「【七五三・帯解の儀】6歳娘の七五三、加藤神社でお参りして、熊本地震後リニューアルした紅蘭亭本店で初めて会食する」くまとR子の子育て日記(477日目)

グルメ3(その他)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コロナ禍でどうしたものかと思案していた、娘の七五三。写真館での撮影はさておき、とりあえず神社でお参りはちゃんとやっておこう。
そうね。写真はもう少ししてからたろーと一緒に撮ってもいいかもね。
☆☆☆☆☆
2020年、くま(50歳)とR子(44歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は6歳、そして、第二子たろー(♂)は3歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・引き続き、が、頑張ります。
☆☆☆☆☆
加藤神社で、6歳娘の七五三でお参りをして、紅蘭亭本店で食事してきました。
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

【七五三】帯解(おびとき)の儀とは・・・?

七歳(帯解き)

七歳未満の女の子は帯ではなく、胴の部分に紐を縫い付けて結ぶタイプの着物を着用していました。しかし、数え年で七歳になると、「帯解き(おびとき)の儀」で、本仕立ての着物に丸帯という大人と同じ着物を着ることで、大人への仲間入りとし子どもの成長を祝う日とされています。
儀式の始まりはとても古く鎌倉時代からで、もともとは男女ともに九歳のときに行われていたそうです。しかし、江戸時代からは、男の子は五歳のときに袴着を、女の子は七歳のときに帯解きを行うという形が定着していきました。

出典:www.tokuonji.jp

本当のこというと、来年かと思っていた。最近は満年齢でもどちらもでいいという風潮だけど、基本数え年だもんね。
むーちゃんは、2014年(平成26年)生まれだから今年よ。
べつにどっちでもー。

※女の子のイベントには興味がない・・・(着物など着たがらない)。

ねーねーのおまいりでしょ。

お子様の成長の節目を祝う『七五三参り』。
例年11月15日を御当日として、11月には多くのお子様がご参詣されますが、現状、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「密集」してしまう状況を避けなければなりません。

七五三まいりは必ずしも11月に祈願をしないといけないものではございません。今回は11月の密集を避けるため9月1日より本格的に受付を開始します

【令和2年・七五三まいり年齢一覧】
七五三はすべて数え年で
・三才(平成30年生まれ)の男女が髪置
・五才(平成28年生まれ)の男の子が袴着
・七才(平成26年生まれ)の女の子が帯解
またそれ以外に熊本では、数え年四才の男女を紐解としてお越しになる風習もあります。

基本的には数え年で該当しますが、お子様の成長の度合いにより、満年齢でお越し頂く場合もあります。
皆様のお越しをお待ちしております。

出典:www.kato-jinja.or.jp

スポンサーリンク

【コロナ禍】6歳娘の七五三、加藤神社でお参り【熊本城も再建中】

僕らがいつもお参りしている、加藤清正公ゆかりの加藤神社でも、コロナ禍の今年は柔軟に七五三対応をしているらしい。だがとにかく、昼間より朝が人も少なくオススメらしいから早く行こう。
そうね。早く行って、美味しいものでも食べて帰りましょ。もちろんGOTOイート使って。
おまいりより、はやくたべにいきたーい!
たろーはどっちでもいいー。

空いている時間にと思い午前9時前に到着。ママが七五三の受付をしている間、まっさきにお面のところに走る二人。

初穂料5,000円。加藤神社では、千歳飴ほか、かなりいろいろ貰えますよ。

NHK大河ドラマで加藤清正を、という署名。

無事にお参りが終わって、おみやげに貰った袋を物色する二人。早い時間だったので、3組だけでよかったです。その後、10時から結婚式なども入っていたようで、やはり加藤神社を利用する場合は、朝早い時間か、逆に夕方とかがよいかと思われます。

再建中の熊本城をバックに、七五三の記念撮影ですが、加藤清正くんの後ろに隠れてなかなか写真を撮らせてくれませんでした・・・。

スポンサーリンク

【熊本の定番中華料理】熊本地震後初リニューアルした紅蘭亭本店で初めて会食する【円卓メニュー】

出典:www.kourantei.com

はい。無事にお参りを済ませて、久しぶりの紅蘭亭本店へ。もちろんGOTOイート対象店だよ。
円卓メニューにする?
むーちゃんは、なんでもぜーんぶたべるぞ!
たろーはしろいごはんだけ。

紅蘭亭11時開店まで少し時間があったので、ちょっと鶴屋。

熊本地震後、本店ビル建て替えで2020年4月にリニューアルオープンでしたが、コロナ禍、変則的なオープンだったようです。僕らも数年ぶりにやっと利用することができました。

1階受付のタッチパネルに入力し順番に案内というシステムになったようです。開店11時の5分前くらいに行ったのですが、すでに16番目でした。ただし、画面上1時間以上待ちの表示でしたが、開店前なのでまだ正確な時間表示ではなかったらしく、10分くらい待ってすぐに入店できました。(※待ち時間を見てその場を離れた人たちもいて、開店時の時間表示には注意です!そのうち改善されると思いますが。)

今回は、定番の円卓メニュー(お一人様1980円・税込み ※2名よりオーダー可)を二名分注文しました。

出典:www.kourantei.com

「帯解(おびとき)の儀」を終えたばかりですが、料理が来るのを待ちきれず、まるでおサルさんの6歳娘です・・・(かなりすごい表情をしています苦笑)。

ママ一人、料理がくるまで瓶ビール1本あけてしまう・・・。

まずは円卓メニューから、定番の「太平燕」です。

続いて、円卓メニュー「エビチリ」。

円卓メニュー「酢豚」、熊本では「酢排骨(スーパイコ)」とも呼びます。

そして、円卓メニュー「唐揚げ」です。

円卓メニュー「チャーハン」です。もしくは、パリパリ焼きそばを選ぶこともできます。

少食偏食のたろーは基本的に白いご飯しか食べません。円卓メニューには白いご飯がついていないので、追加でオススメの定食も注文しました。が!ご飯が少しだけ雑穀入りだったため、食べてくれませんでした・・・。

この日はなんとか、唐揚げだけは食べてくれた、たろーでした・・・。やれやれ。

タイトルとURLをコピーしました