幾つかのリプライでわかるように写真(©熊日新聞)の情報量が多い。左の建物がエッセイ本文でも触れているヤギデパート(といっても雑貨+レストランの2階建て)。クリームソーダとお子様ランチを食べるのがたまの贅沢でした。洋画館では『ハタリ!』公開中。右手奥には公衆電話ボックスが見える。 https://t.co/1GnxVS7cKw
— TORI MIKI/とり・みき (@videobird) April 11, 2023
プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【熊日連載中】とり・みき氏が子どもの頃、人吉市内にも5つの映画館があったという【とり・みき「ナカグロへの道」】
★とり・みき「ナカグロへの道」(4)大橋を渡り にぎわいの街へ|熊本日日新聞
写真は1963年10月01日の人吉市九日町札の辻交差点
(撮影:熊日人吉支局)#熊本のニュース #熊本日日新聞 #熊日 #熊本
https://t.co/OvMktT9mxy pic.twitter.com/SCJvjgFQPV— TORI MIKI/とり・みき (@videobird) April 10, 2023
映画好きでもあった。当時の人吉市内にはまだ5軒も映画館があり「光映」という東宝と日活の作品をかける小屋によく連れていってもらった。
「光映」(二日町)以外の映画館は、水の手橋のたもとにあった洋画館の「第一映劇」(のち移転)、大工町にあった大映系の「共楽館」、紺屋町の「人吉東映」、駒井田町の松竹系「銀映」であった。いずれも熊本市内の公開よりだいぶ遅れてかかっていた。
とり・みき氏も夢中になったという、東宝創立三十周年記念映画『キングコング対ゴジラ』(劇場公開日:1962年8月11日)。
出典:eiga.com
【2020年代】現在の熊本県内の映画館・シネコン
【父親が言ってた】かつて大津駅近くにも映画館があったという…。【1950年代~】
※「消えた映画館の記憶」(日本の映画館のデータベース)より引用
菊東映劇
所在地 : 熊本県菊池郡大津町前田(1963年)
開館年 : 1960年以後1963年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
1960年の映画館名簿には掲載されていない。1963年の映画館名簿では「菊東映劇」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。大津劇場/大津映劇/大津東映
所在地 : 熊本県菊池郡大津町(1955年)、熊本県菊池郡大津町上玉159(1958年)、熊本県菊池郡大津町(1960年)、熊本県菊池郡大津町室(1963年)
開館年 : 1953年以後1955年以前
閉館年 : 1963年以後1966年以前
『全国映画館総覧 1955』には開館年が掲載されていない。1953年の映画館名簿には掲載されていない。1955年・1958年の映画館名簿では「大津劇場」。1960年の映画館名簿では「大津映劇」。1963年の映画館名簿では「大津東映」。1966年の映画館名簿には掲載されていない。
関連エントリー→【1980年前後】熊本東映パラス、熊本東宝プラザ、あの頃サンロード新市街の映画館を思い出す【東映・東宝・松竹・電気館】