プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
【運動公園近く】総合的に満足度が高い、つる乃湯 熊本インター店(450円)
お湯:ふつう(単純アルカリ温泉)
サウナ:広い(スチームサウナもあり)
電気風呂:ほどよい強さ
冷水機:なし(サウナ入口付近に飲用できる蛇口あり)
備考:露天檜風呂、露天洞窟風、寝風呂など充実
ロッカー:入場時番号指定鍵をもらう
入浴料:入浴料450円(回数券11回分4,500円)
靴箱:100円戻り式タイプ入場時にロッカー鍵と交換
駐車場:道を渡って第二駐車場もあり
【東バイパス】プールもある温泉!ピースフル優祐悠(450円)
お湯:ふつう
サウナ:広い(ミネラル翡翠サウナもあり)
電気風呂:弱いのが残念
冷水機:あり(脱衣所)
備考:プールあり、露天なし(現在利用できない)
備考2:追加料金で休憩室・仮眠室・レジャー室あり
ロッカー:入場時番号指定鍵をもらう
入浴料:入浴料450円 ※ゆったりくつろぎコース880円
靴箱:100円戻り式タイプ入場時にロッカー鍵と交換
駐車場:地下駐車場含め300台収容可能
【菊陽町】近隣では最強の人気、菊陽温泉さんさんの湯(450円)
お湯:ふつう(弱アルカリ性単純温泉)
サウナ:広い(蒸気風呂もあり)
電気風呂:複数個所あってほどよい強さ
冷水機:あり
備考:歩行湯あり ※更衣室比較的最近リニューアル
ロッカー:10円
入浴料:入浴料450円(回数券11回分4,500円)
靴箱:100円玉投入不要タイプ
駐車場:広い(満車の心配ほぼなし)
【大津町】大谷の湯、入浴料580円も回数券なら4,000円
お湯:良い(源泉かけ流し100%天然温泉、九州でも数少ない琥珀色のにごり湯)
サウナ:狭い
電気風呂:無し
冷水機:ウォーターサーバ有り
備考:
ロッカー:100円戻り式タイプ
入浴料:入浴料580円(回数券10回分4,000円)
駐車場:満車の可能性もあり
入浴料
●大人(中学生以上)…580円
●小人(小学生以下)…300円
●3歳未満…無料
●回数券(10枚セット)…4,000円
●レディースデイ 300円(毎週木曜日)
●メンズデイ 300円(毎週火曜日)
※上記は祝日と重なった場合、除外となります
※コインロッカーのタイプが「100円戻り式タイプ」から「10円戻り無しタイプ」へ変更になりました
【追記(2025/4/2)】大人630円に値上がりです。
●大人(中学生以上)…630円
●小人(小学生以下)…350円
●3歳未満…無料
●回数券(10枚セット)…4,500円
●レディースデイ 350円(毎週木曜日)
●メンズデイ 350円(毎週火曜日)
※上記は祝日と重なった場合、除外となります
●家族風呂(全3室・受付23:00まで)
50分…2,000円 80分…2,500円
金曜ファミリーDAY
50分…1,500円 80分…2,000円
※コインロッカーのタイプが「100円戻り式タイプ」から「10円戻り無しタイプ」へ変更になりました
【追記(2025/1/13)】熊本空港近く、エミナース温泉「七福の湯」(600円)
お湯:良い(ナトリウム炭酸水素塩塩化物泉)
サウナ:ふつう ※水風呂水深120センチと深め
電気風呂:あり
冷水機:あり(脱衣所の奥)
備考:露天風呂あり
ロッカー:20円
入浴料:入浴料600円
靴箱:鍵(無料)
駐車場:かなり広い(プールの時期は混雑)
【追記(2025/4/6)】土日祝日のみ値上げ、大人700円になりました…
出典:x.com
関連エントリー→「【コロナ禍】エミナースプールは、例年より少ないというがそれなりの混み具合だった」くまとR子の子育て日記(454日目)
コメント