「【七五三・袴着(はかまぎ)】ヒーローポーズで決め! コロナ禍、熊本城内加藤神社で早目の七五三参りへ」くまとR子の子育て日記(543日目)

子育て日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
10月に入っても夏日が続いていた九州・熊本。しかしやっと気温が下がるということで、コロナ禍、混雑を避けて早目の七五三参りへ。
4歳たろーが数えで5歳、「七五三・袴着(はかまぎ)」です。
☆☆☆☆☆
2021年、くま(51歳)とR子(45歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は7歳、そして、第二子たろー(♂)は4歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
4歳息子(数えで5歳)の「七五三・袴着(はかまぎ)」で、恒例・熊本城内加藤神社にお参りに行ってきました。
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

【脳震盪?】7歳娘、金曜日に頭を強打

金曜日の夕方、7歳娘がサッカーをしていて、転んで頭を強打したらしい。直後は本人も少しぼーとしていて、少し脳震盪(のうしんとう)も疑われたが、すぐプレーをやめて帰宅。いつもに比べて元気はないものの、食欲もありお風呂もふつうに入って、早めに就寝した。事故直後に対処してくれた人も、記憶を失ったりしてないか、名前を聞いたりあれこれ質問しても、もともと恥ずかしがり屋で上手に答えられないから、ちょっと判断に迷ったんじゃないかな?(苦笑)
あり得る…。夜普通には見えたけど、場合によっては、朝から病院ね。
たぶん、だいじょうぶ。
なになにー?
脳振盪(のうしんとう)とは何か?

脳振盪(のうしんとう)とは、頭を強くぶつけたり、揺さぶられたりすると、脳にひずみが生じることによって意識がなくなったり、記憶を失ったりするものです。重症の場合は、生命に危険を及ぼすことになりますので注意してください。

脳振盪(のうしんとう)をどのように見極めるか?

選手が頭部を打った際、ただの打撲か、脳振盪(のうしんとう)なのかを見極めるには次のような方法があります。
① 自覚症状を確認する。
周囲の人からの呼びかけに、しっかりと応答できない。
頭痛やめまい、耳鳴りや吐き気などがある。
② 記憶や現状認識を確認する。
今日の日付、場所、何の試合、対戦相手、スコアを明確に回答できない。
③ バランスを確認する。
目を閉じて、両手を腰に当てて20秒間立たせ、目が開く、手が腰から離れる、よろける、倒れるなど頻繁に起こる。
このような時は、脳振盪(のうしんとう)の疑いがありますので、すぐにプレーを中止させましょう。声をかけた際、「大丈夫です。」「やれます。」という本人の返事だけで、プレーを続行するのは危険です。

出典:www.jfa.jp

スポンサーリンク

【無事参加】翌土曜日、熊本市内の小学校は運動会でした

翌土曜日、熊本市内の小学校は運動会だった。運動会といってもコロナ禍、学年ごとに1時間程度で終わるけどね。7歳娘は朝起きるといつものように元気でハイテンション。張り切って運動会に出かけて行った。
大丈夫かしら…。
もういたくないもん!
たろーはおるすばんしとく。

※コロナ禍、各家庭二名まで参加可で、小さい子も連れていけませんでした。

スポンサーリンク

【七五三・袴着(はかまぎ)】ヒーローポーズで決め! コロナ禍、熊本城内加藤神社で早目の七五三へ

袴着(はかまぎ)の儀 … 5歳になった男の子が袴を着ける。男児が対象。古くは男女の区別なく、3〜7歳頃の間に行われていましたが、江戸時代以降は5歳の男児に行われる儀式として定着したそうです。

出典:www.studio-mario.jp

そして週末のメインイベントは、数えで5歳となるたろー様の七五三。「袴着(はかまぎ)の儀」というんだね。
去年はむーちゃん(当時数えで7歳、帯解の儀)、今年はたろーね。
去年のこと、すっかり忘れていて、自分のブログを検索したら思い出したぞ(苦笑)。日記はつけておくものだな。

関連エントリー→「【七五三・帯解の儀】6歳娘の七五三、加藤神社でお参りして、熊本地震後リニューアルした紅蘭亭本店で初めて会食する」くまとR子の子育て日記(477日目)

忘れないでよ…。
きょねん、なんかやったっけ?

※脳震盪の影響ではありません。結構前のことを覚えていない7歳娘です…。

あーまーぞーん!!!

※写真を撮る際、カッコいいポーズをしてとお願いすると、1号ライダーやアマゾンライダーなど、昭和ライダーの真似をします(苦笑)。

早目の七五三で混雑を避けたつもりでしたが、9時半から結婚式も入っていたりと、神社内は盛況でした。

令和3年七五三参り

元来11月15日を縁日、縁起の良い日として多くの方にお越しいただいておりましたが、必ずしもその限りではございません。近年は特に、混雑する11月の時期を避けて、秋口ごろからおいでになる方もいらっしゃいます。

本年の該当するお子様は
・七歳 女の子 平成27年(2015)生まれ
・五歳 男の子 平成29年(2017)生まれ
・三歳 男・女 平成31年・令和元年(2019)生まれ
(※全て数え年換算ですが、ご事情により満年齢でされる場合も問題ありません。)
(※この他、熊本には数え年4歳男女を紐解きとしてお参りする風習も有ります)
祈願の受付は毎日朝8時から夕方5時までです。
祈願はご予約の必要はございませんが、土日祝日は結婚式等お待ちいただく行事が入っている場合があります。
加藤神社社務所(096-352-7316)までお問合せください。

出典:www.kato-jinja.or.jp

10月に入っても真夏日が続いていた熊本でしたが、この日から気温も下がり、秋晴れのよい七五三となりました。

お参りが終わると、速攻着替えて、二の丸広場で遊ぶ二人でした。

加藤神社の七五三はお土産が凄いです!!!

袴着(はかまぎ)


着袴 (ちゃっこ) ともいう。幼児に初めて袴をはかせる儀式。古くは男女の別なく3~7歳の間に行い,江戸時代以降5歳の男児に定着した。平安時代にはもっぱら公家の間に行われたものであるが,のちに武家,さらに庶民の間にも行われるようになった。幼児を吉の方角に向けて碁盤の上に立たせ,麻の裃 (かみしも) を着せ,左の足から袴をはかせ,初めて双刀を差させた。父親か高職にある人や夫婦健全で子孫隆盛な人を親と頼み,氏神に詣で,親戚や知人宅を訪ねたり,自宅に客を招いて小宴を開いて祝った。近世以降旧暦 11月 15日に行われるようになり,七五三 (11月 15日) の風習となった。

出典:kotobank.jp

スポンサーリンク

【お祝い】昨年は「紅蘭亭」、今年は「にんじんはうす」へ

子どもたちの希望で、今年は「にんじんはうす」へ。去年のむーちゃんの時の方が豪華だったね(苦笑)。
去年は「紅蘭亭」本店に行ったよねー。

関連エントリー→「【七五三・帯解の儀】6歳娘の七五三、加藤神社でお参りして、熊本地震後リニューアルした紅蘭亭本店で初めて会食する」くまとR子の子育て日記(477日目)

ぜったいオムライスプレートをぜんぶたべる!いつもとおなじのたのんで!
たろーはうどんがいい!

※主役が一番質素なメニューでした…。

ママは、「五目釜めしと季節野菜の天ぷら御膳」1,078円(税込)。

パパは、「牛肉と木の子のハヤシソースパスタ(スープ・サラダ・デザート付)」1,100円(税込)。

7歳娘はこれで3度目の「オムライスプレート(オムライス・チーズフォンデュハンバーグ・エビグラタン・サラダ)」1,188円(税込)。毎回完食にチャレンジするのですが、いつも少しだけ残してしまいます(それでも十分な食欲だと思います!)。今回もハンバーグとグラタンを少しだけ残して悔しそうでした(苦笑)。

少食偏食のたろー様は「お子さまたこ焼きセット」528円(税込)です。

タイトルとURLをコピーしました