プロフィール:酔っ払いおじさん、広く浅く世間を語る
特技:リフティング50回
プロフィール:ゆとり世代(さとり世代)、独身、潔癖症
特技:インターネット超高速検索
↓先週末(2025年8月11日-15日)、相場はこんな感じで終わりました。
今週も一週間お疲れ様でした。
【トレード日記ʕ·ᴥ· ʔ】米CPIが9月利下げを強く肯定も、PPIでインフレ懸念再燃と真逆の展開【2025年8月11日-15日|投機383】 https://t.co/dUbVVfLy9e
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) August 15, 2025
↓今週(2025年8月18日-22日)の予定。
◆ 今週の予定
お盆休みは明けましたが、8月とあって、まだイベントは少なめです。市場の注目は金曜(日本時間23:00)のパウエルFRB議長の講演@ジャクソンホール会議ですかね。今週もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/L5Ji3N3og6— 後藤達也 (@goto_finance) August 17, 2025
↓今週の予想
パウエル氏、注目のジャクソンホール舞台へ-利下げ示唆を市場は期待 https://t.co/ocWwFJDqfZ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2025
【8/18(月)】米株小動き、ドル円149.95円【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ダウ(DJ-DJI)、ナスダック(NASDAQ-NDX)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
トランプ米大統領は18日、ウクライナに提供する可能性があるという「安全の保証」がどのようなものか、米軍が関与する可能性があるのかどうかについて、「それはこの日のうちにも知らせるだろう」と述べ、「われわれが関与するものになる」と続けた。 https://t.co/rblH3rwn9n
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2025
注目のジャクソンホール会合を控え、ウォール街は静かな月曜となった。地政学的要素も注目された。トランプ米大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、この後にロシアのプーチン大統領を交え、和平を目指す3者会談を取りまとめたいと語った。 https://t.co/GoLX2o3kde
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.08%
・ナスダック総合:+0.03%
・S&P500:‐0.01%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.37%— T.Kamada (@Kamada3) August 18, 2025
NY市場サマリー(18日)株式ほぼ横ばい、ドル上昇、利回り小幅上昇 https://t.co/fRullfLsmz
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
米国株式市場=ほぼ横ばい、小売決算やジャクソンホール会議控え https://t.co/EA6pAijPN2
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 18, 2025
NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目 https://t.co/1CO9XQNfjL
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 18, 2025
【8/19(火)】大型ハイテク株軒並み下落も景気敏感株などに買い、ドル円147円台後半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
ホームセンター最大手の米ホーム・デポでは5-7月(第2四半期)、主要な売上高の指標が市場予想に届かなかった。金利の高止まりとインフレを巡る不確実性が続く中、消費者が大きな買い物を避けていることが示唆される。 https://t.co/eplNlVJc40
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 19, 2025
米政権、インテルへの出資は「経営安定が目的」 株式取得も検討 https://t.co/mlF4nqI7J3
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
NY市場サマリー(19日)ナスダック・S&P下落、ドルまちまち、利回り低下 https://t.co/X6YyVCpBk6
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
マーケット終了:
・ダウ:+0.02%
・S&P500:‐0.59%
・ナスダック総合:‐1.46%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.77%— T.Kamada (@Kamada3) August 19, 2025
米国株式市場=ナスダック・S&P下落、ジャクソンホール会議控え https://t.co/zDk1yCbcit
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
FRB議長が住宅業界に「深刻な打撃」とトランプ氏、利下げ要求 https://t.co/ggWSZxNh06
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
急騰が続いてきたソフトバンクグループ株に調整のサインが出始めた。日経平均株価の史上最高値更新を主導してきた同社株が下落すれば、指数の下押し圧力となりかねない。 https://t.co/8hJKEHpSoW
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 19, 2025
ラトニック米商務長官、日米関税合意の文書「数週間後に」 https://t.co/0HQVQj2q4p
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
【8/20(水)】ナスダックとS&P500続落、ドル円147円台前半【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
◆透明感のある日米金融政策🇯🇵🇺🇸
日本の年内利上げ・米国の9月利下げという、日米金融政策の予見可能性が高まっていることが、株式市場の安心感につながっている https://t.co/6qGOiD4gFb— Ryo (@Ryo_Ponta01) August 20, 2025
ターゲット、5─7月売上高は予想上回る 次期CEO指名も株価7%安 https://t.co/UUkvmalYo0
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 20, 2025
トランプ氏、クックFRB理事の辞任要求 住宅ローン契約疑惑で https://t.co/38Vg5u0JJa
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 20, 2025
クック米連邦準備制度理事会(FRB)理事は20日、「辞任を強要されるつもりはない」と表明し、職にとどまる意向を示唆した。トランプ大統領は同日、住宅ローン詐欺の疑いを巡ってクック氏に対して辞任を要求していた。 https://t.co/HfSL3CvlRL
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 20, 2025
トランプ米大統領らは連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事が住宅ローンを居住用と偽って申告したとして辞任を要求しているが、連邦準備制度はこうした事例が全米で「広範に」確認されていると指摘している。 https://t.co/UEq7qLaAzf
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 20, 2025
米連邦準備制度理事会(FRB)が20日公表した7月29-30日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によると、雇用を巡る懸念よりもインフレリスクの方が大きいと大半の当局者が指摘した。関税の影響を背景に、FOMC内で見解相違が拡大している。 https://t.co/t3Pvgsw9vG
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 20, 2025
「ほぼ全員」が金利据え置きを「適切」と判断=7月FOMC議事要旨 https://t.co/SWPqELaMXT https://t.co/SWPqELaMXT
— ロイター (@ReutersJapan) August 20, 2025
NY市場サマリー(20日)ナスダック・S&P続落、ドル下落、利回り低下 https://t.co/EN9tMDA4x4
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 20, 2025
大引け:
・ダウ:+0.04%
・ナスダック総合:‐0.67%
・S&P500:‐0.24%
・ラッセル2000(小型株指数):‐0.34%— T.Kamada (@Kamada3) August 20, 2025
米国株式市場=ナスダック・S&P続落、ハイテク株に売り https://t.co/iuMgy7j4WT
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 20, 2025
NY外為市場=ドル下落、トランプ氏のFRB理事辞任要求を嫌気 https://t.co/5h663t7lCl
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 20, 2025
【8/21(木)】株下落、ドル上昇、利回り上昇【損益:×】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米総合PMI、8月は55.4に上昇 12月以来の高水準 https://t.co/sFEvdcI1Ue
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 21, 2025
米新規失業保険申請1.1万件増の23.5万件、約3カ月ぶりの大幅増 https://t.co/BVHf6GzZb4
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 21, 2025
米ウォルマート、第2四半期利益は予想未達 通期見通しは引き上げ https://t.co/a4quJ0wTmV
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 21, 2025
21日の米金融市場では翌日のパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長講演を控えて慎重ムードが広がった。株価は下げ、米国債利回りは上昇。米製造業データを受けて、インフレ圧力が利下げ見通しを暗くする可能性が懸念された。 https://t.co/io9mWVfX7N
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 21, 2025
大引け:
・ダウ:‐0.34%
・S&P500:‐0.40%
・ナスダック総合:‐0.34%
・ラッセル2000(小型株指数):+0.26%— T.Kamada (@Kamada3) August 21, 2025
NY市場サマリー(21日)株式下落、ドル上昇、利回り上昇 https://t.co/YSTMHr5aDK
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 21, 2025
NY外為市場=ドル上昇、FRB議長講演に注目 https://t.co/seBlRpKQbh
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 21, 2025
【8/22(金)】パウエル9月利下げ示唆!ダウ最高値更新45,000突破、ドル円2円ほど急落し146.92円【損益:〇】
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
🇯🇵全国消費者物価指数CPI
・総合CPIは3ヶ月、コアCPIは2ヶ月連続伸び縮小
・コアCPIは市場予想若干上振れ
・コアコアCPIは前年同月比+3.4%で高止まり
・持家の帰属家賃除くサービスは同+2%付近で横ばい
・生鮮食品除く食料は同+8.3%と前回+8.2%から伸び拡大(12ヶ月連続で拡大) pic.twitter.com/7sE2VQdfn5— 池田伸太郎 (@sikeda23) August 21, 2025
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、インフレ懸念が残る中でも労働市場へのリスクが高まっていることを指摘し、慎重ながらも9月の利下げに道を開いた。 https://t.co/VfxQTHPUfW
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 22, 2025
FRB議長、利下げに道 「慎重に進める」とも 雇用へのリスク指摘 https://t.co/RzMcoUfVjN
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 22, 2025
🇺🇸パウエル利下げ示唆で、株高+金利低下の全部買い。
— 93-26+ (@Market_Letter_) August 22, 2025
米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事が辞任しないなら解任すると、トランプ大統領が述べた。 https://t.co/UADuuJzuUe
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 22, 2025
米アップルは、音声アシスタント「Siri」の刷新に向けて、グーグルの人工知能(AI)モデル「Gemini(ジェミニ)」を活用する方向で協議に入った。AI分野で外部の技術を一段と取り入れる重要な一歩となる可能性がある。 https://t.co/91IWbBf0jQ
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 22, 2025
トランプ米大統領は、経営不振に陥っている半導体大手インテルが米政府による株式10%取得に同意したと語った。事情に詳しい複数の関係者によれば、正式発表は22日中に行われる見通し。 https://t.co/pHeE7d6HUc
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 22, 2025
NVIDIAの中国ビジネスが消えるリスクが本格化してきました。バブル相場にはそんなの関係ないけどね。 https://t.co/4dIEMVSUAJ
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) August 22, 2025
【速報】🇺🇸 トランプ大統領は、FRB議長ジェローム・パウエルについて「利下げが遅すぎる」と発言
「彼は1年前に利下げすべきだった」と述べた https://t.co/j58pcu197M pic.twitter.com/QQtQnz1lID
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) August 22, 2025
22日の米国株式相場は急伸。週間ベースでプラス圏に浮上した。ダウ工業株30種平均は過去最高値を更新して引けた。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演が予想外にハト派的と受け止められ、投資家は利下げへの確信を強めた。 https://t.co/QMOSuWUf5W
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 22, 2025
大引け:
・ダウ:+1.89%
・ナスダック総合:+1.88%
・S&P500:+1.52%
・ラッセル2000(小型株指数):+3.92%— T.Kamada (@Kamada3) August 22, 2025
米国株式市場=ダウ最高値更新、FRB議長の利下げ示唆を好感 https://t.co/AEdfcyUQpC
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 22, 2025
米株価急伸、ドル下落 パウエル氏の「ハト派的」講演で利下げ観測強まる https://t.co/7S4LWZojRa
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 22, 2025
NY外為市場=ドル幅広く下落、FRB議長発言受けた利下げ観測で https://t.co/anF60yURAD
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 22, 2025
◇ 土曜も
ふだん土曜はお休みの「朝メモ」、大きいニュースが多かったので、配信しました。見出しをスライドにしたので貼っておきます。ではよい週末を! https://t.co/KfHnG4UGov pic.twitter.com/3qJOOwjs0O— 後藤達也 (@goto_finance) August 22, 2025
【一週間の振り返り】パウエル9月利下げ示唆!ダウ最高値更新45,000突破、ドル円2円ほど急落し146.92円【2025年8月18日-22日】
日足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
国内初の円建てステーブルコイン、金融庁承認へ JPYCが秋にも発行https://t.co/L6WftSoyV2
1JPYC=1円に価値が保たれるよう、預金や国債といった流動性の高い資産を価値の裏付けとして保有。国際送金の手段などとして普及を目指します。 pic.twitter.com/lvN0mv0UIN
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 17, 2025
「まいばすけっと」30年に倍増の2500店 コンビニ跡地に居抜き出店https://t.co/59JzGVdBoQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 17, 2025
テスラ買って約1か月、悪いところが充電時間以外特に無い
マジで他の部分でデメリットが見当たらない
なんでこんなスゴい車なのにアンチ多いん?? pic.twitter.com/4IRqDsFdQ1— オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部 (@oreteki_douga) August 17, 2025
「国宝」大ヒット 東宝はアニメの定石応用https://t.co/pfzQn4WbGj
歌舞伎や俳優のファンらから口コミが拡散。興収首位に立ったのは公開3週目でした。「名探偵コナン」や「鬼滅の刃」など近年のアニメ映画のヒット法則をなぞります。 pic.twitter.com/PyVBbNuH2g
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 18, 2025
President Donald J. Trump hosts Ukrainian President Zelenskyy and European allies at the White House for a multilateral meeting on peace talks.
"We have had a very successful day so far. We are all working for the same goal. We want to stop the killing and resolve this." pic.twitter.com/qVxIStibBE
— The White House (@WhiteHouse) August 18, 2025
How it started How it's going pic.twitter.com/UATmSEE8LW
— Daily Wire (@realDailyWire) August 18, 2025
インドのモディ首相は、自身の「友人」であるロシアのプーチン大統領から電話を受け、プーチン氏が最近アラスカで行われたトランプ米大統領との会談について見解を共有したと述べた。インドとロシアの関係が依然として強固なことを改めて浮き彫りにした。 https://t.co/WFRpDHzhgx
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2025
トランプ氏、ロシア・ウクライナ首脳と3者会談で調整 プーチン氏と電話もhttps://t.co/0mSCYqqhua
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 18, 2025
円建てステーブルコイン、JPYC来月にも発行 即時・低コストで金融業に風穴https://t.co/AnoB43HoZt
— 日経電子版 金融 (@FinancialNikkei) August 19, 2025
「ラブブ」人気で純利益5倍に、中国ポップマート 1-6月期 https://t.co/j1lt4vYDzk
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) August 19, 2025
【指摘】街の「裸婦像」は時代にそぐわない?各地で撤去の動きhttps://t.co/zWFmoPk1Wd
高松市の公園に、少女2人の裸像がある。市によると、小学生から「見ていて恥ずかしくなる」との意見が出たという。市は「児童の裸像を不特定多数が目にするのは望ましくない」と判断。撤去する方針だという。 pic.twitter.com/zO2fP2DRGo
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 18, 2025
ワクチン推進組織に810億円 首相、ゲイツ氏に伝達
石破茂首相は、米マイクロソフト創業者で慈善団体「ゲイツ財団」議長のビル・ゲイツ氏と首相官邸で会談し、国際組織「GAVIワクチンアライアンス」に5年間で5.5億ドル(約810億円)を支援する方針を伝えました。https://t.co/3LUg1kmbQK
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 19, 2025
ご報告
昨日の晩、ビルゲイツに会って、最近のMSX関連の活動の報告をしました
もとはと言えば、僕が東大で教えるようになって、ビルも東大に寄付してくれたので、その成果を報告したというわけです
1.MSX0Tab5
2.MSX0Mini
3.MSX Laptop(他社のものを見せて、こんなものを考えていると)… pic.twitter.com/FZSmlKaf14— 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) August 20, 2025
【解説】「満月よりも明るい火球」西日本で目撃、流星・火球・隕石の違いは?https://t.co/4UkmSBZ4Jo
「流星」は小さな物体が大気に突入し光る現象。その中で特に明るいものが「火球」に入るそう。「隕石」は燃え尽きずに地上に落下した物体で、今回は火球と隕石、どちらの可能性もあるという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 21, 2025
「スマホは1日2時間まで」 愛知県豊明市で条例案、全住民が対象https://t.co/33sR7fXTD3
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 21, 2025
【注意】新型コロナ「ニンバス」流行、“カミソリ飲み込んだ”激痛…医師が警鐘https://t.co/TAX9S0rnJ9
強烈な喉の痛みが大きな特徴。感染力は過去最高レベルと言われており、医師は「一番痛みが強い時は1日、2日くらいほとんど食事が取れない」と警鐘を鳴らした。 pic.twitter.com/zfz6tvcxPb
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 21, 2025
中野サンプラザ、9月に区へ所有権移転 再開発計画白紙で税発生回避https://t.co/N8F4WRotxu
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 21, 2025
買った。
>なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。#株高不況 #藤代宏一https://t.co/TjwjTpUeyI
— 熊本ぼちぼち新聞 (@tomitokocom) August 15, 2025
株高不況に加えて、不動産高不況
中古マンション、1年で38%高:日本経済新聞https://t.co/eW8D7MK701
— すてぃーぶ (@SteveFixedIncom) August 21, 2025
韓国大統領、異例ずくめの早期来日 「米国より先」国交正常化後で初https://t.co/Q2hagxdq2V
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 22, 2025
FRB議長講演、「リスク変化」で9月利下げに道 データ重視は譲らずhttps://t.co/KPfnK4AMrA
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 22, 2025
イーサリアム(ETH)⤴️「約4年ぶりに史上最高値更新🎉」しょーりゅうけん!
ビットコイン(BTC)
7月 +8.0%
8月 +1.0% 8/22 +4%程イーサリアム(ETH)
7月 +48.7%✨
8月 +31.6%✨8/22 +15%程— にこそく (@nicosokufx) August 22, 2025
今週の米国株式市場:
・ダウ:+1.53%
・ナスダック総合:‐0.58%
・S&P500:+0.27%
・ラッセル2000(小型株指数):+3.39%— T.Kamada (@Kamada3) August 22, 2025
【来週どうなる?】ジャクソンホールを経て再来週の米雇用統計やISM注目【2025年8月25日-29日】
週足チャート
ドル円(USDJPY)、ドルインデックス(DXY)、ユーロドル(EURUSD)、S&P500(SPX500,US500)、日経平均(TVC-NI225)、米国債10年物利回り(TVC-US10Y)、WTI原油(WTICOUS)、金(XAUUSD)、ビットコイン(BTCUSD)、を監視しています。
米ニューヨーク市マンハッタン中心部で先週、暗号資産(仮想通貨)関係者が集まり、ビットコインを超える新たな金融時代の到来を宣言した。 https://t.co/Ty6eTwWDlH
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 18, 2025
How it started How it's going pic.twitter.com/UATmSEE8LW
— Daily Wire (@realDailyWire) August 18, 2025
アメリカ利下げと日銀利上げ、異例の同時期決定も 円高に注意https://t.co/LhsZ1ZPrnR
1998年以降、「アメリカ利下げ+日銀利上げ」の同時期決定の例はなし。この「未体験ゾーン」で市場に何が起きるのか注目されます。 pic.twitter.com/xOXSVVZWbm
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 19, 2025
記録的な上昇を続ける日本株に新たな追い風が吹きそうだ。企業の業績ガイダンスが例年以上に保守的で、7-9月期決算以降に上方修正が相次ぐ可能性があるためだ。 https://t.co/4ZgAaKjeN9
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 20, 2025
おはようございます。
パウエルさん、最後のジャクソンホールお疲れ様でした。
次は、植田さんの出番です。日本時間24日午前1時25分から。 pic.twitter.com/VgeaScLkkW
— 93-26+ (@Market_Letter_) August 22, 2025
【速報】過去24時間で、仮想通貨市場の時価総額が36.7兆円増加🔥 https://t.co/XFx6HqFtro pic.twitter.com/kNEIykizLG
— SOU⚡️仮想通貨 / ビットコイン (@SOU_BTC) August 22, 2025
なぜ、株価は好調なのに庶民はその恩恵を感じられないのか。国民全体が好景気に沸いたバブル期と何かが違うのか。現在の「株高不況」の真因と、生活者ができるその対応策を、気鋭のエコノミストが鋭く、かつ、わかりやすく解説する。
投資を通じて得られるのはお金だけではありません。株価は景気や企業だけでなく、世界情勢や金融政策、テクノロジー、あるいは社会の変化などさまざまな要素を映し出す鏡です。本書では、現代のビジネスパーソンが備えておくべき株式市場や経済の仕組みの最新知識を解説。ぜひ、この本で教養を身につけながら、お金について詳しくなってください
個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。
咽頭がんで声帯を失い、引退を決めたいま、全人生で得た株式投資のノウハウを明かす
コメント