2019年、くま(50歳)とR子(43歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は5歳、そして、第二子たろー(♂)は2歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
北岡神社(西区春日)は、熊本駅から歩いて数分の場所にあります。神社の正面に聳え立つ「夫婦楠」が有名ですが、鳥居をくぐってその大木の下に立つと、なにか厳かな力を感じます。
☆☆☆☆☆
最近夫婦ケンカも多いので・・・夫婦楠『良縁まいり』
夫婦楠『良縁まいり』について
《御 利 益》
霊験高き御神木と仰がれるこの「夫婦楠」をくぐり参拝すると、 様々な良縁(恋愛・友人・仕事・金銭など)に恵まれ、願い事が成就するといわれております。《参拝の仕方》
男性と女性ではお参りの仕方が異なりますので、それぞれ順路に従ってお参り下さい。 尚、詳細な参拝の仕方については、現地の案内板にてご確認ください。《そ の 他》
御神木を廻る時は、良縁が成就するように願いながら、心静かに巡って下さい。 また、階段がございますので、お足下にはくれぐれもご注意下さい。
※現在の語彙は、「まま」「あんぱ(アンパンマンのこと)」「あんにゃ(バイキンマンのこと)」「にゃー(キティちゃんまたはサンリオキャラのこと)」「あけて(お菓子の袋を開けてほしいときなど)」「ばーば」「じじ」「ぎぎ(うさぎのこと)」。そしてやっと最近「たた(ぱぱ)」と言うように! また、首をふったて否定したり、「うん」と頷いたり肯定したりと意思表示できるようになりました。
夫婦楠の下にたつだけで厳かな空気を感じます。
北岡神社(西区春日)で令和詣で
JR熊本駅近く、花岡山(はなおかやま)の麓に位置する北岡神社。承平4年(934年)の創建当初は、熊本市二本木(にほんぎ)に山城国旧官幣大社八坂神社の御分霊をまつりましたが、その後花岡山山上に移り、正保4年(1647年)、現在地へ移転しました。明治10年(1877年)、西南戦争時、熊本城を見下ろすことができる高台だったため、薩軍の本営が置かれたといわれています。現在の社殿は昭和8年(1933年)に改築されたものですが、樹齢1000年の大きなクスの木が参道にそびえ、歴史の長さを物語っています。この大クスは、「夫婦楠」と呼ばれ、この楠の間をくぐり参拝すると、特に、厄除開運・夫婦円満また縁結びの御利益が授かると古来より伝えられています。
幣立神宮と同じく、令和の旗が立っていました。
御神木を廻った後は、本殿へ。
「手水のつかいかた」のイラストがレトロでいい感じです。
ゆったりとした時間を感じながら、令和詣で。
所在地 〒860-0047 熊本市西区春日1-8-16
お問合せ
電話番号: 096-352-2867
FAX番号: 096-324-7259
駐車場 20台駐車可能 無料
アクセス情報
■交通センターから:辛島町電停から路面電車(A系統熊本駅前行き)で約8分 祗園橋下車 徒歩約4分
■JR熊本駅から:徒歩で約8分
ホームページ http://www.kitaoka-jinja.or.jp/index.php