の中心で、愛をさけぶ」→「セカチュー」しかり
橋田壽賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」→「渡鬼」なんかもね
そのへんは定着していますよね
スポンサーリンク

【アニメ】こち亀、るろ剣、ハガレン・・・マンガ・アニメのタイトルに関する考察

次は、マンガやアニメの略称について
え~と(検索中)・・・アニメの略称ランキングがありましたよ
最も秀逸だと思う「アニメの略称」ランキング

1位「こちら葛飾区亀有公園前派出所」→「こち亀」

2位「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」→「るろ剣」

3位「鋼の錬金術師」→「ハガレン」

4位「テニスの王子様シリーズ」→「テニプリ」

5位「魔法少女まどか☆マギカ」→「まどマギ」

7位「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」→「あの花」

8位「艦隊これくしょん -艦これ-」→「艦これ」

8位「ガールズ&パンツァーシリーズ」→「ガルパン」

9位「時をかける少女」→「時かけ」

10位「うたの☆プリンスさまっ♪シリーズ」→「うた☆プリ」

出典:ranking.goo.ne.jp

「ハガレン」とか、いい略称だと思うよ
「こち亀」も、これしかないという感じです
「時をかける少女」が「時かけ」なら
じゃあ、「お湯をかける少女」は「お湯かけ」だね(笑)
なんですか、それ?
まあ、いいや(笑)
よくわかりません
「あの花(あのはな)」っていうのは、もともとラノベだね
最近略称をつけたがるのはSNSの影響もあるけど、ラノベの影響も大きいんだろうね
ライトノベルの略称は有名なのがたくさんありますよ
「僕は友達が少ない 」→「はがない」とか
そんなのあるの?
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」→「俺ガイル」とか
ぜんぜん知らん
くまちゃんが好きなガンダムでいえば、「機動戦士ガンダムSEED」→「種」が有名じゃないですか?
「種」ね
最初の「機動戦士ガンダム」のことを「ファーストガンダム」という呼ぶのも、ある種の略称か?
ガンダムシリーズは長いシリーズなので、必要に迫られて個性的な略称が生まれたのでしょうか
そうだね
必要性があって生まれた「ファーストガンダム」や「種」は、創造性を感じる略称だね
自然発生的な略称はいいモノが残るということでしょうか
スポンサーリンク

【音楽】バンド名の略称(呼び名)についての考察

創造性と言えば・・・よりアーティスト性が重要視されるミュージシャンだよね
バンド名はもう、「○○バンド」や「ザ・○○ズ」の時代じゃないよね(笑)
より独自性が求められます
そして、変わったバンド名、長いバンド名が増えるほど、略称の出番も増える
ビートルズやチェッカーズじゃあ、略しようがないもんね(笑)
最近だと・・・
「SEKAI NO OWARI」→「セカオワ」
「ゲスの極み乙女。」→「ゲス乙女」
単に「ゲス」とか「オワリ」もありじゃない?
むしろ、そっちがクール?(笑)
えええ、「ゲス」・・・
「水曜日のカンパネラ」「忘れらんねえよ」・・・変わったバンド名も多いよね
「水曜日のカンパネラ」は「水カン」
「忘れらんねえよ」はなんだ?「忘れん」?
ボーカルが熊本出身らしいから、「忘れん」でいいんじゃない?
「忘れん」は熊本弁っぽくはありますよね(苦笑)
僕世代が好きなアーティストだと
「サザンオールスターズ」→「サザン」
「松任谷由実」→「ユーミン」
「山下達郎」→「達郎」「ヤマタツ」?
略称というか愛称だね、ユーミンとか
「ミスター・チルドレン」→「ミスチル」
「ASIAN KUNG-FU GENERATION」→「アジカン」
「プリンセス・プリンセス」→「プリプリ」
「THE YELLOW MONKEY」→「イエモン」
どれも定着した呼び名です
略称じゃないけど
「矢沢永吉」→「YAZAWA」
矢沢永吉さんの場合は、ローマ字のイメージですよね
そーいえば、お笑いも略称あるね
「ナインティナイン」→「ナイナイ」とか
「ウッチャンナンチャン‎ 」→「ウンナン」とか‎
「加トちゃんケンちゃん」→「カトケン」とか
微妙に古いですね(笑)
「アンジャッシュ」→「アンジャ」とか
「オリエンタル・ラジオ」→「オリラジ」とか
「パンクブーブー」→「パンブー」とか
「横山やすし・西川きよし‎」→「やすきよ」とか?
だから、古い!
スポンサーリンク

【その他、エンタメ】秀逸な小説・映画のタイトル、その略称を考える

小説・映画のタイトルについて
外国の小説や洋画のタイトルには、秀逸な邦題がつくことあるよね
「風と共に去りぬ」とか
また古い映画から・・・
昔の作品の方が、秀逸な邦題が多いんだよね
「風と共に去りぬ」→「かぜさり」?
かぜさり・・・?
でも、その頃の作品は略称とかありませんよね
昔の名作の略称を考えてみようか?
え~と・・・
秀逸なタイトルといえば・・・「ライ麦畑でつかまえて」、これを略すなら「ライ麦」?
そのままパターンですね
「アルジャーノンに花束を」も「アルジャーノン」?
いや、「アル花」?「アル束」?
「アルジャーノン」でいいんじゃないですか?
じゃあ、「たった一つの冴えたやり方」は「一冴(ひとさえ)」?
う~む
SFの邦題に秀逸なものが多いよね
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
これは「電気羊」?「ブレラン」?
「ブレラン」?
映画「ブレードランナー」の原作ということで
知らないとわからないパターンですね
「10月はたそがれの国」は「10(じゅう)がれ」
これいいんじゃない?
オリジナリティはありますね
「月は無慈悲な夜の女王」は「無慈悲」
そのままパターンだね
う~ん、むずかしいですね
あ、いいの思いついた!
「世界の中心で愛を叫んだけもの」→「セカ獣(じゅう)」
「セカチュー」の変形ですね(笑)
このへんでやめておくか(笑)
略称考えるの面白いから、また今度やろう!
略称、通称、愛称・・・
アメフトの話から、へんなところにたどり着きました
タイトルとURLをコピーしました