「【内牧温泉】熊本市から約1時間、人気のいまきん食堂近く『阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ』知ってる?バッテリーカー(1周100円)もあるぞ!」くまとR子の子育て日記(505日目)

公園(熊本)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いやはや『阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ』は、なかなか良い公園だぞ。
内牧温泉の中にこんな公園があったんだー。
☆☆☆☆☆
2021年、くま(51歳)とR子(45歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は7歳、そして、第二子たろー(♂)は4歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
熊本市から約1時間、人気のいまきん食堂近く『阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ』で遊んできました。ここだけの話(苦笑)、コロナ禍のゴールデンウイークですが、内牧温泉周辺は大賑わいでした。
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

【内牧温泉】熊本市から約1時間、人気のいまきん食堂近く『阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ』知ってる?

出典:www.city.aso.kumamoto.jp

ゴールデンウイークは基本的に大人しく近所の公園くらいしか行ってないのだが、一日くらいはと少し遠出してみた。
内牧温泉のなかにこんないい公園があったのね。へー。
ゆうえんちみたい! ゴーカートにのりたいぞ!
たろーものりたいぞ!

大型コンビネーション遊具

出典:www.city.aso.kumamoto.jp

小型遊具施設(幼児用)

出典:www.city.aso.kumamoto.jp

設名 阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆ビバ」
所在地 〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧261-1
連絡先 0967-32-5011(管理事務所) 0967-32-5445(株式会社ASOワークネット(指定管理者))
敷地面積 約9,300平方メートル
主な施設 (1) 遊具広場(大型コンビネーション遊具、小型遊具、トイレ、パーゴラ、シェルター、看板、ベンチ、水飲み場、砂場等) (2) 芝生広場(芝生広場、園路、野外卓、管理棟、倉庫等) (3) 駐車場 (普通車44台、大型車2台、身障者用4台、駐輪場58台)
開園時間 9:00~17:00 ※休園日:第2・4火曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
使用料 無料
特徴 大型コンビネーション遊具は阿蘇五岳や米塚、内牧城をイメージしたデザインで、単に子どもが遊ぶためだけの遊具ではなく、内牧のシンボル的な存在として阿蘇五岳に負けないインパクトのあるデザインになっています。 また、多様な遊び場を連続させることで、子どもたちの五感を刺激し、想像力を掻き立て、冒険心や挑戦心を引き出し、飽きることなく、何度でも遊びに来たくなるような活気ある空間づくりとなっております。 公園利用者の誰もがトイレを快適にご利用できるように、多目的トイレ内には車椅子の利用はもちろん、親子トイレ、ベビーシート、ベビーチェアー、汚物流し、ウォシュレット等を完備し、ユニバーサルデザインに配慮しております。

出典:www.city.aso.kumamoto.jp

スポンサーリンク

【阿蘇市】『阿蘇内牧ファミリーパーク あそ・ビバ』で遊ぶ! 大型コンビネーション遊具に、バッテリーカー(1周100円)もあるぞ!

コロナ禍、一応阿蘇市のホームページでやっているかを確認した。公園は開放されていても、ゴーカート…じゃなくてバッテリーカーはコロナで休止かもと覚悟してきたが、無事にやっていてよかったよかった。
よかったねー。係員さんもちゃんといるよ。
さいしょにのる!のる!
たろーものるぞ!

Googleが公園の裏側を案内してきたので、裏の路地から到着。本来なら内牧温泉の中心部から公園に行くのが正解だと思います。※Googleには、正確な入口を申告しておいたので、今後は正しく案内してくれることを願います。

メインの駐車場は40台分くらいかと思いますが、近隣に第2駐車場・第3駐車場もあるようです。

第3駐車場はこちらから。内牧温泉の中心部近くにある公園です。なお、公園の隣には、体育館とその駐車場もあります。クルマをとめる場所には困らないかと思われます。

駐車場からすぐの場所に「バッテリーカー」(1周100円)がありました。バッテリーカーは3台あって、係員さんも常駐されているようです。あんまり待たずにすぐ遊べました。

とりあえず最初にバッテリーカーに乗ることにします。バッテリーカーはかなりゆっくりスピードです。3歳から小学生まで大丈夫だそうです。

小さい子は保護者がついていてください、とのこと。

さあ公園で遊ぼう。公園の入口には「大人(中学生以上)だけの入場禁止」の文字。

ここは阿蘇市が運営する公園ですが、「宝くじ」のお金で整備された公園のようです。

もちろんちゃんとしたトイレもあります。

やはり公園内に入ると、子どもたちは大型コンビネーション遊具へまっしぐら。

大型コンビネーション遊具のてっぺんから、阿蘇の風景もみえます。

たのしー!

ターザン遊具もあります。

タイヤの遊具もあります。

小さい子向けのブランコもあります。

成人式で熱唱する、あの阿蘇市の名物市長の名前も! 平成22年(2010年)ですから、公園ができてから約10年です。

たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。公園のまわりにも散策しがいのある場所があります。

なぜカラフルな石?

こちらの広場でも、みなさん、バトミントンなどして遊んでいます。

トムソーヤーの冒険に出てくるような木の家がありました。

公園から遊歩道が体育館の裏側まで続いていたので、散策してみました。

体育館の駐車場から、民家の裏側に「ショッピングセンター・コアラ」というレトロでいい感じの看板が見えました。

スポンサーリンク

【熊本のうどん】人気の『いまきん食堂』は大行列なので、大津町まで戻って大好きな『うめのや』でお昼を食べる

午前中十分遊んで…ホントは人気の『いまきん食堂』で「あか牛丼」やチャンポン、うどんでも食べたかったが、やはり行列で激混みだったので、内牧を離れて大津町まで戻ってお昼を食べることにする。
『いまきん食堂』以外のお店もどこも並んでたね。でも、『うめのや』のえび天うどんが美味しいからいいよ。
うどんがいいぞー。
たろーもうどんがいいぞー。

うどんを待つ間は、おでんを食べるのが習慣です。コンニャク食べかけの写真ですみません(笑)。

『うめのや』のうどん、最高です!(あくまで僕の主観です)

関連エントリー→「たぶん一番好きな熊本うどん~『梅の家』と『うめのや』(菊池郡大津町)」くまとR子の子育て日記(154日目)

タイトルとURLをコピーしました