【決済】地方から東京に行く場合も交通系ICカードがあると超便利

エトセトラ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
僕らのように地方在住でも、都会の交通系ICカードを持っているとめちゃくちゃ便利なことに今回気づかされた・・・。
交通系ICカード・・・ですか?
名前:くま(♂)
プロフィール:高齢子育て中、飲酒は週末のみ
特技:奥さんをフォローすること(嘘)
名前:カエル(♂)
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
今は熊本に住んでいるけど・・・今回、大学時代から約20年ほど過ごした東京へ感傷旅行。平成の東京にお別れする、週末一泊二日の旅行に行ってきたよ。
土日で行ってきたんですね。
スポンサーリンク

都心の公共交通機関を乗り継ぐ際、いちいち切符を買う手間を省きたい!

出典:ja.wikipedia.org

今回、空港に着いたら、まず横浜方面に移動し、それからバスも使う行程。そして夕方までに小田急線で都心に戻る。翌日は都内での移動だけど、JRに何度も乗る予定だった。
まさに公共交通機関での移動ですね。
乗り換えのたびに、いちいち券売機で切符買ったりとか、絶対したくない。しかし、地方在住だから「Suica」を持っていない。どうすればいい? 「Suica」は昔持っていたけど、熊本帰るときにもう返却したんだよね。
「Suica」はJR東日本が提供する一番有名な交通系ICカードですね。

※SuicaはJR東日本のみで販売しています。買うときに500円(デポジット)を預け、返却すると500円戻ってきます。

「Suica」はJR東日本でしか購入できないからね。空港に行ってすぐ購入できるかをまず調べてみた。そしたら「Suica」は羽田空港の東京モノレールの駅で買えるらしい。でも、今回空港から利用する予定なのはモノレールではなく京浜急行。わざわざモノレールの駅で「Suica」を作って、京浜急行の駅から電車に乗るのも面倒だなと思っていたら、「Suica」と同様に使える「pasmo」というカードもあるらしいことがわかった。JR東日本の「Suica」に対して、「pasmo」は鉄道事業者、バス事業者が共同で運営しているという。こちらなら京浜急行の駅で買えるらしい。
「Suica」と「pasmo」、どちらが便利でしょうか?
スポンサーリンク

「Suica」と「pasmo」はどっちがいい? それとも・・・?

出典:www.izukyu.co.jp

結論から言うと・・・どちらもほとんど変わらない。ほぼどの公共交通機関でも利用できる。しかも、一度購入しておけば、地方でも使えるから、無駄にはならない。
僕らの住む熊本でも使えますか?
熊本でも使えるらしいよ。熊本でしか使えない「くまモンのIC CARD」に比べて、「Suica」と「pasmo」は東京や大阪でも使えるから、そっちがいいよね?
でも、地方ではチャージできないとか?
「Suica」も「pasmo」も、駅やコンビニでチャージできるらしいよ。だからカードを作るのは都会でしかできないけど、使うのは地方でも問題ない。
だったらいいですね。
でも、スマートフォンでモバイル決済とかできないですか?
「Suica」も「pasmo」も便利かもしれませんが、カードを増やすより、スマホでできたらそれがいいですよね?
僕もそう思った。
で、調べてみた。
あるでしょ、今なら。
うん。「モバイルSuica」というサービスがあった。
それですよ!
スポンサーリンク

「Suica」や「pasmo」より、「モバイルSuica」が簡単そう!

出典:www.jreast.co.jp

しかし・・・「モバイルSuica」は、年会費1,030円(税込)が必要だった。
年会費1000円くらいなら、まあ・・・仕方ない?
それくらいいいかと思ったよ。たかだか1000円くらいで移動の際にいちいち切符買わなくていいならいいじゃん。・・・でも、調べると、2020年2月からは年会費はいらなくなるらしい。そうるなるとなんかひっかかる。今度から無料になるのに、今回の旅行のためだけに年会費払うのがちょっと気分悪い。
なんとなくその気持ちわかります(笑)。
さらに、JRのクレジットカード(viewカード)を持っているか、またはiPhoneなら年会費無料らしい。そして、残念ながらどちらも僕は当てはまらない。
あらら。
・・・と嘆いていたら、「モバイルSuica」は最初はappleユーザーだけ優遇状態だったけど、2018年から「Googleペイ」でも年会費無料で「モバイルSuica」の機能が利用できるようになっていた!
Googleアカウントがあれば、Android端末でも年会費無料で「モバイルSuica」が使えるんですね。これで解決ですか?!
スポンサーリンク

現時点での最適解は、モバイルSuicaをGoogleペイ(またはApple Pay)で使う・・・でした!!!

さっそくandroid端末に「Googleペイ」をインストールし、Suicaアカウントを作って「モバイルSuica」と連動させたよ。
よかったですね。
ちなみに、「モバイルSuica」のアプリをインストールしなくても、「Googleペイ」をインストールしていれば「モバイルSuica」の機能は使える。

※新幹線の予約や定期券の購入などには「モバイルSuica」アプリが必要です。

東京に飛行機で旅行に行って使う分にはそれで十分ということですね。
「Googleペイ」に設定しているクレジットカードから「モバイルSuica」へのチャージもその場で一瞬にできる。便利だよねえ。あとは実際に使えるか?
ふつうに使えるでしょう(笑)。
熊本空港の売店でもSuica決済ができるから、東京で使う前にまず熊本空港で試してみたよ。問題なく使えた(笑)。
当たり前です。
いやあ、こんなに簡単に解決するとは思わなかった。旅行で使った交通費も画面の一覧ですぐわかるし、駅の売店でジュース買ったり、立ち食いそばを食べるのもこれで決済できる。便利だよねえ。
そして、仮に残高が残っていても、熊本の市電やバスでも使えますしね。
スポンサーリンク

地方都市(例えば熊本)でも全国共通の交通系ICカード(Suicaなど)が使用できる

出典:www.kumamotoiccard.jp

熊本でも、市電に乗ったり、バスに乗ったり、JRに乗ったり、今度からスマートフォンの「モバイルSuica」で楽になるよ。
ですね。
「くまモンのIC CARD」はもういらない。ごく稀にしか使わないであろう奥さん専用に渡したよ。
要らないものを奥さんにあげるとか失礼では?(苦笑)
奥さんのスマートフォンにも設定してあげればいいじゃないですか。
うちの奥さんは今はほとんど公共交通機関を使わないから。デザインが可愛い「くまモンのIC CARD」でちょうどいいよ(笑)。
そんなてきとーな扱い・・・。

これまで「くまモンのIC CARD」でしたが・・・これからは熊本の市電も「モバイルSuica」で楽々移動!

出典:www.kotsu-kumamoto.jp

スポンサーリンク

航空券もおサイフケータイで

ちなみに、航空券もおサイフケータイと連動させておけば、スマートフォンをかざすだけで搭乗できる。
それが楽ですよ。

出典:www.jal.co.jp

搭乗するにあたって、今はいくつか選択肢があるけど、一番スマートなのはスマホをかざすだけのおサイフケータイと連動だよね。でも、今回の往復で実際に周りを見てると、バーコードをプリントアウトして搭乗している人が結構いたね。僕も数年前はそれやってたけど。
プリントアウトして手元に持っておくと安心という気持ちはわからないではありません。
でも、今回の東京感傷旅行であらためて思ったけど・・・日本はキャッシュレス社会にはまだまだと思っていたけど、公共交通機関に関してはもはやキャッシュレス化してるよね。
高速道路もそうですしね。
ただ・・・最後に不安が少しだけ。
不安ですか?
スポンサーリンク

【不安】①機種変更時の手間 ②失くす(壊す)のが怖い

最後に今後の課題。おサイフケータイ関連は、機種変更時の手間が大変そう・・・。
それはあるかもしれません。
将来的には簡単になるだろうけど、今はおサイフケータイに連動させたサービスごとになんらかの手間が発生しそうな気がする。
事前に手順を確認しておくことが必要ですね。
僕はつい半年前ほどにスマートフォンを交換したけど、おサイフケータイ関連がちょっとだけ手間だったもんね。それに手元に2台並べて設定できるならいいけど、もし不慮のトラブルで交換となった場合なんか、きっと面倒だよ。
セキュリティが厳重なほど機種変更時の手間が発生する可能性があります。
あと・・・スマートフォンを失くした場合、間違って水没させたり、壊したりすることが怖い。
今まで以上に大事に扱わないと・・・。
スポンサーリンク

【展望】将来的には複数端末持ちが主流に・・・?

これからは、おサイフケータイなどお金絡みの機能をもった携帯端末は複数持ちが増えると思うよ。
複数あれば安心ですよね。
だって今回も、スマートフォンを失くりたり壊したりしたら、最悪帰りの飛行機にスムーズに乗れなくなるかも・・・と恐怖だった。
電車ならちょっと現金で払えますが、電子化した航空チケットはどうやって証明したらいいんでしょうね?
空港に早めに行って、身分証明書を見せたりすれば再発行してくれるかね?
してくれるとは思うけど、大変だよね。
やはり2台持ちですか?
スマートフォンとタブレット端末、両方に設定できたらちょっと安心だよね。ちょっとそのへんのことは研究しておこう。
課題ですね。
平成の東京にお別れする今回の旅で、令和への宿題ができちゃったよ(笑)。
タイトルとURLをコピーしました