「【熊本市動植物園】さよならモノレール【2025年9月30日まで】」くまとR子の子育て日記(693日目)

公園(熊本)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
動植物園の乗り物で、モノレールが一番好き。
もう乗れなくなるの?
☆☆☆☆☆
2025年、くま(55歳)とR子(49歳)の子育て日記です。
第一子むーちゃん(♀)は11歳、そして、第二子たろー(♂)は8歳になります。
高齢出産、高齢子育て・・・日本はそういう時代です(たぶん)。
☆☆☆☆☆
熊本市動植物園のモノレールが2025年9月で撤去されるらしいので、最後に利用してきました。
☆☆☆☆☆

夏休みの宿題で、サルを撮影するたろさん。

スポンサーリンク

【熊本市動植物園】令和7年(2025年)9月30日をもってモノレールの運行を停止し撤去いたします。

少しまえに事故もあったしね。もうずいぶん古くなっているから、致し方なしか。
そうなの?
モノレール運行終了について

最終更新日[2025年7月17日]

令和7年(2025年)9月30日をもってモノレールの運行を停止し撤去いたします。

【運行停止理由】
  設置後45年が経過し、メーカーが所有する交換部品や修理部品の所有率が下がり、年々部品調達が困難になることで⾧期間の運行停止を余儀なくされていること。及び、遊機具から発生する音や振動により飼育動物に与えるストレスを取り除くことで、アニマルウェルフェア(動物福祉)に基づいた飼育管理へ取り組むことが必要であることなどから、サバンナエリア整備に伴いモノレールの運行を停止することといたしました。

  長きにわたりご利用頂いていることに感謝申し上げるとともに、ご理解いただきますようお願いいたします。

出典:www.ezooko.jp

スポンサーリンク

【2025年9月30日まで】さよならモノレール

僕の希望としては、さらに長い円周で動植物園の上空を走るモノレールを導入して欲しい。さらにいえば、江津湖の上まではみ出して稼働するモノレールがあったら最高なんだけどなあ。
みずうみのうえをモノレールがはしるの?いいねえ!

動植物園の南口付近からモノレールは出発し、主にサバンナエリアの上を中心に、ぐるっと動植物園を半周します。江津湖の眺望など、動植物園の遊具の中では満足度も高い乗り物です。

上から、ゾウさんやキリンさんを見れるのが、とても良かったのです。

観覧車とモノレールは、熊本市動植物の主役だと思います。

事故車両かな?すでに、稼働を終えた車両もあるようです。

さよならモノレール、ありがとう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました